ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【海外からの受験レポート】「国内のワイン愛好者(&受験生)は恵まれてるよ〜」って話

今回はタイトルの件について

先週末フィリピンから一時帰国のタイミングでお立ち寄り下さったi(あい)様談。

右の渋い紳士がi様でっす。

 

・・・

・・

 

エキスパート試験に合格したのは3年前

試験のたび(1次・2次)に帰国しての受験に。

 

テイスティングの勉強では

地元東京の馴染みのレストランの店主さんに

試験に出そうなワインを出してもらっていたそう。

 

・・

・・・

 

海外生活は今年で25年目。

普段は奥様と一緒に1日に2本はワインを開ける超ヘビーなワイン愛好家。

 

…といっても、海外ではスーパーやワインショップなどの銘柄が極端に少ないため

同じ銘柄のワインを1000本以上飲まれた経験もあるのだとか。

 

ワインの販売価格(特にアジア圏)は日本国内より約1.5倍くらい高く

帰国される際には安く買えるチャンスを活かすため財布の紐が緩くなるそう。

 

・・・

・・

 

【試験で苦労したこと】

 

前述の通り、海外ではワインの銘柄が少ないケースが多く

(おそらく日本ほどの購買力もなければ輸入元も少ない)ので

試験に出てくる各ワイン産地の銘柄が1つか2つあったらマシだったそう。

 

たとえば、フランスのアルザスなら同地方のワインが1本あるかないか。

ロワールのカベルネ・フランに至っては1本も無かったとのこと。

 

それでも、現地の近くに住んでいる

目利きのワインショップのお友達(スイス人)のおかげで、ずいぶん助かったのだとか。

 

・・・

 

ついでに言っておけば、旅行で行かれた伊シチリアなど

ワイン生産が根付き過ぎている国や地域では

みんなが地元のワインを飲むので海外の銘柄は少なく

テイスティングの勉強がやりにくい印象だったそう。

 

…って事で、日本のワイン愛好家は

マーケット的にも産業的にもちょうど恵まれた環境にあるってこと。

 

・・

・・・

 

あと、テイスティングを勉強するにあたっては

ワインを小分けにして保存しておく為のガラス瓶が手に入らなかったので

現地の「リポビタンD」的な栄養ドリンクの入れ物を洗って使ったそうです。

 

 

しかも薬品っぽい匂いがキツいため

最初に重曹で洗浄してから使ったそうな↓

 

 

これだけやっても、ニュートラルなシャルドネを↑に入れて保管していたら

薬品の成分と混じってかリースリングみたいな味なったというのは笑えない笑い話。

 

さすがに国内ではこんな経験をする方はゼロでしょうが

「(海外では)環境的にマイナスからのスタートを切る受験生もいる!」

…ってことを知っておきましょう。

 

・・・

・・

 

この夜は日本国内にいたら、まず気付けないような視点からのi様のお話しだったので大変参考になりました。

 

写真はイチオシの日本ワインで乾杯した瞬間をパシャり。素敵な出会いに感謝です(合掌)

 

以上

【レッスン情報】ポルトガル・ワイン基礎 1/15(日)14:00~

表題の件、以下の通りです。気軽にご参加下さい。

 

【ポルトガル】ワイン 基礎講座 

日時: 2023年1月15日(日) 14:00〜(オンラインは30分程度) 

 

Zoomでの参加

↓をクリック(オンラインは無料です!)

Launch Meeting - Zoom

https://us02web.zoom.us/j/82326427711?pwd=Z0RIYlphYlBjYlF5T0s0ZXBtRHFGZz09

ミーティングID: 823 2642 7711
パスコード: 

 

実店舗でのレッスンに参加

開催場所:神戸市中央区下山手通1-3-2 (Takamocori)

参加料:以下①〜②からお選び下さい。

①500円(税込)

②ワインを持ち込み (コンビニの500円程度のワインでも可。↓懇親会用)

※予約不要、レッスン後に懇親会(参加自由)あり。

 

よくある質問

よくある5つの質問

 

スクール紹介

当校が選ばれる5つの特徴

 

講師紹介

経歴 〜ぶっちゃけ話

 

道順案内

アクセス 〜 三宮駅から会場まで

 

【各種お問い合わせ】

tel 080-9750-2501 (平日18:00〜)

 

年間スケジュール(2023)

 

以上

【雑記】資格と費用対効果・マネタイズについて、他

今回は雑記です。

 

資格と費用対効果・マネタイズについて

私、過去ソムリエ試験に1度落ちています。

 

その後、勢いずいてウイスキー・エキスパートを目指しましたが

落ちたまま断念、テキストはタンスの肥やし…つーか捨てました。

(またチャレンジする時に再度購入が必要だろうから。)

Whisky Connoisseur|ウイスキーコニサー

 

↑、ワイン業界の方がなんとなく意識してそうな事を図解しておきます。

 

趣味で勉強しているエキスパートの方は

ひたすら勉強していただいたらOKだと思いますが

 

サービスマンや商売をしている方なら

マネタイズは考えますね。

 

酸っぱい葡萄を正当化するつもりはありませんが

資格が取れた時の社会的インパクトと対費用効果を皮算用してしまいます。

 

シニアやエクセレンスでも

「暇だから取れたのかな?」とか「冴えない人だけど、大丈夫かな?」とか

肩書きが立派過ぎて逆に変に見えてしまう事も少なくない。

 

とりあえず、対費用効果で考えたらソムリエだけは取っておけ!と言いたい。

しかし↑図のように、その後は果てしない世界が広がっているので生き急ぐ必要も無いと思う。

 

 

当方、バー業界ですが、

 

ウイスキーはお金が必要だから専門店には勝てない。

(ワインなら安くても美味しいものもあるし、毎年新しいものが出るし、ラインナップで勝負しやすい。≒ゲリラ戦ができる。)

 

葉巻の資格はレポート送ればいいだけになってしまって萎えた。

禁煙が進む社会で、タバコは微妙ですね。好きだけど。

 

スマホページのトップ画像に「名前負け」と書く

昔ほど頑張らなくなって久しいですが、

内容が伴っていないので付け加えておきました。

 

今やあまり見てる方がいるとも思えませんが、

本気の方は他のサイトや動画をあたって下さい。

当ブログは過去の情報が陳腐化していてオススメできません。

 

今後は田舎のオッサンの独り言ブログと化す予定。

 

金持ちに使える動画

サービスマン、ワインの給仕を生業にしている方なら見ておいて欲しい。

日本語字幕可。多かれ少なかれ似てない?

https://www.youtube.com/watch?v=k4X0o6VXN8g&list=WL&index=6

 

以上

【レッスン情報】ニュージーランド・ワイン基礎 12/18(日)14:00~

表題の件、以下の通りです。気軽にご参加下さい。

 

【ニュージーランド】ワイン 基礎講座 

日時: 2022年12月18日(日) 14:00〜(オンラインは30分程度) 

 

スライド資料

drive.google.com

 

Zoomでの参加

↓をクリック(オンラインは無料です!)

Launch Meeting - Zoom

https://us02web.zoom.us/j/87116901268?pwd=ZjhPdkRzRElwYWVCL3hQUEZrNE40Zz09

 

ミーティングID: 871 1690 1268

パスコード: 

 

実店舗でのレッスンに参加

開催場所:神戸市中央区下山手通1-3-2 (Takamocori)

参加料:以下①〜②からお選び下さい。

①500円(税込)

②ワインを持ち込み (コンビニの500円程度のワインでも可。↓懇親会用)

※予約不要、レッスン後に懇親会(参加自由)あり。

 

よくある質問

よくある5つの質問

 

スクール紹介

当校が選ばれる5つの特徴

 

講師紹介

経歴 〜ぶっちゃけ話

 

道順案内

アクセス 〜 三宮駅から会場まで

 

【各種お問い合わせ】

tel 080-9750-2501 (平日18:00〜)

 

www.takamocori.info

 

以上

【解説動画】モルドバワイン〜自習の為のガイド、他

解説動画

youtu.be

 

解説スライド

drive.google.com

 

・・・

 

おまけ・雑記

最近読んでる19世紀のパリの市場を舞台にした小説。商売や人間への洞察が為になります。オススメ。

 

↓はフランス・パリの料理専門学校のドキュメンタリー。日本語字幕可。サービスマンも必見です。

https://www.youtube.com/watch?v=Smjg-0AtLeY&list=WL&index=49

 

以上

【試飲会レポート】ウイスキー・ファースト@新阪急ホテル 11月30日(水)、おまけ動画

表題についてのレポートです。

 

ハードリカーに対する基本的スタンス

まず、店で使うウイスキーなどの購入に対して

自分の中のルールを説明しておきます。ご参考まで。

 

その①:ウイスキーはよほど名前が売れてないと注文されない

大抵のお客様はラフロイグとか、アードベックとか

スコッチのなんともいえないケルト人っぽい

カッコイイ名前を叫んでオーダーしたいのだと思う。

→ある程度の知名度があって&(かつ)美味しければ購入!

 

その②:↑以外なら、よっぽど美味しいお薦めできるモノ

…なら買う!

値段は問わない。最近はビビらなくなってきた。

官能的なお酒の魔力って凄い。金銭感覚が麻痺してくるよね〜。

 

会場の空気

間違えて最初はホテル阪急インターナショナルまで行ってしまった。

引き返して、ようやく新阪急ホテルに到着。

JRの直ぐ近くだったの忘れてた。

 

今回は貴重なウイスキー系だけに

いつものワインと違ってバー系の人が多い。

 

目ぼしい試飲会にいつも参加している店主の人達をみると

「抜け目ないな〜。この人どんなジャンルでもイケるのか…」と感心。

 

かなり絞っての試飲

上記ルールに従い、というかアルコール弱いんで

極力数を絞っての試飲。

 

やっぱソムリエ教本に出てくる系は

高級なのを飲んでおきたい!ってわけで↓

 

購入したのは…

アイラ系はよく出るので購入。

 

コニャックはあまり出ないけど美味しすぎて購入。

古めの小慣れたお味。

 

・・・

 

みんな、ホント真剣でした。

↓小生はただの酔っぱらい。

 

・・・

 

おまけ動画

ミシュラン星付きレストランの内容を見てみよう!

アイデア満載。この内容なら割と安い?

www.youtube.com


以上