ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


ペイ・ナンテ地区 ★ 最大のAOC、シュール・リー、品種 など

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170416122905j:plain

今回のテーマは

ロワール ペイ・ナンテ地区 です。

ポイントは主要都市、最大のAOC、特徴的な白ワインの製法と熟成期間、生産色、ブドウ品種をおさえるコト!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★☆☆☆☆)

f:id:ttrd80:20170416123304j:plain

(問1)(A)の都市の名前は?
(A) Nantes
(B) Orlean
(C) Anjou
(D) Touraine

(問2) この地区最大の(B)のAOCの名称は?
(A) Muscadet-Coteau de la Loire
(B) Muscadet-Cotes de Grandlieu
(C) Gros Plant du Pays Nantais
(D) Muscadet-de Sevre et Maine

(問3)「滓の上」という意味で、白ワインを滓と寝かせて熟成させる製法は?
(A) Skin Contact
(B) Saignee
(C) Sur Lie
(D) Soutirage

(問4) ペイ・ナンテ地区において(問3)の最低熟成期間は?
(A) 収穫翌年の3月1日
(B) 収穫翌年の4月1日
(C) 収穫から3年後の3月1日
(D) ない

(問5) Fiefs Vendeens Vixの生産色は?
(A) 赤
(B) 白
(C) 赤・白
(D) 赤・白・ロゼ

(問6)Coteau d'Ancenisの白ワインの主要品種は?
(A) Muscadet
(B) Muscadelle
(C) Chenin Blanc
(D) Pinot Gris

※せっかくなので、お手元にペンがあればメモ帳にでも書いてやってみましょう^-^!

※ロワール渓谷地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

※ペイ・ナンテ地区がロワールのどこにあるか分からない方は↓へ

ロワールことはじめ。まず4つの地区を覚えよう!

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170416123601j:plain

いかがですか?

ロワール渓谷地方の2回目です。こんな事を言うものなんですがペイ・ナンテ地区はそんなにボリュームがありませんf^-^;なので前回の内容とだいぶかぶっております(笑)これから1地区ごとに説明するのでやむなしに...というのもありますが、一通りサラッと流しておきましょう。それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答と解説

(回答)

(問1) (A) Nantes
(問2) (D) Muscadet-de Sevre et Maine
(問3) (C) Sur Lie
(問4) (A) 収穫翌年の3月1日
(問5) (D) 赤・白・ロゼ
(問6) (D) Pinot Gris

(解説)

f:id:ttrd80:20170416132343j:plain

(問1) 「ペイ・ナンテ地区」って言ってるだから、勿論スペルの近いNantes ナントを選びましょう(笑) ちなみに世界史の授業なんかで「ナントの勅令(*)」って出てましたが、そのナントです! *仏語で「L'Edit de Nantes

f:id:ttrd80:20170416132015j:plain

話を戻しますが、前回ロワール地方は横長につながっていると申し上げました。ここでロワールの4つある各地区での主要都市の位置をしっかり把握しておきましょう!たまに問題で「ロワール渓谷地方の都市を上流から並べて正しいのはどれか?」的なやつが出たりします。選択肢のAnjouアンジュ―、Orleanオルレアン、Tourトゥールに加えてSaumurソーミュール全体での相対的な位置を確認しておいて下さい。まぁ、この辺りはこれから数日かけてじっくりご紹介するのでご安心を^-^!

f:id:ttrd80:20170416132934j:plain

(問2) これは単純にペイ・ナンテ地区最大のAOCはMuscadet-de Sevre et Maineミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌと覚えて下さい。生産色は白のみです。

(問3)「滓の上」と出た時点で、無条件にSur Lie シュール・リーです。ちなみにSkin Contact スキン・コンタクトは同じ白ワインでも発酵前に果皮と漬け込んでおくやつ。Saignee セニエはロゼの製法。Soutirage スーティラージュは滓引きのコト。

(問4) ペイ・ナンテ地区でのシュール・リーの最低熟成期間は収穫翌年の3月1日です。これも単純に覚えて下さい。

(問5) Fiefs Vendeens Vixは「赤・白・ロゼ」の全色です。ちなみに「Fiefs Vendeens ...」と似た名前のものがあと4つありますが生産色は全て同じです。これはマイナーなので筆者は覚える必要も無い気がしますf^-^;

(問6) Coteau d'Ancenisのの主要品種はPinot Grisピノ・グリです。ロワールの中流だとChenin Blanc シュナン・ブランが多く、この地域だと前述の通りMuscadet ミュスカデかと思いがちですが違うので要注意です。

あと補足ですが、Muscadelle ミュスカデルとMuscadet ミュスカデは綴りが似ていますが全く違う品種なので間違わないようにして下さい。恥ずかしながら筆者は同じだと思っていましたf^-^;

最後に今回の要点をまとめるとこうなります!

f:id:ttrd80:20170416134520j:plain

▼▼▼

【3】今回のまとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

ボルドーやブルゴーニュに比べるとマイナーなロワールですが、たまにレストランや飲食店に行って白ワインを頼んだら「ロワールのものです!」と言われたりする事があります。

勉強する前なら「それってどこにあるんだろう?」とか「ブドウ品種は何なんだろう?」とか思ってしまいますが、こうやって勉強をちゃんとしていると「あぁ、ミュスカデかな。」とか「ペイ・ナンテのものですか?」なんて店員さんに聞いてみたりできてワインを頼むのが楽しくなっていくと思います^^!!

まぁ、ロワールの白も色々あるのですが今回のメインはミュスカデでした。この調子でロワール地方を上流へとさかのぼっていきましょう!

f:id:ttrd80:20170416134547j:plain

大きなワインショップなんかにいったらロワールの白が置いてある事も多いです。もし写真のようなシュール・リーのミュスカデを見つけたら、せっかくなんで買って飲んで見て下さいね(笑)

ロワール渓谷地方ことはじめ - まず4つの地区と特徴を覚えよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170415111246p:plain

今回のテーマは

ロワール渓谷地方の4つの地区 です。

ポイントは4つの地区の名称・キーワードと特徴をおさえるコト!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★☆☆☆☆)

ロワール渓谷地方の①~④の各エリアの名称・キーワードを選べ!

f:id:ttrd80:20170415111408p:plain

[選択肢] 名称
(A) Anjou-Saumur
(B) Pay Nantais
(C) Centre Nivernais
(D) Touraine

[選択肢] キーワード
(あ) Tuffeau・貴腐ワイン
(い) Muscadet・Sur Lie
(う) Chasselas・Pinot Noir
(え) Orleans・Romorantin

※せっかくなので、お手元にペンがあればメモ帳にでも書いてやってみましょう^-^!

※ロワール渓谷地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170415115143j:plain

いかがですか?

昨日でブルゴーニュ地方も終わり、今日からロワール渓谷地方のシリーズがはじまります!選択肢に Orlean オルレアンなんてのが出てきました。こちらは史実上でも有名なジャンヌ・ダルクにゆかり深いところ。最近だと、あのミラ・ジョヴォヴィッチ主演で映画にもなってました。なので、映画好きの方はこの「The Messenger (邦題はジャンヌ・ダルク)」なんて観ていただけたら今後のロワールの学習にもっと興味を持っていただけるかもしれませんね^-^!! 前置きが長くなりましたが、それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答と解説

(回答)

① (B)・(い)
② (A)・(あ)
③ (D)・(え)
④ (C)・(う)

(解説)

f:id:ttrd80:20180712094409j:plain

まず、ロワール渓谷地ですが大西洋からスドーンとフランス最長のロワール河 (※全長約1,000キロ)沿いにブルゴーニュ地方の西側まで横長に広がっています。

(追記)

※全長は約1000キロですが、地図上の ← の区間の距離は約500キロです!

 

かなり広大な地域でAOCの面積としてはフランスで3位。やや北側にあり冷涼な気候なので爽やかな白軽やかな赤が作られているイメージを持って下さい。

また後程ご紹介しますが、トゥーレーヌ地区の中世の趣きのある古城の様子はフランスの庭と呼ばれ、試験にも頻出のキーワードです!

それでは各地区の詳細をみていきましょう!

f:id:ttrd80:20170415145957p:plain

①Pay Nantais ペイ・ナンテ地区
Nantes ナント市が中心のペイ・ナンテ地区は、ロワール地方でも一番左。大西洋側です。キーワードに出た Muscadet ミュスカデはブドウの品種で主に辛口のスッキリした白ワインが作られます。最大のAOCはMuscadet-de sevre et Maine ミュスカデ・ド・セーヴル・エ・メーヌSur Lie シュール・リーは「滓の上」という意味で白ワインを滓と共に熟成させる製法です。この地区では少なくと翌年の3月1日まで寝かせておかなくてはいけません。

f:id:ttrd80:20170415130310p:plain

②Anjou-Saumur  アンジュー・ソーミュール地区
アンジュー・ソーミュール地区は左から2つめ。名前通りAnjou アンジュ―からSaumur ソーミュールに向けて東に広がっています。この地区の特徴は何といっても Tuffeau トゥーフォーという石灰岩の土壌が重要で!試験にもよく出てきます。

あとは貴腐ワインが有名なのですが。上の図のBonnezeaux ボンヌゾー、他にもQuarts de Chaume カール・ド・ショームCoteaux de Layon コトー・デュ・レイヨンなどあります。

f:id:ttrd80:20170415150916p:plain

③Touraine    トゥーレーヌ地区

トゥーレーヌ地区は,Tourトゥール市をメインに東は前述のジャンヌ・ダルクでお馴染みOrlleansオルレアンまで広がっています。筆者の個人的な主観ですが、ブドウ品種でいうとトゥーレーヌ地区はアンジュー・ソーミュール地区と大して差はありません。問題のキーワードとして白ブドウの Romorantin ロモランタンを出したのは、これがロワール地方でも独自だからです。ちなみにロモランタンが使われるAOCは Cour-Cheverny クール・シュヴェルニィというところ。

f:id:ttrd80:20170415151954p:plain

④Centre Nivernais    セントル・ニヴェルネ地区

最後にロワール河の上流。右端にあるセントル・ニヴェルネ地区です。海側から大陸に向かって説明を進めてきましたが、ここまでくるとより冷涼な気候になりブドウ品種がお隣のブルゴーニュ地方と似通ってきます!その一つが選択肢のPinot Noirピノ・ノワールChasselas シャスラはスイスなど寒い地域で造られる白ブドウです。

以下は回答のまとめです。ロワール全体のイメージとしてお役立て下さい。

f:id:ttrd80:20170415153753p:plain

▼▼▼

【3】今回のまとめ

f:id:ttrd80:20170415152832j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

以上がロワールの概要でした。今日1つだけ覚えていただくとしたら「ロワールといえばTuffeauトゥーフォー(石灰岩)です。これさえ知っていれば試験でもう一点狙えるはずf^-^!

あと今回説明しきれなかった部分も多いにあるので、これから数日に分けて地区ごとに詳しくご紹介したいと思います。

f:id:ttrd80:20170415153435j:plain

そうそう、前述のシュール・リー製法ですが最近は日本ワインでも流行っています。もし、こんなボトルを見つけたら買って飲んでみても楽しいかも。

ブルゴーニュ地方のプルミエクリュ・モノポール-捨てる前の厳選9つ

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170414133146j:plain

今回のテーマは

ブルゴーニュ地方のプルミエクリュ・モノポール です。

ポイントはメジャーどころのプルミエクリュ・モノポールのみを覚えて、残りは捨てる覚悟を持つコト!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

(問1)Gevrey-Chambertin村のプルミエクリュはどれ?
①Clos Saint-Jacques
②Les Amoureuses
③Charmes
④Le Cailleret

(問2)次のモノポールの村名と所有者を選べ (重複可)
①La Tache
②La Grande Rue
③Clos de Tart
④Clos des Hospices
⑤Romanee Conti
⑥Clos Blanc de Vougeot
⑦La Romanee
⑧Clos de Ruchottes

[選択肢] ※重複可
(A)村名   Chablis
   所有者 Domaine Christian Moreau Pere et Fils
(B)村名   Gevrey-Chambertin
   所有者 Domaine Armand Rousseau
(C)村名   Morey-Saint-Denis
   所有者 Mommessin
(D)村名   Vougeot
   所有者 Domaine de la Vougeraie
(E)村名   Vosne-Romanee
   所有者 Domaine Francois Lamarche
(F)村名   Vosne-Romanee
   所有者 Domaine de la Romanee Conti(DRC)
(G)村名   Vosne-Romanee
   所有者 Domaine du Chateau de Vosne-Romanee

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170414133639p:plain

いかがですか?

DRCとかどこかで見た気がしますねf^-^; 今回のブルゴーニュ地方のプルミエクリュとモノポールですがメジャーどころ以外は捨てましょう!こんなマイナーなものを大量に覚えていては勉強の効率が悪過ぎます!問題でお出ししたもの以外は無視していただいて結構だと思います。一応こういったものも存在しますよ~!という意味でご紹介している程度だと考えて下さい。それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答とメモ

(問1)Gevrey-Chambertin村のプルミエクリュはどれ?

正解 ①Clos Saint-Jacques    クロ・サン・ジャック

ちなみに...

②Les Amoureuses レ・ザムルーズ は Chambolle-Musigny シャンボール・ミュジニィ村

③Charmes シャルムは Meursault ムルソー村 

④Le Cailleret ル・カイユレ はPuligny-Montrachet ピュリニー・モンラッシェ村などです。

これは、過去に試験でクロ・サン・ジャックが出たものと記憶していますが、クロ・サン・ジャックだけで覚えておけばOKです!残りは捨てましょう(笑)

 (問2)次のモノポールの村名と所有者を選べ
①La Tache ラ・ターシュ

(F)村名   Vosne-Romanee
   所有者 Domaine de la Romanee Conti(DRC)

②La Grande Rue ラ・グラン・リュ

(E)村名   Vosne-Romanee
   所有者 Domaine Francois Lamarche ドメール・フランソワ・ラマルシュ

③Clos de Tart クロ・ド・タール

(C)村名   Morey-Saint-Denis モレ・サン・ドニ
   所有者 Mommessin モメッサン

④Clos des Hospices クロ・デ・ゾスピス

(A)村名   Chablis シャブリ
   所有者 Domaine Christian Moreau Pere et Fils ドメーヌ・クリスチャン・モロー・ペール・エ・フィス

⑤Romanee Conti ロマネ・コンティ

(F)村名   Vosne-Romanee
   所有者 Domaine de la Romanee Conti(DRC)

⑥Clos Blanc de Vougeot クロ・グラン・ド・ヴージョ

(D)村名   Vougeot ヴージョ
   所有者 Domaine de la Vougeraie ドメーヌ・ド・ラ・ヴージュレー

⑦La Romanee ラ・ロマネ

 (H)村名   Vosne-Romanee
   所有者 Domaine du Chateau de Vosne-Romanee ドメーヌ・デュ・シャトー・ド・ヴォーヌ・ロマネ

⑧Clos de Ruchottes クロ・デ・リュショット

(B)村名   Gevrey-Chambertin
   所有者 Domaine Armand Rousseau ドメーヌ・アルマン・ルソー

(解説)
・泣く子も黙るDRCは興味を持って覚えれるので大丈夫だと思いますf^^;

・ヴォーヌ・ロマネだと「ラ・グランリュ」「ラ・ロマネ」あたりを要チェック。

・モレ・サン・ドニのクロ・ド・タール以前にご紹介した「ボンヌ・マールとRDLT」の1つです。覚えてますかf^-^?

・シャブリのクロ・デ・ゾスピスは「エ・フィス」が付くやつと覚えましょう!

・ヴージョは綴りが似てるのでイケると思います。

リュショットシャンベルタンの回で名前を聞いた事がありますね^^!!

▼▼▼

【3】今回のまとめ

f:id:ttrd80:20170414142129j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

ソムリエ教本や市販のテキストでは、今回のプルミエクリュやモノポールが大量に紹介されていますが全てを覚えていてはキリがありませんf^-^;ここは思い切って著者を信じてご紹介したもの以外は捨てて下さい!京都のラーメンで有名な天下一品の総本店には「正しい努力」と書かれています。そう。無駄な努力をせず貴重な勉強時間を有効に使いましょう!

ブルゴーニュ地方 少しマイナーなAOCの生産色をチェックしよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170413130841j:plain

今回のテーマは

ブルゴーニュ地方のAOCの生産色 です。

ポイントは各AOCの生産色をタイプ別に分類して覚えるコト!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

以下の問いに答えなさい!

f:id:ttrd80:20170413182314p:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170413131146j:plain

いかがですか?

そろそろブルゴーニュ地方もまとめです^-^!写真のトネールなんて聞いたことない方も多いかもしれませんね。今回はこんな感じのマイナーなブルゴーニュ地方のAOCの生産色を確認しておきましょう!シャンベルタンやモンラッシェなどと違って派手ではありませんが問題の選択肢になりやすいので要注意です。

それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答とメモ

まず全ての回答です。

f:id:ttrd80:20170413205509p:plain

ここから詳細をご説明します。

f:id:ttrd80:20170413193952j:plain

(A)のグループは、広域・村名系です。これらはほぼ全色(赤・ロゼ・白)と考えて下さい!特に馴染みのないCotes d'Auxerre コート・ド・セール (シャブリ地区の西側。単体では Auxerre オーセールと読む) と Coteaux du Lyonnais コトー・デュ・リヨネ (ブルゴーニュ地方の南にあるリヨン周辺)は要チェック!

f:id:ttrd80:20170413133020j:plain

(B)のガメイはブドウ品種。基本的にガメイときたら「赤」です!

f:id:ttrd80:20170413133043j:plain

次に、(C)の「赤とロゼ」Bourgogne Passe Tout-Grains ブルゴーニュ・パス・トゥ・グレンです。馴染みがないですがブルゴーニュ地方で唯一の赤とロゼのAOCなので要チェック!

f:id:ttrd80:20170413134303j:plain

そして、「アリゴテ」ば白

f:id:ttrd80:20170413134411j:plain

Bourgogne Tonnerre ブルゴーニュ・トネールも聞きなれない名前ですが、品種はシャルドネで白のみです。

f:id:ttrd80:20170413134535j:plain

最後にCremant de Bourgogneクレマン・ド・ブルゴーニュといえば発泡系で白とロゼです。ちなみに「クレマン」とはシャンパーニュと同じ瓶内二次発酵で造られる発泡系ワインの事ですが、覚えてましたかf^-^?

▼▼▼

【3】今回のまとめ

f:id:ttrd80:20170413185025j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

馴染みのない名前が多少出てきましたねf^-^; 個人的に要チェックなものをまとめると以下の4つです。Bourgogne Cotes d'Auxerre ブルゴーニュ・コート・ド・セール (赤・ロゼ・白) ⑥Coteaux du Lyonnais コトー・デュ・リヨネ (赤・ロゼ・白) ⑦Bourgogne Passe Tout-Grains ブルゴーニュ・パス・トゥ・グレン (赤・ロゼ) ⑩Bourgogne Tonnerre ブルゴーニュ・トネール (白のみ)。きっと、これ以外はニュアンスでいけると思います!

他の地域や国でも生産色を問われますが、ボリュームが多いのは旧世界(ヨーロッパ)でもフランス・イタリアくらいです。新世界(ニューワールド)のワインではそこまで詳しく問われないので、今この時点で苦労していれば後で幸せになれるはず。歯を食いしばって覚えていきましょう!

ボージョレ地区 ★ クリュ・デュ・ボージョレ、土壌、解禁日 など

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170412125251j:plain

今回のテーマは

ボージョレ地区 です。

ポイントはクリュ・デュ・ボージョレの各AOCの位置、最大のAOC、生産色、主要品種、ヌーヴォ―の解禁日です!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

以下の(問1)~(問7)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170412125348j:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

※ボージョレ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

ブルゴーニュ地方各地区の名称と特徴

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170412125627p:plain

いかがですか?

2ちゃんねらーの筆者からすれば、ボージョレ・ヌーヴォーは仲間と「うぇーい!」という感じよりかは、上の画像のような評価が毎年の楽しみなところですf^-^;それはさておき、バブル期から日本人との馴染みが深いボージョレは試験にもよく出題されています!やはりソムリエ・ワインエキスパート試験なので、少し踏み込んだ内容になりますが大した事はありません。それでは回答をみていきましょう!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170412130916j:plain

まず解説に入る前に、ボージョレ地区がどこにあるか確認しておきましょう。以前にご紹介しましたが、ブルゴーニュ地方では一番南です。ってなわけで長かったこのブルゴーニュのシリーズも詳しく解説するのは今回が最後になります。少し悲しい気分になりますねf^-^! さて、それではまず地図から詳しくみていきましょう!

f:id:ttrd80:20170412131101j:plain

地図の①~⑩はボージョレ地区でも優良なワインを作る「Cru du Beaujolais クリュ・デュ・ボージョレ」と呼ばれるAOCの10個です。試験ではブルゴーニュ地方全体での位置を問う問題での選択肢として頻出なので、最低限この10個がボージョレ地区に属していると覚えておいて下さい!あと、ポイントとして、最大・最小・最新のAOCと書いていますが、筆者個人としては「面積最大」のBrouilly ブルイィさえ頭に入っていれば良いかと思っております。

地図の覚え方としては、10個を3グループに分けて、「SJCM、FCM、RBC」と頭文字をとってリズムで覚えるのがオススメです。「エム」で韻を踏む感じ。ヒップホップ調でいきましょう♪ (笑)

続きですが、残りの回答は以下になります。

f:id:ttrd80:20170412132148j:plain

(問3)の生産色ですが、①~⑩のクリュ・デュ・ボージョレの全てと「Beaujolais Superieur ボージョレ・シュペリュール」が「赤のみ」です。「Beaujolais Villages ボージョレ・ヴィラージュ」はマコネ地区の「ヴィラージュ」の時と違って「赤・ロゼ・白」の全色なので注意が必要です!この辺りの「ヴィラージュ」の違いってややこしいんですよね。筆者も苦手なところの1つです(>_<)!!

f:id:ttrd80:20170412145808j:plain

(問5)はガメイです。もう、ボージョレといえば「ガメイ」。これも鉄板です。ちなみにピノ・ノワールはブルゴーニュ地方でも北側のニュイやボーヌ。ガルナッチャは頭文字の「G」でひっかけようと出題しましたが、スペインでのグルナッシュの事です。

f:id:ttrd80:20170412145822j:plain

(問6)は以前にもお伝えしましが、ボージョレ地区の「花崗岩(かこうがん)」は超絶重要です!絶対に覚えておきましょう!ちなみに、キンメリジャンは同じブルゴーニュ地方でもシャブリ地区。トゥーフォーはロワール地方です。

f:id:ttrd80:20170412145837j:plain

(問7)は意外に忘れがちなので注意して下さい。ボージョレ・ヌーヴォーの解禁日は11月の第三木曜日です!問題の1の10月30日はイタリアの新酒、2の11月1日はドイツの新酒の解禁日でした。間違えないようにしましょう!ちなみに、ボージョレ以外にもフランスにヌーヴォー(新酒)は存在します。これはまた機会をみてご紹介できればと考えておりますm(_ _)m

▼▼▼

【3】今回のまとめ

f:id:ttrd80:20170412150725j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

馴染みのあるボージョレなのでテンションが上がった方もおられたかもしれませんね^ ^!! 今回の締めとして1つだけ覚えていただくとしたら「ボージョレといえば花崗岩」です。これさえ知っておけば試験でもう+1点とれるはず。あと、せっかくなんで今年のヌーヴォーは飲んでみましょうね^ ^!!

マコネ地区のポイント - 「プイイ」って名前と生産色に注意しよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170411220430j:plain

今回のテーマは

マコネ地区 です。

ポイントは「プイイ」のつく名前のAOC、各AOCの位置、生産色です!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★☆☆☆☆)

以下の(問1)~(問3)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170411220559p:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

※マコネ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

ブルゴーニュ地方各地区の名称と特徴

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170411220823j:plain

いかがですか?

「最近、難易度が低いよな~。」って思われてる方もおられるかもしれませんねf^-^;それはさておき、ブルゴーニュ地方でもこのマコネ地区は細かくは問われる事は少ないと思いますが「プイイ」と名前が付く覚えるべきAOCが3つあるのがポイントです。それでは回答を見ていきましょう!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170411221654j:plain

まず解説に入る前に、マコネ地区がどこにあるか確認しておきましょう。以前にご紹介しましたが、ブルゴーニュ地方で下から2つ目。前回のコート・シャロネーズ地区の南です。こうして見ると、このブルゴーニュのシリーズもだいぶ南に進んだもんですねf^-^!

さて、まず全体での答えです。

f:id:ttrd80:20170411222055p:plain

まず、AOCの位置ですが。かなり離れて北にある「ヴィレ・クラッセ」と南の「サン・ヴェラン」を除いて「プイイ」とつく地名が3つあります。少しアップで見てみましょう!

f:id:ttrd80:20170411225529p:plain

ここでブルゴーニュ地方 - マコネ地区の「Pouilly プイイ」は時計回りに「FLV(エフ・エル・ヴイ)」と覚えます!

f:id:ttrd80:20170411224246j:plain

少しパソコンに詳しい方なら「FLVファイル」って名前を聞いた事があるかもしれません。そこで筆者は「あぁ、動画ファイルのFLVと同じ並びね...。」と覚えましたf^-^;

ちなみに選択肢にあった、Pouilly-Fume プイイ・フュメ、Pouilly-Sur-Loire プイイ・シュール・ロワールはロワール地方のAOCです。これもマコネ地区の「プイイ」がFLVだとさえ覚えておけば消去法で除外できるはずです。

あと、生産色ですが、マコネ地区全体と「Macon + Commune = マコン + 村名」は「赤・ロゼ・白」の全色。Macon-Villages マコン・ヴィラージュは「白のみ」です。※よく「village」と付くと「赤のみ」が多いのですが、このマコネ地区では「白のみ」なので注意!残りの各村名AOCの①~⑤も全て「白のみ」となります。

これは「マコネ地区の約8割がシャルドネから作られる白」というデータを頭に入れておけば、よりイメージし易いと思います。

▼▼▼

【3】今回のまとめ

f:id:ttrd80:20170411223528g:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

今回1つだけ覚えていただくとしたら「ブルゴーニュ地方 - マコネ地区のプイイは時計回りにFLV」です。これさえ知っておけば試験でもう+1点とれるはず。

コート・シャロネーズ地区のポイント - 位置・生産色・アリゴテ など

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170410130129j:plain

今回のテーマは

コート・シャロネーズ です。

ポイントは各AOCの位置、白ワインのみのAOC、アリゴテ100%のAOCです!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★☆☆☆☆)

以下の(問1)~(問3)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170410130324j:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

※コート・シャロネーズ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170410130424j:plain

いかがですか?

これまでのブルゴーニュ地方のコート・ド・ニュイ地区、コート・ド・ボーヌ地区で息切れしてしまって、ついコート・シャロネーズ地区は勉強がスカスカになりがちだと思います。何故なら筆者自身がそうでしたf^-^; それはさておき、覚えるべき内容も少ないので今回もスッと流していきましょう。それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170410130810j:plain

まず解説に入る前に、そもそもコート・シャロネーズがどこにあるかを思い出して下さい。以前にご紹介しましたが、ブルゴーニュ地方でもちょうど真ん中くらいで、コート・ド・ボーヌ地区の南です。覚えてますかf^-^?

そして、ここからが今日の本題です。

f:id:ttrd80:20170410131033j:plain

まず基礎としてはAOCを北から順に言えるようにしておきましょう!コート・シャロネーズ地区は頭文字をとって「ブリメジモ」と覚えます

次に白ワインのみのAOCは北と南の2つでサンドイッチしている!イメージを持ちましょう!ちなみに、残りの3つのAOCは「赤白」ともに生産しています。

最後に、アリゴテ(白ブドウの1種) 100%のワインを生産しているのは一番北側のブーズロンです。「ブーズロン アリゴテ」と素直に覚えてしまって下さい!

ポイントは上記の3点のみです。カンタンでしたね^-^!!

▼▼▼

【3】今回のまとめ

f:id:ttrd80:20170410131939j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

かなり内容を絞ってお伝えしましたが、今回1つだけ覚えていただくとしたら「ブーズロン アリゴテ」です。これさえ覚えておけば試験でもう+1点とれるはず。