ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【豪】南オーストラリア州 ~ 国全体に対する比率 / サブリージョン / 古木憲章の年数 ~

f:id:ttrd80:20210422162832p:plain

 

▼問題

①南オーストラリア州の国全体に占めるブドウの生産量の比率は約何パーセントか (2020年時点で)?

A:20%

B:35%

C:50%

D:65%

 

②最も東に位置する産地は?

A:ゴメサル

B:ハイ・イーデン

C:ローランド・フラット

D:リンドック

 

③バロッサ・ヴァレーで2009年に制定された古木憲章において「バロッサ・サヴァイヴァー・ヴァイン」にあたる樹齢は?

A:35年以上

B:70年以上

C:100年以上

D:125年以上

 

(ソムリエ教本2021記載 - 172ページ、177~178ページ)

 

 

▼答え

南オーストラリア州の国全体に占めるブドウの生産量の比率は約何パーセントか (2020年時点で)?

C:50%

ど真ん中にある南オーストラリア州が国全体の約半分のブドウを生産しています↓。こうやって見るとタスマニア州や西オーストラリア州がいかに少ないか?が分かりますね~。

f:id:ttrd80:20210422141159p:plain

https://www.wineaustralia.com/getmedia/b8c31b10-9495-4689-b87e-5af5b186df9e/MI_VintageReport2020_Infographic.pdf

 

最も東に位置する産地は?

B:ハイ・イーデン (イーデン・ヴァレーのサブリージョン)

A:ゴメサル (バロッサ・ヴァレーのサブリージョン)

C:ローランド・フラット (同上)

D:リンドック (同上)

ハイ・イーデンはバロッサ・ヴァレーの東側にあるイーデン・ヴァレーのサブリージョン。ちなみに最も標高が高く2001年にGI登録。

High Eden - Wikipedia

f:id:ttrd80:20210422163030p:plain

https://www.barossawine.com/wp-content/uploads/2017/12/Barossa-Topographical-Map-2017-1.pdf

 

ついでに、西側のバロッサ・ヴァレーに関して1つだけ説明しておくと

「南北の土壌の違い」で味わいが変わるってこと。

北側 → 赤土質 = 果実に凝縮感  = 赤向き

南側 → 灰色粘土質 = エレガントさ = キリっとした白にも

↓エベニーサ―、ヌリウッパ、リンドナック、ローランド・フラットは教本記載の地名です。

f:id:ttrd80:20210422154721p:plain

https://www.barossawine.com/wp-content/uploads/2017/12/Barossa-Wine-Region.pdf

 

[ご参考] ↑どちらの地図も↓

www.barossawine.com

 

③バロッサ・ヴァレーで2009年に制定された古木憲章において「バロッサ・サヴァイヴァー・ヴァイン」にあたる樹齢は?

B:70年以上

他にもセンテナリアン(≒「100歳以上のご長寿」の意)、アンセスター(「先祖」の意、125以上)とかもあるので覚えておこう!!

f:id:ttrd80:20210422161152p:plain

(追記) センテナリアンって耳慣れないけど、1世紀(100年)のセンチュリーと同じ語源か。。。

 

[ご参考]どこに何歳の樹があるか?がリストになっていていて面白い。

Google 翻訳

www.barossawine.com

 

▼オススメ動画

今回の答えは全て動画の内容でした。

①SA州 vs 国の比率 : 開始10秒~

②ハイ・イーデン : 3分52秒~

③古木憲章  : 6分00秒~

[所要時間 : 11分01秒]


www.youtube.com

 

以上

【イタリア - ヴェネト州】プロセッコ - 3問 ~ 主要品種 / 県 / 最上級とされる地区 ~

f:id:ttrd80:20210418194655p:plain

 

▼問題

①D.O.C. プロセッコの主要品種は?

A:ガルガーネガ

B:グレーラ

C:ロンディネッラ

D:ラボーソ

 

②コネリアーノ・ヴェルドッビアーデネ地区があるのは?

A:ヴェローナ県

B:ヴェネツィア県

C:ヴィチェンツァ県

D:トレヴィーゾ県

 

③「Valdobbiandene-Prosecco Superiore di 〇〇」と名乗れる地域は?

A:アゾーロ

B:アゾラーニ

C:カルティッツェ

D:ピアーヴェ

 

(ソムリエ教本2021 - 572~577ページ、622ページ記載)

 

 

▼答え 

D.O.C. プロセッコの主要品種は?

B:グレーラ(=Glera) =白ブドウ

以前はワイン名と同じ「プロセッコ」と呼ばれていた。ところがプロセッコが世界的に有名になると海外の他の産地に名前をマネされないよう「グレーラ」に改名。ちなみに教本には"主要品種"とあるけれど最低85%以上※は含まないといけないというルール。

It is made from the Prosecco grape (renamed Glera in 2009 within the European Union) but denomination rules allow up to 15% of the wine to be other permitted varieties. (※100%-15%)

Google 翻訳

en.wikipedia.org

 

(↓2つをまとめて解説します。)

コネリアーノ・ヴェルドッビアーデネ地区があるのは?

D:トレヴィーゾ県 (Treviso)

 

③「Valdobbiandene-Prosecco Superiore di 〇〇」と名乗れる地域は?

C:カルティッツェ (Cartizze)

 

(ややこしいので先に資料を出します。後で見返してね~。)

f:id:ttrd80:20210418201424p:plain 

f:id:ttrd80:20210418201654p:plain
 

f:id:ttrd80:20210418202411p:plain

 

実はプロセッコはヴェネト州フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州2州で広く生産されているワインなんだけど、その中心となるのが前者のトレヴィーゾ県。さらにその中でもD.O.C.G.に絡んでくる3つの地名と1つの地区を覚えておいて!

 

・コネリアーノ (Conegliano)

・ヴェルドッビアーデネ (Valdobbiandene)

この2つは連名にしたり...

→D.O.C.G. コネリアーノ・ヴァルドッビアーデネ-プロセッコ

 

または片方だけで呼んだりします。

→D.O.C.G. コネリアーノ-プロセッコ (のみ)

→D.O.C.G. ヴァルドッビアーデネ-プロセッコ (のみ)

(↑1枚目参照)

 

・アゾーロ (Asolo)

これに関しては小さいエリアだけど独立したところ

→D.O.C.G.アゾーロ-プロセッコ 

→D.O.C.G.コッリ・アゾラーニ-プロセッコ

などと呼ばれます。

アゾラーニは「アゾーロの...」ってニュアンス。コッリ(Colli)は「丘」って意味。

(↑2枚目参照)

 

・カルティッツェ (Cartizze) 地区

↑ヴェルドッビアーデネのすぐ東にあるカルティッツェ地区プロセッコの品質区分でも最上級にあたる D.O.C.G. ヴァルドッビアーデネ-プロセッコ・スペリオーレ・ディ・カルティッツェ (Valdobbiadene Prosecco Superiore di Cartizze) を生産します。

(↑3枚目参照)

 

▼オススメ動画

今回の内容が分かりにくかったという方はぜひ動画をご覧下さい!! プロセッコの製法品質区分について分かり易く解説しています。

[所要時間 : 42分28秒  - さすがに長過ぎるという方は前半の24分だけでもOK]


www.youtube.com

 

▼ワンランク上を目指す方へ

(以下内容は試験とは関係ありません。)

教本には載ってないけど動画にチラッと出てきたリヴ・プロセッコについて。

Google 翻訳

www.justperfectwines.com

 

プロセッコの特徴をサラッと流しておきましょう。やや動画の内容とかぶりますが。。。

Google 翻訳

socialvignerons.com

 

実はD.O.C.レベルではロゼが存在するそう。D.O.C.G.ではボツ(↑wikiより)

While all Prosecco is currently vinified white, a rosé version has been proposed, but only for the DOC, as it was rejected by the DOCG.

(追記) 特に↑は無視して下さい。教本2021にロゼの記載は無し!!

 

プロセッコの由来は「切り開かれた林道」っぽいニュアンス。

Names: Prosecco (italian) Prosek (slovenian) Ethimology: both names come from the slovenian word "preseka", which indicates a part of the wood that has been cleared with the trees cut off.

Prosecco

 

以上

【イタリア】トスカーナに関する3問 ~ キアンティ vs ...クラシコ、ボルゲリ vs ...サッシカイア、意外に存在感のあるD.O.C. ~

f:id:ttrd80:20210416012347p:plain

 

▼問題

① サンジョベーゼの比率について正しいものは?

A:D.O.C.G. キアンティ70%以上、D.O.C.G.キアンティ・クラシコ80%以上

B:D.O.C.G. キアンティ75%以上、D.O.C.G.キアンティ・クラシコ85%以上

C:D.O.C.G. キアンティ80%以上、D.O.C.G.キアンティ・クラシコ90%以上

D:D.O.C.G. キアンティ85%以上、D.O.C.G.キアンティ・クラシコ95%以上

 

②次のD.O.C.の生産色について正しいものは?

A:D.O.C.ボルゲリ - 白・赤、D.O.C.ボルゲリ・サッシカイア - 白のみ

B:D.O.C.ボルゲリ - 白・赤、D.O.C.ボルゲリ・サッシカイア - 赤のみ

C:D.O.C.ボルゲリ - 白・ロゼ・赤、D.O.C.ボルゲリ・サッシカイア - 白のみ

D:D.O.C.ボルゲリ - 白・ロゼ・赤、D.O.C.ボルゲリ・サッシカイア - 赤のみ

 

③次のうちD.O.C.にあたるものは?

A:Montecastelli

B:Maremma Toscana

C:Costa Toscana

D:Colli della Toscana Centrale 

 

(出題 : ソムリエ教本2021 - 617ページ、624ページ、631ページより)

 

 

▼答え 

サンジョベーゼの比率について正しいものは?

A:D.O.C.G. キアンティ70%以上、D.O.C.G.キアンティ・クラシコ80%以上

細かい事はさておき、とりあえず2つの違い↑の比率エリア↓って認識を持とう!後ほどのオススメ動画(1つ目)で触れられています。

https://i.pinimg.com/originals/65/bd/32/65bd32e6aecadb782c4a399549065f26.jpg

https://i.pinimg.com/originals/65/bd/32/65bd32e6aecadb782c4a399549065f26.jpg

 

②次のD.O.C.の生産色について正しいものは?

D:D.O.C.ボルゲリ - 白・ロゼ・赤、D.O.C.ボルゲリ・サッシカイア - 赤のみ

ボルゲリは1984年(海外の文献では...83年)に認可された3色OKのD.O.C.。その赤だけのサブゾーンとして1994年に新しく認可されたのがボルゲリ・サッシカイアってわけ。ちなみにサブゾーンから独自の D.O.C.として昇格というか認可されたのが最近の2013年(↓)

Bolgheri DOC » Italian Wine Central

Bolgheri Sassicaia DOC » Italian Wine Central

 

いちおう地図ものっけときます。

https://www.enoteca.co.jp/item/detail/wc/bolgheri/map_2.jpg

https://www.enoteca.co.jp/item/detail/wc/bolgheri/map_2.jpg

(↑の詳細は↓。やはりエノテカさんの記事は素晴らしい!!)

www.enoteca.co.jp

 

③次のうちD.O.C.にあたるものは?

B:Maremma Toscana (マレンマ・トスカーナ)

まず、それ以外の以下は全てI.G.T.でした。

A:Montecastelli 

C:Costa Toscana

D:Colli della Toscana Centrale 

(一覧が知りたい方は ↓ IGT Wines 参照)

en.wikipedia.org

 

話を戻してマレンマ・トスカーナに関しては 赤、ロゼ、白、泡、新酒、パッシート、遅積み、ヴィンサントなどスタイル・品種ともほぼ何でもござれの懐の深いD.O.C.。ちなみにマレンマって海岸線近くの湿地帯って意味で、エリア的にも結構デカい(↓17番)

https://cdn-5fd7a913c1ac1813f431d614.closte.com/wp-content/uploads/Toscana-perimeter.png

https://cdn-5fd7a913c1ac1813f431d614.closte.com/wp-content/uploads/Toscana-perimeter.png

 

これが後ほどご紹介する動画(2つ目)にチラッと出てきて、調べてみるとわりと存在感あるのね!ってなりました。

すみません。このページはgoogle翻訳が動かねぇ...m(_ _)m

www.thedrinksbusiness.com

 

(↓リンクより)

・マレンマ トスカーナDOC
マレンマ地方は、ティレニア海に近い西トスカーナのグロッセート郊外(トスカーナ南西部)から南のラツィオ州にかけて広がる地域です。
=>マレンマ・トスカーナDOCには、ボルゲリは含まれない。

1980年代頃から次第に注目され始めましたが、よく名前を聞くようになったのはここ10年くらいでしょうか。

元々は大きな湖を含む湿地帯で、20世紀に入ってからムッソリーニによって干拓されましたが、未開墾や休耕地が多い土地でした。

しかし、それが逆にブドウを植え替えたり、新しく植えたりするのに好都合となったようです。
特に、アンティノリ、フレスコバルディ、ガヤといった著名生産者らがマレンマに進出したことで新生産地としての注目度が高まりました。

www.ivsjapan.com

 

 

①②は有名どころだけに違いを知ってて欲しいってのと、③は教本のリストの細かいところも試験範囲よねって話です。

 

 

▼オススメ動画

今回は↓2つを見てこの記事を考えました。問題集の知識を詰め込むだけでは分からないキアンティからボルゲリ・サッシカイアにいたる時代の流れを感じて欲しい!

[所要時間 : 9分44秒]


www.youtube.com

 

ついでに地味だけど↓。1872年リカーゾリ男爵がつくったキアンティのレシピから2006年ついにキアンティ・クラシコで白ブドウが禁止になるとか面白い。カベソーやメルロなど国際品種の容認度の上がりっぷりにも注目。

[所要時間 : 12分57秒]


www.youtube.com

 

以上

 

Hさま >>

先日はメッセージありがとうございました~。書き込んでいただいた記事末に返信しております☆彡

【学習のヒント】あせらずに『階層構造』を理解してから細部の暗記に取り組もう! - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

【ワイン概論】"コルク" に関するクイズ ~ 原産地・主要産地・成長に必要な年数 ~

f:id:ttrd80:20210413210739p:plain

 

▼問題

コルクガシ(学名:Quercus suber)の原産地とされるのは?

A : 北米

B  : 南米

C : 地中海沿岸

D : インド

 

②コルクの主要な産地とされるのは?

A : マレーシア

B  : ポルトガル

C : ルクセンブルグ

D : ベルギー

 

③コルク層が成長するのにかかる年数は?

A : 2年

B  : 4年

C : 6年

D : 10年以上

 

(ソムリエ教本2021 - 29ページ記載)

 

 

▼答え

コルクガシ(学名:Quercus suber)の原産地とされるのは?

C : 地中海沿岸

ちなみに、コルクガシが自生している地域はこんな感じ↓

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Quercus_suber_Area.png

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Quercus_suber_Area.png

コルクガシ - Wikipedia

 

②コルクの主要な産地とされるのは?

B  : ポルトガル

なんしか、ポルトガル(1位)→スペイン(2位) とだけ覚えましょう。(↓の詳細は試験には出ません。ご参考まで。)

(...コルク栓自体の...)主な生産地ポルトガルであり、全世界の生産量の約52%を占める。そのほか、スペイン (29.5%)イタリア (5.5%)、アルジェリア (5.5%)、モロッコ (3.7%)、チュニジア (2.5%)、フランス (1.1%)などで生産される。世界のコルク林面積は約228万ヘクタール。その内訳はポルトガル (32.4%)、スペイン (22.2%)アルジェリア (18.2%)、モロッコ (15.2%)、フランス (4%)、チュニジア (4%)、イタリア (4%)である。

コルク - Wikipedia

 

③コルク層が成長するのにかかる年数は?

D : 10年以上

教本は↑の通りですが、ちなみに↓動画ではこんな感じみたい。 (同じく↓の詳細は試験には出ません。ご参考まで。)

・0歳→15歳 (15年目になって初めて収獲が可能。でも、まだ一人前ではない)

・15歳→24歳 (2回目の収穫、でも、まだ一人前ではない)

・24歳→33歳(3回目の収穫、やっとこさ大人のコルクの木!!)

 

▼おすすめ動画

↑問題の総括です。...つーかこれを見てから記事を書きました。200年で20回収獲した木とか面白い!最初の15年+9年x20回ってことか(笑)

[所要時間 : 4分44秒]


www.youtube.com

 

以上

【イタリア】クイズ「バローロ or バルバレスコ」5問 ~ 味わい・熟成・アルコール度数・畑 ~

f:id:ttrd80:20210409011151p:plain

 

▼問題

①エレガントさを売りにしているのは?

バローロ or バルバレスコ

 

②東側は男性的、西側は女性的な味わいとされるのは?

バローロ or バルバレスコ

 

③リゼルバの熟成が50カ月なのは?

バローロ or バルバレスコ

 

④アルコール度数が13%以上なのは?

バローロ or バルバレスコ

 

⑤ラバイアの畑があるのは?

バローロ or バルバレスコ

 

⑥ブルナーテの畑があるのは?

バローロ or バルバレスコ

 

(ソムリエ教本2021 記載 560-562ページ)

 

↓ 

↓ 

 

▼答え

エレガントさを売りにしているのは?

バルバレスコ

バローロより、よりエレガント・優美と言われます。

 

東側は男性的、西側は女性的な味わいとされるのは?

バローロ

さらに「北側は優しめ / 南側は強め」とかもあるそう。(↓動画より)

 

リゼルバの熟成が50カ月なのは?

バルバレスコ

バローロは62カ月です。

 

...って数字の覚え方としては↓が分かりやすかったです。

Google 翻訳

winefolly.com

↑解説ぺージの数字=(海外の解説はだいだい大まかな数字)

ソムリエ教本の数字=(↑に収獲年の11月1日~年末までの2ヵ月を足した厳密な数字※) 協会こまけーんだよ(怒)!!

 

  • バローロ 3年(=36ヵ月) + 2ヵ月※ = 38ヵ月
  • バローロ・リセルバ 5年(=60ヵ月) + 2ヵ月※ = 62ヵ月

   [木樽熟成は18ヵ月]

 

  • バルバレスコ 2年(=24ヵ月) + 2ヵ月※ = 26ヵ月
  • バルバレスコ・リセルバ 4年(=48ヵ月) + 2ヵ月※ =50ヵ月

    [木樽熟成はヵ月]

 

アルコール度数が13%以上なのは?

バローロ

バルバレスコは12.5%です。少し優しめ。

 

ラバイア(Rabajà)の畑があるのは?

バルバレスコ の バルバレスコ村

X バローロ

↓エノテカさんの解説に出てくる各村の畑名くらいは整理して覚えておくと吉!!

 

ブルナーテ(Brunate)の畑があるのは?

バローロ の ラ・モッラ村

X バルバレスコ

↓エノテカさんの解説に出てくる各村の畑名くらいは整理して覚えておくと吉!!

  

▼ご参考

↓エノテカさんの解説がソムリエ教本より親切・丁寧で分かり易い!!

③以外の①②④⑤⑥の説明は↓で間に合う!!

www.enoteca.co.jp

 

畑名の位置が気になる方はコチラ。

・バローロ - 詳細地図

https://i.pinimg.com/originals/e2/6d/40/e26d405c97e53b51c681d49ced312bc1.jpg

https://i.pinimg.com/originals/e2/6d/40/e26d405c97e53b51c681d49ced312bc1.jpg

 

いちおう教本記載の畑名をリストアップしておきます。試験的に位置まで覚える必要は無いですが、せめて◆村名畑名はセットで頭に入れておきましょう。

気になる方は↑地図で探してみて♡ 隣あってるところや地形など発見があるかも。

 

◆ラ・モッラ村 (La morra)

ブルナーテ(Brunate)チェレクイオ(Cerequio)ロッケ(Rocche)[=アンツィナータ地区]

◆バローロ村 (Barolo)

カンヌービ(Cannubi)[トルトニアーノ土壌(=青い泥灰土) と エルヴェツィアーノ土壌(=鉄分が多い赤茶色の泥灰土)がぶつかる]

◆カルティリオーネ・ファレット村(Castiglione Falletto)

ヴィッレーロ(Villero)モンプリヴァート(Monprivato)ロッケ(Rocche)[=セッラルンガ村を見晴らす東側の傾斜]

◆セッラルンガ・ダルバ村(Serralunga d'Alba)

ヴィーニャ・リオンダ(Vigna Rionda)ラッツァリート(Lazzarito)パラファーダ(Parafada)ガブッティ(Gabutti)オルナート(Ornato)カッシーナ・フランチャ(Cascina Francia)[=↑地図ではFrancia]

◆モンフォルテ・ダルバ村(Monforte d'Alba )

ジネストラ(Ginestra)モスカーニ(Moscani)

 

・バルバレスコ - 詳細地図

https://www.cadelbaio.com/wp-content/uploads/2016/04/mappa-barbaresco.jpg

https://www.cadelbaio.com/wp-content/uploads/2016/04/mappa-barbaresco.jpg

 

(サント・ステファノが小さいので補足。バルバレスコ村とネイヴェ村の間あたり↓↑)

https://allgrapes.s3.amazonaws.com/uploads%2F1488902274392-4.+Albesani+3DPls+16x9.jpg

https://allgrapes.s3.amazonaws.com/uploads%2F1488902274392-4.+Albesani+3DPls+16x9.jpg

 

同じく↑で...。

◆バルバレスコ村(Barbaresco)

ラバイア(Rabaja)アジーリ(Asili)マルティネンガ(Martinenga)

◆ネイヴェ村(Neive)

サント・ステファノ(Santo Stefano)ガッリーナ(Gallina)セッラボエッラ(Serraboella)ブリッコ(Bricco)

◆トレイーゾ村(Treiso)

パイオレ(Pajore)リッツィ(Rizzi) 

 

どちらも実は膨大な量だけど、まだ各村に数点程度なので優しい方なのかもしんない。。。

 

▼おすすめ動画

恥ずかしながら今回まで知らなかったんだけど、ネッビオーロってって意味だったのね。。。

[所要時間 : 10分00秒]


www.youtube.com

 

合わせて読んでおきたいのが↓  動画に出てた女性は↓同ボーイズの1人、エリオ・アルターレの娘。

www.enoteca.co.jp

 

ちなみにブドウの表面も霧!! (↓より)

「...ブドウに付着する白い酵母の量が多く、それが霧に見えること...」

www.enoteca.co.jp 

 

とりあえず、これくらい分かってればいいと思います。

 

以上

【スペイン】リオハ vs リベラ・デル・デュエロ ~ 地理・気候・歴史 ~

f:id:ttrd80:20210407233613p:plain

 

▼問題

エブロ川沿いにある産地はどっち?

(A)リオハ   (B)リベラ・デル・デュエロ

 

②一部「地中海性気候」の影響を受けるサブゾーンがあるのはどっち?

(A)リオハ   (B)リベラ・デル・デュエロ

 

19世紀後半、フィロキセラ禍の影響でフランスの生産者が押し寄せたのはどっち?

(A)リオハ   (B)リベラ・デル・デュエロ

 

④特に1980年代より発展したのはどっち?

(A)リオハ   (B)リベラ・デル・デュエロ

 

ソムリエ教本2021記載 267~269ページ、281~282ページ

 

 

▼答え

エブロ川沿いにある産地はどっち?

(A)リオハ  

X (B)リベラ・デル・デュエロ - デュエロ川

 

②一部「地中海性気候」の影響を受けるサブゾーンがあるのはどっち?

(A)リオハ - リオハ・オリエンタル(旧リオハ・バハ)

X (B)リベラ・デル・デュエロ - 教本にはサブゾーンの記載無し

 

19世紀後半、フィロキセラ禍の影響でフランスの生産者が押し寄せたのはどっち?

(A)リオハ

(B)リベラ・デル・デュエロ - ↓の通り

 

④特に1980年代より発展したのはどっち?

(A)リオハ  

(B)リベラ・デル・デュエロ - それまでは19世紀創設のボテガ「ベガ・シシリア」くらいだった

 

▼ご参考

・各川と位置、標高

f:id:ttrd80:20210407230946p:plain

 

リオハ・オリエンタルの位置

https://www.winescholarguild.org/media/k2/items/cache/a195021f8f398ee1a8e620341461d2dd_XL.jpg

https://www.winescholarguild.org/media/k2/items/cache/a195021f8f398ee1a8e620341461d2dd_XL.jpg

 

▼おすすめ動画

↑問題も含め 試験でのポイント多数!! ちゃんと勉強している人にとっては面白い復習・ご褒美になるでしょう。

[所要時間 : 12分09秒]


www.youtube.com

 

▼資料

手元に教本が無い方・OBOGはサラッと翻訳ページを流しておきましょう。

Google 翻訳

en.wikipedia.org

 

Google 翻訳

en.wikipedia.org

 

▼ワンランク上を目指す方へ

2021年の教本にはリベラ・デル・デュエロのサブゾーンの記載はありませんでしたが、そのうち出るかも。↓ページ3つの特徴をチェック。

The core towns of each region are:

  • Peñafiel
  • Roa
  • San Esteban de Gormaz

Google 翻訳

www.decanter.com

 

以上

【仏 - 南西地方】川名から連想するA.O.C.

f:id:ttrd80:20210403113106p:plain

 

▼問題

ロット川沿いにあるA.O.C.は?

1:カオール

2:ガイヤック

3:ブリュロワ

4:ベアルン

 

(ソムリエ教本2021 - 453ページ記載)

 

 

▼答え

1:カオール  ロット川沿い = ガロンヌ川の支流

2:ガイヤック (Gaillac) タルン川沿い = ガロンヌ川の支流

3:ブリュロワ(Brulhois) - ガロンヌ川沿い

4:ベアルン(Béarn) - ポー川沿い=アドゥール川(※)の支流

(※)ソムリエ教本'21に記載無し。覚える必要は無さそうです。

 

▼まとめ

f:id:ttrd80:20210403110923p:plain

 

▼おまけ

前述のカオールが登場。

[6分19秒]

www.youtube.com

 

↑動画にロマカドゥールとか(スペインにある)サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路って出てきましたね。↓の記事が面白い。

ロカマドゥール = 「神への敬愛の岩」ってニュアンス。

Because of his devotion to God, he was given the name Amator, meaning “the lover” and from this evolved the name of the town, Roc-Amadour, the ‘rock of the lover.’

Google 翻訳

sacredsites.com

 

そうそう、ロカマドゥールチーズ山羊(ヤギ)乳

www.suntory.co.jp

 

以上