ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


ボルドー各地区の位置と特徴 ソーテルヌ・サンテミリオンってどこ?


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


このブログでは、ソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170314110334j:plain

 今回のテーマは

ボルドー 各地区の位置と特徴です。

(仏)ボルドー内での各地区の場所と特徴をおさえて下さい。

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

問題です!

(難易度★★☆☆☆)

以下はフランスのボルドー地域の地図です。
①~⑥までの地区の名前を選びなさい。また可能であればその地区の特徴を説明せよ。

f:id:ttrd80:20170314110700j:plain

(選択肢)

A) アントル・デュ・メール地区
B) クラーヴ地区 C) ソーテルヌ地区
D) コート地区 E) サンテミリオン地区
F) メドック地区

 

回答とメモ

f:id:ttrd80:20170502204522p:plain

いかがですか?

これは試験的に覚えなくてはいけないというのもありますが、ワインの勉強をしいる人が、フランスでも王道のボルドーの事が分からないとなると大恥をかいてしまいかねませんf^-^; できなかった方は、回答をチェックして覚えていきましょう。

まず全体での回答です。
以下赤字の説明は試験でも頻出のキーワードなので要チェックですよ!

f:id:ttrd80:20170314111924j:plain

①F) Medoc メドック地区

土壌は砂利赤ワインのみ。主要品種はカベルネソービニョン

「シャトー・マルゴー」など計61のシャトーが格付けされています。

 ちなみに、有名は「マルゴー」はこちら。

f:id:ttrd80:20170314121542j:plain

 

②B) Graves クラーヴ地区

土壌は砂利・小石赤・白ワイン両方生産。

「シャトー・オーブリオン」など計16のシャトーが格付けされています。

特に、北部の「ペサック・レオニャン」は優良産地で、クラーヴのAOCはすべてこの地区で造られています。

f:id:ttrd80:20170314122358j:plain

 

③C) Sauternesソーテルヌ地区 

土壌は砂利・石灰・粘土石灰、白ワインのみを生産、世界三大貴腐ワインの産地

ジロンド川支流のシロン川を挟んで南北に位置する。

特1級の最高クラスのシャートー・ディケムは最も標高の高い丘の上にある。

f:id:ttrd80:20170314122857p:plain

 

④D) Cotes コート地区

土壌は粘土石灰、赤・白ワイン両方を生産。

ドルドーニュ川・ジロンド川・ガロンヌ川の右岸点在し、いずれもコート(丘)という名称通り丘陵地帯にあります。

f:id:ttrd80:20170314123106j:plain

 

⑤E) Saint-Emilion サンテミリオン地区

土壌は、石灰・粘土・砂利、特にポムロール地区酸化物を含んだクラス・ド・フェールと呼ばれる粘土石灰質。

赤ワインのみメルローが主体だが「シャトー・シュヴァル・ブラン」のみカベルネ・フランを使用。

プルミエ・グラン・クリュ・クラッセには計18シャトーが格付け。

f:id:ttrd80:20170314124113j:plain

 

⑥A) Enter-Deux-Mers アントル・デュ・メール地区

土壌は主に粘土石灰質。ドルドーニュ川とジロンド川に囲まれた「海(≠川)の間」という意味の名称の地区。辛口白ワインの大産地

f:id:ttrd80:20170314124516j:plain

 

おまけ

f:id:ttrd80:20170314124935j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

難しい内容が続くので、できるだけイラストを交えて楽しく解説しようと試みてみました。

個人的にですが、ボルドーのワインは値段の割にあまりコスパが良くないと思っています。安くて美味しいものもなくはないですが、経験的に3000円程度のボトルを買ってみても「賭け」でしかない印象。

まぁ、実際に買って飲むかどうかは別にして、せっかくワインの勉強をしているのをしているのだから、前述ですが、王道であるボルドーの概要くらいはマスターしておいて欲しいもの。いわゆるソムリエやワインエキスパートの「見せ場」になるはずですf^-^;

(今回に関連する記事)

ボルドーの川の覚え方

メドック地区の村名AOC

メドックの格付け 第1級 の覚え方

メドックの格付け 第2級 の覚え方

メドックの格付け 第3級 の覚え方

メドックの格付け 第4級 の覚え方

メドックの格付け 第5級 の覚え方

グラーヴ格付け (赤のみ) の覚え方

グラーヴ格付け (赤と白) の覚え方

グラーヴ格付け (白のみ) の覚え方