ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【オーストリア】PIWI ピーヴィー品種って何? - 色・法的に認可されている分類など【3問】

今回も オーストリア。 近年 追加 された内容でっす! 昔はもっと覚えるコトが少なかったんだけどね~( 一一;) ・・・ 【問1】ラベルの赤の部分の意味は? 1:耐寒性品種 2:耐カビ性品種 3:耐フィロキセラ性品種 4:持続可能性 (ソムリエ教本 2019 18…

【オーストリア】ラベルに表記された意味を読み取る【2問】

引き続き オーストリア です。 今回は 写真の ラベルを見て答える 形式にしてみました。 実践に近いかもね~。 ・・・ 【問1】↓オーストリアワインのボトルにある 「RIED」の意味は? 1:サブリージョン 2:畑 3:生産者 4:品種 (ソムリエ教本 2019 18…

【オーストリア】果汁糖度をドイツと比較すると見えてくるもの【2問】

さて、今回は オーストリア です。 陰が薄いわりには、嫌がらせのように受験者を困らせる国のイメージ(笑) 内容的には基礎ありきの応用編です。 ・・・ 【問1】以下、1985年以降の落ち込みの原因は? 1:長期に及ぶ天候不良 2:パウダリー・ミルデュ…

【ドイツ】ブドウ品種・団体・ロゼ分類・泡・表記規定・食文化など【6問】

今回は ドイツ でーす。 内容は先日のフォローアップセミナーで強調されていたものから6問ほど。 「我こそは(; ・`д・´)!」という猛者は実力を試してみて。 ちょっと難しいかも。 【問1】ドイツの [品種別ブドウ栽培面積2017年] において、白ブドウの3位は…

【5ch】掲示板での様子 - わりとマトモなのかね~。2次試験について。

さて、今回はテキスト『べた書き』でやってやるぜ! そもそも普通の「ブログ」だからね~。 (追記 2019.07.24) 問題情報のやりとりは全面的に禁止となりました。 つきましては内容を撤回・修正致しておりますm(_ _)m ◆2019年 1次試験合格ライン予想 1次の試…

【正誤表】教本の訂正が 7/12に発表されてるよ~。

今回は7/12に発表された 2019年ソムリエ教本の訂正箇所についてです。 お優しい読者のS様より教えていただきました。筆者は全くもってノーマークでしたが、皆様はちゃんとチェックされてますでしょうか? www.sommelier.jp 訂正は合計で12か所。 全般的に …

【雑記 2019.07.14 日】去年の1次試験 や2冊の書籍を読んで至った結論

今回は雑記です。 全般的に「よければ読んでみて下さい。」という話。釈迦に説法になるより、ご自身で何かを感じていただればというところ。 さらに、2~3日、この記事は上から目線なので消そうかどうか非常に悩みましたが、今自分が持っているホットな情…

【ジン】教本の解説が詳しくなってた! - 個別銘柄・ジンベースのカクテル など

今回はスピリッツの中でもジンについて。 (ソムリエ教本 2019 43ページより) 【問1】ジャパニーズクラフトジンにおいてニッカウヰスキー(株) が製造・販売を行っているものは? 1:和美人 2:ROKU 3:カフェジン 4:北海道札幌クラフトジン『紅櫻』 ↓ ↓…

【発酵・貯蔵容器】清掃の大変さ - 新樽 /「たまご」型の理由など

さて、今回はワインの発酵・貯蔵容器がテーマです。 (ソムリエ教本 2019 19ページより) 【問1】ワインの発酵・貯蔵容器において「保温性がよく、内部の殺菌や清掃がしやすい」ものは? 1:木桶 2:オーク樽 3:cuves à vin en béton ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓…

【酵母】もし論述試験で出たら説明できる? - その他エクセレンス用問題など

今回はワイン醸造における酵母についてです。 【論述問題】 ワイン用の酵母について説明せよ。 ソムリエの方は論述、その他の読者の方は 知り合いやお客さんに質問されたと考えてみて下さい。「お前、ワインの勉強してるらしいけど、酵母って何なの( 一一)?…

【亜硫酸】は試験的にワイン中での【4形態】をおさえよう!

今回はワインの亜硫酸 (二酸化硫黄=SO2) について ここは先日参加した協会のフォローアップセミナーでも解説があった箇所です。地味なトピックだけど大事なとこ。 まずツカみはこれ! 亜硫酸の目的は酸化を防止すること。 これはよく耳にしますね~。 まぁ「…

【台木】について - フィロキセラ耐性を持つ【3大台木原種】と【4つの交雑品種】を覚えよう!

今回は ブドウの 台木 の話です。 「台木」って言われても、いまいちイメージしにくいですが↓コレ(-ω-)/ もう19世紀後半からのヨーロッパのフィロキセラ被害のベタな内容は割愛します。さすがに大丈夫だよね? ↓仏では1875年→1899年にかけて生産量…