ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【日本】酒税法 - 税率の変更について - 主要な金額を覚えよう!


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


f:id:ttrd80:20200624115426p:plain
今回は 日本酒税法 を取り上げます。

 

▼ポイント

f:id:ttrd80:20200624134800p:plain
(参考) 酒税法等改訂のあらまし - 平成29年(=2017年)4月税務署

https://www.nta.go.jp/taxes/sake/kaisei/aramashi2017/index.pdf

 

ソムリエ教本 (2020年版) の 721ページ の内容をまとめると↑

受験当時、筆者はワケも分からずワイン 8万 か~。」とか覚えてましたが懐かしい...( 一一;) ところで、国の資料って「平成」とか「令和」での表記 ですが、分かりやすく 西暦で書いてくれ!って感じですね。

 

kakakumag.com

↑表の通り 今年(2020年)の10月 から改訂とか、わりと タイムリーな話題 なので試験に出やすいかもしれません。ソムリエの方は 論述 を見据えてチラッと読んでおきましょう↑  特に現在の会長に変わってからかトレンドや実用的な知識を問う内容が多くなった気がします。

 

▼ワンランク上を目指す方へ

ja.wikipedia.org

さてさて、ワンランク上つーか飲食業界の方は、常識として先ほどの あらまし↑ はモチロンのこと、加えて ウィキ↑ も読んでおくと吉。...ってのが お客さんとの会話にもよく出てくる しね~。江戸時代に税率を高くし過ぎて造り酒屋が減ったとか笑えます。まさに温故知新!

 

f:id:ttrd80:20200624141237p:plain

持丸長者[国家狂乱篇]―日本を動かした怪物たち

ついでに、↑は筆者が今読んでいる本に記載されているデータですが、↑ウィキを読んだ後に見ると「ああ、日本のお酒業界って明治の絶頂期から衰退していったんだなぁ...。」って実感が持てます。 いや、別の産業が「大きく花開いた!」と言うべきか。

 

以上、酒税法についてはご参考まで。

 

 

【編集後記】

video.unext.jp


The Magic of Heineken Official Trailer (2014) - Beer Documentary Movie HD

今回は昨日U-NEXTで↑の映画を観ていて 何かビールで書ける事ない? と思った次第です。同社の歴史やビジネス、品質管理など 発見が多々あった のでわりとオススメ。同時期に作ったものだろうけど↓コマーシャルなんてカッコイイよ。

【Youtube】Heineken The Asteroids Galaxy Tour

 

・・・

 

オマケで 四コマ も付けときまっす。

f:id:ttrd80:20200625133700p:plain