このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に
「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。
今回のテーマはリグーリア州・アブルッツォ州・モリーゼ州・プーリア州です。
各州とも覚える事が少ないので1回にまとめました。
まずは問題チャレンジして「どんな感じで試験に出るか?」をつかみましょう!後ほどポイントを解説致します。
面倒なら直接ポイント解説をご覧下さい。イラストを流し読みするだけでも勉強の足しになるかと思います。
それでは問題! (問1) リグーリア州で世界遺産に指定される地区と同盟のDOCは? (問1) リグーリア州で世界遺産に指定される地区と同盟のDOCは? 正解は (b) Cinque Terre チンクエ・テッレ です。白のみの甘口・辛口を生産。特に主要品種の Bosco ボスコ は要チェック。リグーリア州といえばこれです!実際、感動的に美しい風景だそうです^_^ (問2) アブルッツォ州のDOCGは? 正解は (d) Montepulciano d'Abruzzo Colline Teramane モンテプルチアーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーレ です。赤のみの生産でブドウ品種は名前の通り Montepulciano モンテプルチアーノ。アブルッツォ州といえばこれです。イタリアワインではよく聞く名前ですね。 (問3) モリーゼ州のDOCは? 正解は (b) Biferno ビフェルノ です。これといった特徴のない州ですが、この銘柄だけはおさえておきましょう! (問4) プーリア州のDOCGは? 正解は (a) Primitivo di Manduria Dolce Naturale プリミティーヴォ・ディ・マンドゥリア・ドルチェ・ナトゥラーレ です。赤のみで Dolce ドルチェ が名前に付いている通り甘口です。ちなみに Primitivo プリミティーヴォ は アメリカの Zinfandel ジンファンデル と同じ品種。プーリア州といえばこれ一択です! (問5) カッポン・マーグロ(Cappon Magro)とは何州の地方料理? 正解は (a) Liguria リグーリア です。「魚介と野菜のサラダ仕立て」のこと。マグロ=魚介で遠からず。 こんなフザけた名前で点数を落としたくないものですね。先ほどのチンクエ・テッレのワインと合わすそうな。 おまけ イタリアといえば、その昔(1960~1970年前半) マカロニウエスタンなんて映画のジャンルが流行ったそうです。つい何年か前にお客様とこんな話題になったのですが筆者はなんのこっちゃ分かりませんでした(笑) イタリア製の西部劇のことをそう呼ぶそうな。
(a) Soave
(b) Cinque Terre
(c) Pomino
(d) Matera
(問2) アブルッツォ州のDOCGは?
(a) Controguerra
(b) Cerasuolo d'Abruzzo
(c) Montepulciano d'Abruzzo
(d) Montepulciano d'Abruzzo Colline Teramane
(問3) モリーゼ州のDOCは?
(a) Castel Del Monte
(b) Biferno
(c) Etna
(d) Conero
(問4) プーリア州のDOCGは?
(a) Primitivo di Manduria Dolce Naturale
(b) Lacrima di Morro d'Alba
(c) Vernaccia di Serrapetrona
(d) Cerasuolo di Vittoria
(問5) カッポン・マーグロ(Cappon Magro)とは何州の地方料理?
(a) Liguria
(b) Abruzzo
(c) Molise
(d) Puglia回答とポイント解説