ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【フランス】シャンパーニュの細かいクイズ - 歴史・概要・地理など【12問】

今回もシャンパーニュ

来年の1次試験用ですのであしからずm(_ _)m

 

タイトル通り細かいクイズです。

こういう感じの出題が増えているとの事なので挑戦してみて!

 古参の方は知らない事も多いかも。

 

・・・

 

パリからシャンパーニュ地方までの距離は?

1: 40Km

2:140Km

3:240Km

4:300Km

(2019年ソムリエ教本 313ページ より)

答え 2:140Km

f:id:ttrd80:20190917123041p:plain

調べてると130キロとかってデータもあるけどザックリと...


・・・

 

栽培農家(a)、メゾンと呼ばれる大手生産者(b)の数は?

1:(a ) 5,000軒 - (b)120軒

2:(a )10,000軒 - (b)220軒

3:(a )15,000軒 - (b)320軒

4:(a )20,000軒 - (b)420軒

(2019年ソムリエ教本 313ページ より)

答え 3

栽培農家 約15,000

メゾン320軒 

楽しいイラスト付きで見やすいデータが盛りだくさん!

www.champagne.fr

 

・・・
 

ヴァン・グリとは?

1:ロゼワイン

2:灰色をしたワイン

3:黒ブドウを白ブドウのように仕込んだワイン

4:ロースト香のするワイン

(2019年ソムリエ教本 314ページ より)

答え 3:黒ブドウを白ブドウのように仕込んだワイン

ブラン・ド・ノワール に近い(; ・`д・´)!ってか原点かも。

その昔、シャンパーニュ地方もブルゴーニュにならってピノの赤を作ってたけど良いブドウが出来ず 皮の成分を除いて白(or ロゼ)にした方が旨かったから!

en.wikipedia.org

 

ちなみに、ヴァン・グリって名前はロゼにも使いそうだけど定義は決まっていない模様 ( 一一;)

www.winespectator.com

 

・・・

 

1663年、発泡性のシャンパーニュが登場する英国の詩人サミュエル・バトラーが書いた著書は?

1:虚栄の市

2:嵐が丘

3:ハワーズ・エンド

4:ヒューディブラス

(2019年ソムリエ教本 314ページ より)

答え 4:ヒューディブラス

作中には 「Brisk Champagne」とう記述でシャンパーニュが登場します。

「ピューリタン(清教徒≒プロテスタント) の宗教的陶酔(=心を奪われてうっとりすること)は性交酩酊(めいてい=ヒドく酔うこと)と同じだ!」とほのめかした(-ω-)/

この功績もあってかバトラーはピューリタンを非難・攻撃する事で年金をゲッツ!

後のスウィフトの「ガリバー旅行記 (実はファンタジーではなく社会風刺作品) 」なんかにも影響を与えているよ。

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

  

・・・

 

1676年、(↑と同じく)発泡性のシャンパーニュの描写がある「当世風の男」を書いた著者は?

1:ジョージ・エサリッジ

2:ミルトン

3:バンヤン

4:モリエール

(2019年ソムリエ教本 314ページ より)

答え 1:ジョージ・エサリッジ

「倦怠期の恋人たちも、泡立つシャンパーニュで生き返る」とあるそうな 笑

ちなみに彼の作品の内容は全て「社交界の乱れた男女関係を機知に富んだ文体でとらえた喜劇」でっす。( 一一;) ホェー。 

f:id:ttrd80:20190918102008p:plain

kotobank.jp 

wandsmagazine.jp

 

・・・

 

1728年、ガラス瓶に詰められたワインの流通を許可したのは?

1:ルイ15世

2:アンリ3世

3:アンリ4世

4:フランソワ2世

(2019年ソムリエ教本 314ページ より)

答え 1:ルイ15世

f:id:ttrd80:20190918090615p:plain

ルイナール(1729年=最古)、ティタンジェ(1734年)、モエ(1743年) など、この時期に創業!

↓モエの商魂たくましさを学んで欲しい。わざわい転じて福と為す~。

www.japanjournals.com

 

・・・

 

歴代のフランス国王がランスの大聖堂で戴冠式(たいかんしき)を挙行するきっかけとなった故事は?

 

「フランク王国初代国王 (a) が496年~511年にランス司教 (b) からキリスト教改宗の洗礼を受けた」

 

1:(a) クロドメール (b) レミギウス(=聖レミ)

2:(a) クロヴィス (b) レミギウス(=聖レミ)

3:(a) クロヴィス (b) シルウェステル2世

4:(a) キルデベルト (b) シルウェステル2世

(2019年ソムリエ教本 ページ 314より)

答え 2:(a) クロヴィス (b) レミギウス(=聖レミ)

昔は王の戴冠式とだけ覚えればよかったんだけど、細かくなってそうなので。。。

f:id:ttrd80:20190918105423p:plain

 

ちなみに芸術家の藤田嗣治(ふじたつぐはる)もこれに習ってランスの大聖堂で洗礼を受けてまっす。こういった芸術や文化の教養は意外にも酒の知識より大切。グレードの高いお客さんを相手にしたい方はなおさら...。

ja.wikipedia.org

 

・・・
 

シャンパーニュの丘陵(きゅうりょう)、メゾンとカーブがユネスコの世界文化遺産に登録されたのは?

1:1991年

2:2015年

(2019年ソムリエ教本 314ページ より)

答え 2:2015年

くだらない問題でした。

1991年ランスの大聖堂 (+ 隣接するトー宮殿、聖レミ教会堂)の認定から四半世紀して、今や畑やカーヴまで世界遺産になったわけです(-ω-)/

ちなみに細かく分けると14個あるのですが、時間のある方は↓を読んでみて下さい。歴史の復習にもなります。

ja.wikipedia.org

 

・・・

 

シャンパーニュ地方、オーブ県、トロワで創業したアパレルメーカーは?

1:ゴヤール

2:クロエ

3:アニエス・ベー

4:ラコステ

(2019年ソムリエ教本 314ページ より)

答え 4:ラコステ

シャンパーニュ地方は18世紀から繊維業も盛ん!

ワニがトレードマークのラコステはこちらが創業の地。

f:id:ttrd80:20190918115316p:plain

 

ちなみに創業者のルネ・ラコステは元テニスプレーヤー。

www.youtube.com

 

・・・

 

2017年の統計によると、日本は第何位のシャンパーニュの輸入国か?

1:1位

2:2位

3:3位

4:4位

(2019年ソムリエ教本 ページ 314より)

答え 3:3位

2018年のデータですが...

中国が入ってないのが不思議。。。

f:id:ttrd80:20190918121844p:plain

Champagne key market statistics, productive area harvest export markets value grape varieties


・・・

 

シャンパーニュ地方の年間平均気温は?

1: 6度

2:11度

3:16度

4:21度

(2019年ソムリエ教本 314ページ より)

答え 2:11度

やっぱ寒い地域

f:id:ttrd80:20190918124025p:plain

Average temperatures in France in 2017 [OC] : MapPorn

 

・・・

 

マルヌ県の畑にみられる軟体動物の化石を含む白亜質の土壌を何と呼ぶ?

1:アンモナイト

2:ベレムナイト

3:キメリジャン

4:ジュラシック・ドレライト

(2019年ソムリエ教本 315ページ より)

答え 2:ベレムナイト

これも土壌の名前を軽く覚えときましょー。

f:id:ttrd80:20190918125329p:plain

ベレムナイト - Wikipedia

 

 

【編集後記】

今回は全体的に内容が薄っぺらいので一気に全部書く事にしました( 一一;)

 

・・・

 

前回の「かぜつよ」もですが、最近はU-Nextで映画やアニメを見まくっています。

 

↓淡々と進行して最後にグッとくる。

www.youtube.com 

youtubeに全部あがってた...

www.youtube.com

普段、筆者はおちゃらけで仕事をしているので、同じ飲食でもガチな職人さんの世界を見て脱帽。

 

次郎に関しては↑youtubeのコメント欄しかり批判もあるようですが、コチラの記事が素晴らしい。そう、飲食店はドシッと構えてて欲しいもんです。

news.allabout.co.jp

 

以上

【フランス】シャンパーニュの製造方法 - 「流れ」と「フランス語」を覚えよう!

今回もフォローアップセミナーの内容で シャンパーニュの製法

といっても 基本的 な製造方法を振り返るというものです。

 

今後はこのブログの初期の目的である「+1点とれる内容」という観点に立ち返って、皆さんのお役に立つような 暗記用の画像 を毎回1つ作るという主旨でやっていきたいと思っております。

 

さて、タイトルの内容を まとめ るとこんな感じ。

f:id:ttrd80:20190912104630p:plain

ソムリエ教本 2019年 318~319ページ の内容です。

といっても一般的な内容で、大切な部分だけをピックアップしました。

 

この手の 製造工程 の話に関しては...

 

f:id:ttrd80:20190913123650p:plain

 

...という気持ちでのぞみましょう!

 

とにかく、まず 流れ と対応する フランス語 ですが、フランス語は原語で覚える必要はない※のでカタカナにしてます 笑

※「一般呼称レベルで」です。試験で仏語の単語が出ても覚えたカタカナに近いものを選びましょう!

 

それでも喰い下がって細かい内容が知りたい方 or 教本が手元に無い方 は、インポーターの フィラディスさんの解説 が良い感じなので、ご参考まで。

もう動画は前回までにさんざんあげてきたからいい加減割愛します。

firadis.net

 

暗記用画像

・フランス語 隠し ver

f:id:ttrd80:20190913103540p:plain
 

・ノーヒント ver

f:id:ttrd80:20190913103619p:plain
 

とりあえず、今回はこんな感じで頑張ってみて(-ω-)/

顔文字を入れるのはオッサンの特徴らしいけど、こと勉強系の内容だとあまりに殺風景になりがちなのでご容赦いただきたい。

 

 

【編集後記】

f:id:ttrd80:20190912111856p:plain

このシーズンってか秋は 試飲会 のイベントが盛りだくさん!

最近は サボり気味 だったんだけど、昨日は久々に大規模なやつに行ってきました。関西の業界の方は↓をまた更新しときましたのでどーぞ。

 

www.takamocori.info

 

以上

【フランス】シャンパーニュのトレンド & 生産者の登録業態・略称を覚えよう!

引き続き フランス シャンパーニュ地方 です。

二次試験前ですが、エクセレンス 来年の一次を見据えた内容なのであしからず。

 

シャンパーニュ の トレンド

エクセレンス向け の内容ですが、一般呼称の方もボンヤリ頭に入れておくと通ぶれるかも。

 

トレンドその1 - ドサージュ量 の減少

[軽い内容]

https://nosywineclub.com/blog/the-no-lo-dosage-champagne-trend

そう、前回通りイギリスが先ってのはさておき、軽い 概要 がのっとります。

 

[やや重い...=理由あり]

vinepair.com

まぁ、結局言ってる内容は1つ目と同じなのですが、冒頭の ワインにとって 糖分とは ステーキの上にのっけたバターみたいなもん って比喩が素敵です (´_ゝ`)

 

ポイント と言いますか、ドサージュが少ない泡が流行る理由 としては以下

★ローカロリー ≒ 健康志向

=あっさり → テロワールを表現

料理とペアリング しやすい!

 

トレンドその2 - ビオ・シャンパーニュ

まぁ、これに関しては 「ビオ ≒ 有機農法」 のイメージ通り で、雑に言えば 自然に優しく 除草剤 とか 殺虫剤 とか使わないって感じ。

www.forbes.com

 

そう、これに関しては 1998年 から、ビオ・シャンパーニュ協会※  (略して 「ACB」) らしき 組織が設立 されたなんて動きもあります。※日本語での正式名称は不明

www.champagnesbiologiques.com

  

トレンドその3 - クロ・シャンパーニュ

theluxonomist.es

さっきの「ビオ」とうって変わって馴染みのない言葉ですが、クロ (Clos=城壁)・シャンパーニュ とは  単一畑のシャンパーニュ の事で、その1つの畑の マイクロクリマ  (微気候≒小さな環境) を味わえるのが魅力。

 

日本国内のワイン通の間でも「クロ・シャンパーニュを集めて飲む会」なんてあるみたいですが 贅沢ですね~。

petway.air-nifty.com

 

トレンドその4 - 多様化 - RM

firadis.net

RM、NMなど 生産者のスタイルが多様ですが、特に を重視した RMに注目が集まっている との事。

さっきのビオ とか クロ とかと同じ流れですけどね~。

 

まぁ、それでも ブランドありきの質じゃね? ってご意見もある模様。

依然として、皆さんがよくご存知のこれらのブランドが人気みたい!

https://www.wine-lister.com/report/key-champagne-study-2018-en 

f:id:ttrd80:20190909105004p:plain

 

 ・・・

 

生産者の登録業態・略称

さて、ここからは 一般呼称向け の内容です。

ソムリエ教本 2019 317ページの内容を まとめ ておきました。

 

極力 暗記に必要なキーワードだけ を書いているのでご了承ください。

特にSRのとこは非常に雑!

f:id:ttrd80:20190909113949p:plain

シャンパン - Wikipedia - ラベルの記載例 

https://en.wikipedia.org/wiki/Champagne#Champagne_producers

 

暗記用

f:id:ttrd80:20190909114511p:plain

 なんか昔に比べて覚えること増えたような...( 一一;)

 

 

【編集後記】

これまた試験とは全然関係ないけど、調べていたら 面白い事 が分かりました。

 

https://en.wikipedia.org/wiki/Champagne#Origins 

↑を読んでると、シャンパーニュの泡なんて多少の誤差はあれど発見されたのはイギリスでもフランスでも1600年代の話。1500年代 に最初に泡をはじめたリム― (仏南部) をもっとリスペクトすべきかと思う( 一一;)

 

f:id:ttrd80:20190909120607p:plain

さらに、1600年代に瓶内二次発酵が 発見されてから も、ガス圧でガラスが割れたり、コルクが外れたりして「悪魔のワイン」なんて呼ばれてたんだけど、その後 ↑の栓が採用される19世紀になるまでの200年間 はリム―の田舎仕立て (メトード・ドラティショナル) がシャンパーニュでも採用されていたというのは、意外と知られていない事実でっす。

あたかも「17世紀の発見 (≒ドン・ペリニオンの頃) からず~っと伝統的に瓶内二次発酵やってきました。押忍!」みたいなニュアンスですけどね( 一一;) オイオイ。 ホンマ、ヨーロッパ人のこういう隠蔽体質が嫌い。いや、隠したのは紹介している日本人か?それとも共犯?

 

・・・

 

www.youtube.com

最近 かぜつよ のアニメを全部見終わりました。箱根駅伝 を目指す陸上部のスポ根ものなのですが 胸(むね)アツ です。「才能がないと走ってはいけないのか?」とかグサッとくるセリフも多々。OPの歌はユニゾンスクエアガーデンの最初のバージョン↓の方が気に入ってたんだけどね~。

満を持す絶好のカウントダウン...皮肉は却下だぜクワイエット とか好き。ここ数日の筆者の 応援歌 です。

www.youtube.comhttp://j-lyric.net/artist/a04e406/l049717.html

 

以上

【フランス】シャンパーニュ地方 - グランクリュの覚え方・各地区のまとめ

前回に引き続き フランスの シャンパーニュ地方 でっす。

で、内容は グランクリュの覚え方各地区のまとめ※ です。

※グランクリュのある地区の...

 

編集後記で書くような内容ですが

↓のイラストを作っていたら、午前中の作業時間が終わったので今日はここまで(笑)

1日1つ暗記されるって方もおられるようなので、取り組んでみて下さい。

f:id:ttrd80:20190906164159p:plain

 

ソムリエ教本 2019 315~316ページの内容を詰め込みました。

他に教本と似た感じの気の利いた解説があるホームページを探したのですが見当たらずです。残念!

 

いちおう元ネタはコレですが。

Champagne (wine region) - Wikipedia

 

暗記用

f:id:ttrd80:20190906115642p:plain

グランクリュの数は全部で17

内容がやや重いですが、頑張ってね~( `ー´)ノ

 

 

 【編集後記】

先日、エルトン・ジョンの自伝的な映画「ロケットマン」を見に行ったら、63年もののドンペリ を開けるというシーンがありました。スポンサーでもしてるんでしょうかね?007ならボランジェとかあるし。

www.youtube.com

 

・・・

 

あと、二次試験に挑戦する方は、ワインテイスティングの 暗闇 を答えを求めて駆け抜けて下さい!次の 対決 まで、あと残り33日 (2019.09.06 金 現在)

www.youtube.com

Rock,Rocker,Rockest:洋楽和訳=D Hoobastank 「Crawling In The Dark」 和訳

ストレートな歌詞がささる...(´_ゝ`)

 

以上

【フランス】シャンパーニュ地方 - さわり・雑学・追加された4品種など

引き続きフォローアップセミナーの内容を追うシリーズ。

今回はフランスの シャンパーニュ地方 です。

 

さわり動画・記事

その1

www.youtube.com

とりあえず、このお金のかかかってそうな綺麗な動画で どんな地域 なのか? と、シャンパーニュの 製造工程のイメージ をつかもう!

そうそう 06:50~ 瓶内熟成ノンヴィンテージ 15ヵ月以上 とかはポイントの1つ。

 

その2

www.youtube.comシャンパーニュ - Wikipedia

シャンパン - Wikipedia

↑の2つのwikiページのごとく以前ならあたかも ドン・ペリニヨン がシャンパーニュを発明したっぽく伝えられてましたが、最近の歴史認識としては イギリス です! (いずれも 1600年代の話。)

まぁ、彼(ドン) は発明こそしていませんでしたが、ブドウ品種の選別・プレスのやり方など製法の開発に貢献(笑) 有名なシャンパン「ヴーヴ・クリコ」のクリコ婦人が開発したとされる 動瓶ジーン・バプティスト・フランソワ なんて 瓶内二次発酵の為に入れる糖の量を計算 した人もいますが 2019年の教本では触れられていません。この↑動画は試験ってより トリビア(≒無駄知識) として知っておくと吉。シャンパーニュの名称はイタリアのカンパーニャ州からきていたり、↑ジーンの発見からの ペリエが初の辛口シャンパーニュを出した とか勉強になりまっす(; ・`д・´)!

 

その3

www.youtube.com

続いては、試験にガチンコで関係するコチラの動画。

まず ブドウ品種 に関しては従来の  シャルドネ、ピノ・ノワール、ムニエ の3つの他に、以下 古代からの 4品種 が2010年から追加になり、合計品種に!

アルバンヌ

・プティ・メリエ

・ピノ・ブラン

・ピノ・グリ(=フロマントー)

ちなみに 生産量 従来の3品種で綺麗に3等分(3~4割ずつ) され、4つは1%にも満たない けれど、ごくわずかな生産者が使うようになってきたとか。

プロは↓くらいの裏側を知っておいてもいいかも。ガメイも検討されたけどWW2後、ボツ (笑) 古代品種 とか言ってますが、たかだか1900年代からの話 ↓

https://en.wikipedia.org/wiki/Champagne#Grape_varieties_and_styles

 

品種 地域 をまとめるとこうなります!

f:id:ttrd80:20190906085815p:plain
地図が見にくければコチラ↓

https://en.wikipedia.org/wiki/Champagne#/media/File:Vignobles_champagne.svg

 

暗記用

f:id:ttrd80:20190906085940p:plain

 

あと残りのポイントとして、地図、リゼルバなどの種類残糖度生産者の業態(RM or NM)、シャンパーニュ以外のAOC輸出先 (2017年では日本は3位) などがありますが、また次回~。

=あまり内容を詰込み過ぎると更新が全然進まないので今日はここで切り上げ!

 

 

【編集後記】

もう最近は、自分が書こうとして調べた事を一切合切のっけるようにしました。という意味では筆者の思考の足跡がそのままブログの内容になっとります。

 

個人的にずっと思ってた事ですが、やってることは↓街を歩いては最後にまとめの地図を書く「ちょーさん」と変わりません。小学校のころ見せられた番組ですが同じ団塊ジュニア世代の方は分かるかも。

たんけん ぼくの町 ( 少しだけです。) - YouTube

 

一時期、動画 を自分で作ろうかと考えてもいました(ソフトも買ってたんだけどね~)が「動画は最後まで見ないと内容が分からないから、自分が読者の立場になった場合、うっとおしい!」という事に気付きました 笑

 

あと、英語の動画のご紹介が多いですが、筆者自身、決して英語ができるわけではありません。ですが、勉強している分野だと何言ってるか分かり易いですね。フランス語・ドイツ語とかでもなんとなく分かりそうな気がしませんか?

(ちなみに協会のセミナーでも、海外の動画はよく出てきますよ!)

 

・・・

 

昨日S様から、「受験生は ●●のワインセットはどーなの?●●のテキスト、●●スクールってどうなの?という時期かな~。」というお手紙をいただきましたが、基本的に「良い or 悪い」という概念ではなく、後悔が残らないように、財布の中身がすってんてんになるまで、何でもいいから 資料やワインを買って全力で行動して下さいとお伝えしたいです。2~3万ケチったために年に一度のチャンスを棒にふるなんて洒落になりません。

 

そういう意味では...

1次内向的でもクリアできる試験ですが、2次はうって変わって 外向的というか行動力が必要な試験 かと思います。ついでに言えば3次度胸って感じでしょうか。

 

・・・

 

さらに昨日、横浜 より読者の方がわざわざ神戸の当店までお立ち寄り下さいました。

試験のご感想としては「もうクイズ王みたいです( 一一;)」というところで、昔からの定番の問題ってよりも、教本のスミからスミまでをチェックしてるくらいじゃないと厳しかったそうで、ウチのブログとしても多少そういった内容を取り扱わなくてはいけないなと思った次第です。

 

今年の記事でチーズやニュージーランド、クロアチアはやり過ぎた=細か過ぎた感があったのですが、内容が重た過ぎると記事として面白くないというジレンマがありバランスが難しいところではあるのですが。。。

 

その他、ワインに対する熱い想いを聞かせて頂たりしたのですが、そうそう、お母さまとご一緒に見て下さっておられる ようで、嬉しいと言いますかホンワカした気持ちになりました (´_ゝ`) アリガトウゴザイマース。

 

以上

【二次試験】アカデミー・デュ・ヴァンさんのワインセットのご紹介

こんにちは。

今日は昨日読者のS様から、5ちゃんで人気の アカデミー・デュ・ヴァン さんのテイスティング用 ワインセット について教わったのでご紹介させていただきます。

 

現在のところ、こちらのワインセットは 第4弾 まであるみたいです。

二次試験のワイン代って個人的には 概算で10万くらいまで かな~と思っているのですが、このシリーズを4つ全部買っても10まではいかないというかお釣りが出ます。...という意味では妥当。

ワインのチョイスも「まぁ、それ選ぶよね~。」って価格・味ともに納得のものが多いです。

www.adv.gr.jp

 

解説動画も良い感じ!

赤ワイン

www.youtube.com

 

 

白ワイン編

www.youtube.com

 

スクールが情報をオープンにしたというのにはビックリ。思い切られましたね~。ですが、今の時代は情報を公開したもの勝ち なので正しい戦略かと思います。

 

さて、前回、どのようなロジックか自分で研究する と書きましたが、筆者の当時の場合だと、時短式さんの二次試験解説、ちょっとまじめにさんのテキスト、近所の資格持ちの方のセミナーに参加と、3つを比較 して、似たところや微妙な差を見比べてました。

 

どの分野でもそうですが、1人の先生に妄信的に師事するというのも間違いではないですが、できるだけ情報は多く得ておく というのも自分の身を守る上で大切なポイントではないかと。

 

・・・

 

にしても 受験生にとっていい時代 になりました!

以前(去年あたり)ならコノスルのコメント付きのヴァラエタルのワインセットとかしかなかったのですが、こういうのが増えればいいかと思います。

 

当方、営利主義ではないので 何でも良いものはご紹介します よ。

「他に良い資料があるから、それを見て(買って) 勝手にやって!」って言えれば、僕も好き勝手なことが書けますし 笑 というかそう言いたい...

 

・・・

 

そうそう、練習法 として ひたすら違うワインを試す!というもの悪くはないですが、最初のうちは 同じワインで安定して同じようなコメントを出せるか?というのも大切です。

 

例えば算数の九九を、いきなり1の段から9の段から、ぶっとおしで音読させるのではなく、「今日は2の段・3の段だけ」という具合です。(昔やりましたよね?)

 

つまり、最初は同じシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランで練習しておいて、馴れてきたら色んなシャルドネ、ソーヴィニヨン・ブランを試すといった感じ。

 

まず、武道のように 1つの品種の形(かた)  を身に着けましょう!

 

・・・

 

関西の業界の方 へ。久々に更新しました。

この手の情報ってオーナーとかシェフとかマネージャーとかは知ってるけど、若手の末端までは回ってこないという話もチラホラ。

www.takamocori.info

 

以上

1次試験期間終了につき。

こんにちは。

今日は口語でダラダラと書きます。

地図とか書かなくていいので、めっちゃ楽!!!!!

 

1次試験が終わりましたね。

 

もう今年はyoutubeで「ねぎらい動画」的なものはソムリエの3次が終わるまで上げる予定はありませんが、1次試験お疲れさまでした。

 

ダメだった方に対しては、僕も過去に落ちている ので、あまり気にしないようにしましょう! というところ。

 

資格が取れたところで大して劇的に世界が変わるわけでもありません。

 

個人的にバイクの免許でもそうでしたが「とれるまでの過程が実は一番面白い!」と思います。いざ手に入ってしまったら面白くもなんともないです。(1時的には嬉しいですけどね。ですが、すぐに飽きます。)

 

ところで、筆者が落ちた当時は、受験料2~3万ですが、途中で脱落してしまって、2次・3次までいくのに比べると、せっかく払った受験料がもったいない 気がしました。

 

以前にも書きましたが「もう次回はお金をドブに捨てないでいいように頑張ろう( 一一;)」というのが僕の 原動力 になったのですが、 試験馴れ =場慣れ したって事は、その後の 大きな一歩 だったように思います。

 

というわけで、ダメだった方は来年に向けてボチボチ頑張りましょう!

教本やテキストで嫌気がさしたら 内容がスカスカのウチのサイトに戻って来てください!

 

・・・

 

続いて、2次試験の話。

テイスティング に関してはこちらをご覧下さい。この時期店で色々と質問されるのがダルいので事前に作っておいた資料です。

www.takamocori.info

 

「どのような品種やお酒が出ると思いますか?」

と聞かれたりしますが、過去数年で、どのようなブドウ品種やワイン以外のリキュールが出たとかは他のサイトやスクールの資料などを見て、それを外せば予想が付くと思います。

 

そのような記事を書こうかとも悩みましたが、あまりにも配点が低いし個人的に学ぶべきところが少ないので書く気がしないというのが正直なところです。

 

以前、コメントの鬼になれ!といった事を書きましたが

まず、基本3品種区別でき、正確にコメントできるようにするというのが一番の課題かと思います。

 

赤なら、カベルネ・ソーヴィニョン、シラー(ズ)、ピノノワール。白なら、シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン、リースリングです。

 

そうなれば、もし変化球でツヴァイゲルトみたいな軽めの赤がきた場合、ピノの応用だし。白でも どれかの応用 です。

 

ことテイスティング・コメントについてはスクールの先生や他のサイトなど色々な流派がありますが、↑の資料の解説を読んで「どのような回答事例があって、それはどういったロジックなのか?」というのをご自身で研究するのが一番の近道かと思います。

 

正確に言えば 教えている人の誰が絶対に正しいという事はありません。過去の答えが正しいのです。

 

当時、筆者は白に自信がありました。

「シラー vs カベルネ・ソーヴィニョン なら、まだシャルドネ vs リースリングの方が区別できる!」と。

 

ソムリエは3種類なので、どれほど白2つを望んだことか(; ・`д・´)!

 

ですが、本番では赤が2つ出てきました(笑) その時の残念感よwww

世の中うまいこといきませんね~。

 

・・・

 

ソムリエの論述 について。

筆者が受けた数年前から論述ってはじまったのですが、当時は全く勉強していませんでした。どんな問題がでるか全く予想がつかなかったので、そんな時間があったらテイスティングを勉強した方がマシだと考えていたからです。

 

ですが、最近は 3次→合格 やや厳しくなってきている 感じなので、そんな無責任な事は言えないと思うようになってきました。

 

基本的には、料理、1つの国、法律の変更(=日本にからむもの)、酒に関する雑多な知識 を聞いてくるのですが、それぞれ 自分が弱そうなところを自主的に書いて練習してみる というのが大切かと思います。

 

例えば...

・リースリングに合う料理

・ウルグアイワインの展望

・日本ワインの展望

・スコッチウイスキーの製造工程 (2019教本 32-33ページ) 新しい?

・ビールの製造工程 (...31ページ) 新しい?

...なんて書けますでしょうか?

 

・・・

 

そろそろ、残留組 の方々 も出てくる=本気になってくる時期ですね。

年々1次試験の突破者が優秀になってきているので、油断は禁物というか、そこと張り合わなくてはいけませんが、頑張っていきましょう!

 

以上