ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


雑記 '08_09_10 2次試験の練習法・来年の1次攻略法など


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


2次試験(10/10 水)まで1か月ちょうどとなりました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

まず北海道の受験者の皆様には心より早い復興をお祈り申し上げます。

f:id:ttrd80:20180910092502j:plain

 

さて、ここ数日で1次を終わられた読者の方が2組ご来店下さいまして

1次のご感想をきいたり、2次の練習をしたりと盛り上がりました。

f:id:ttrd80:20180910092626j:plain

 

f:id:ttrd80:20180910092638j:plain

お2組ともウチの店みたいな裏路地にあるアングラなバーには似つかわしくない 渋い&美男・美女の方ばかりで一瞬自分の目を疑ったという...(笑)

 

で、今日はその中で得た事やら2次に向けてのアドバイスやら思い出した事を箇条書きしてみます。

 

1次試験の攻略法

f:id:ttrd80:20180910093523j:plain

↑の皆様も含め通過された方数名の方の体験談をまとめると...

結局↓こうすれば良かったんじゃない?って感じです。

・2回受験 & 出題情報がネットにあがってくる試験期間終了間際を狙う

・杉山先生+田辺先生の問題集をマスターする

・過去問は3年程度やればOK

・試験直前にネット上の出題情報を丸暗記 (2018年は600問ほど)

試験期間中に「教本を読まないと無理」みたいな意見が出ましたが、結局 試験直前で教本を読まずに出題情報を必死に覚えた って方が勝ち残っておられるようです。

 

ただし前提条件があって...

・出題される問題が全試験期間で使い回しされる

・受験日が自由に選べる

・ネット上で全員の出題情報をまとめる『神』のような人が出現する

...です。

 

こんなの早めに受験した方は完全に人柱ですよね~。屍を越えていく感じか...( 一一;)

試験期間開始直後くらいは難易度下げてあげるとか優遇措置があってもいいような気がします。

 

2次試験の練習法

f:id:ttrd80:20180910093822j:plain

...で、話を戻しますが、いきなり本番さながらの条件で練習していただきました。

 

座学の記事でもそうですが

当方 出鼻くじき系 です!

人間一度頭をぶつけると必死に頑張りますよね~(´_ゝ`)

 

時間配分とその為に必要なスピード感とか、あまり馴染みのないワイン以外のお酒が出てくるって事を実際に体験していただきたかったのです。

 

そう、2次合格までの最短距離は ひたすら実践的なテイスティングの練習をする という事かと思います。

筆者のイメージだとシャドーボクシングや野球の素振りに限りなく近い!

f:id:ttrd80:20180910100338p:plain

 

 

で、その為にも、まず準備です。

 

必要なモノ

・ワイン (ソムリエ3種 or エキスパート4種) 

まず、赤ならカベルネ・ソーヴィニョン、シラー(ズ)、ピノ・ノワール。白ならシャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、リースリングくらいからはじめましょう!

※練習時は赤だけ3種類、白だけ4種類といった風に赤か白1色に集中して比較するというのも大いにありかと思います。...というか筆者は結構そうしてました(-ω-)/

・ワイン以外のリキュール (ソムリエ2種 or エキスパート1種)

・グラス5脚 (100円ショップのやつでもOK、本番っぽいのは↓)

(INAO)テイスティンググラス G1640-6(6脚単位)

・紙コップ (ワインを吐き出す用)

・白紙 (グラスの下に敷いて色目を確認しやすいように...)

・回答用紙 (↓ダウンロードして必要分印刷してね)

ソムリエ試験 テイスティング 解答用紙 - Google 検索

・付箋 (一人で練習する場合、品種をメモしておきます。)

・ストップウォッチ (スマホのタイマー、時計でもOK)

...です。

 

とりあえず、これだけ揃えたら つべこべ言わずに Let's GO です!

回答のテクニックやワインの品種ごとのパターンなんかは練習していたら自然に覚えていきます。

とにかく何でもいいからワインを買ってやってみろ(; ・`д・´)!って事です。

 

引き続き具体的なノウハウです...

この本だけは絶対買え!

f:id:ttrd80:20180910104203j:plain

で、次に悪いこと言わないので ↑の本を買って下さい!

ワインテイスティングの基礎知識

これで1800円(+税)なら安い! 筆者が久々に惚れ込んだ本です。都市部の ジュンク堂、紀伊国屋、ブックファーストなど大きな書店なら売ってるかも。

 

解説もさることながら、特にこの本で素晴らしいのが 別冊 というか巻末に付録で付いてくるコチラ!

f:id:ttrd80:20180910105021j:plain

 

赤・白とも 回答用紙 としてつかえるページも。

↑でダウンロードする手間もはぶけます。

f:id:ttrd80:20180910105608j:plain

 

ワインの ブドウの品種ごとの回答事例 もあるので、練習で自分が飲んだものの回答をこちらの回答例を参考に 感覚を調整 していきましょう!

「シラーって飲んでみると、確かに『黒胡椒』っぽい香りはあるな~。」

「なるほど、黒胡椒って選択肢はこういう時に選ぶのか~。」

...って感じ。

f:id:ttrd80:20180910110019j:plain 

 

たとえば他にも樽の効いたシャルドネには 炒ったアーモンド、ピノノワールの軽い香りだとラズベリーなど、品種ごとに特徴的な発見があるはずです!

 

ですが、注意点として

このブドウの品種にはこの香りがあるはずだ!と無理に思い込まないで下さいね。

あくまでそのニュアンスを感じられれば!という条件です。

 

もう、これで練習できますね~ (´_ゝ`)!

 

で、次に...

リズムが大切!

www.youtube.com

試験では制限時間が決まっています。

全40分で5種類、ソムリエでもワインエキスパートでもワインの1種類にかけれる時間はせいぜい7~8分です。迷わずにテンポよく答えれるようにしましょう!

後ほど動画で解説しますが、↑のメトロノームくらいの速度が理想的です。

 

たとえば緊張のあまり、出題されたワインの色調が「淡い」か「やや淡い」かどちらかで5分迷ってしまうようでは到底最後まで辿り着けません。

↑に限らず二次試験においては どちらでも正解という事もありえる ので、とにかく 悩む事に意味が無い というのと同時に「悩んでいるヒマなんてない!」という事を覚えておいて下さい。

  

練習は1日に2~3回!

これは筆者の体験ですがタイミングとしては毎食後に行っていました。

困った事に人間には 嗅覚疲労 という現象があって 同じ匂いを長時間嗅ぎ続けると馴れてしまって分からなくなります。

2~3時間ぶっ通しで練習したいところですが、そうはいかないわけです。

なので1日に時間をあけて2~3回が限度ってところでしょうか。

 

この練習で気合入ってるな~と思ったのは

一般の会社にお勤めの方で、ワインを2~3種類小さなボトルに詰め、昼休みにお弁当を食べた後で練習していた!という猛者がウチの店のお客様でおられます。

人間やる気になったら色んなアイデアが出ますね~(; ・`д・´) スゲー

f:id:ttrd80:20180910120322j:plain

 

部屋のライト(電球)を無色に!

f:id:ttrd80:20180910121019j:plain

あと、ご自宅での練習される場合は 部屋のライトを暖色から無色に 変えるのもオススメです!どうもオレンジっぽく見えてしまうんですよね~。

毎食のご飯は美味しく見えなくなりますが1か月ほどの我慢です(笑)  あ、ウチの店の明かり(暖色系)はさすがに変えれないので練習に来てくださった方には心苦しいところではあります(´・ω・`) ゴメンネー

  

飲むワインは安すぎない & 国・品種の特性が出ているものを選べ

f:id:ttrd80:20180910195835j:plain

あまりに安いコンビニなどで買える500円程度のワインは味・香りともしっかりしてない場合が多いので試験勉強用としてはNGです。

普段飲み用として十分おいしい!とかって話とはまた別ね(-ω-)/

 

↓みたいに楽天やアマゾンなどネットで調べて買うなり、知り合いのワイン関係者・信頼できるワインショップの方に選んでもらうなりしましょう。

フランス王道品種テイスティングセット 375ml×5本

 

◆【テイスティング・レポート付】コノスル・ヴァラエタルシリーズ品種の個性飲み比べ10本セット(750ml×赤5白5本)[T]

 

ちなみに筆者はウチの店の取引先の酒屋さん (シニアソムリエ) にお任せしていました。

「試験に出そうな典型的なシラーズを1本」とか

「ぺトロール香ってのを確かめたいので、その香りがするリースリング」とか

面倒な注文をする嫌な客だったに違いありません(笑)

 

ワインの保存は バキュバン&保存スプレー → 冷蔵庫で十分

開栓したワインはコルクやスクリューキャップをそのまま使ってもいいですが、しっかり保存するならバキュバンくらいは使ってもいいかも。

www.youtube.com

 

最近はアンチオックスなんて流行ってる気がしますが1つ2000円くらいと少し高いかも(´_ゝ`)

アンチ・オックス TEX092BK

 

で、フタをしたら置いておくのはワインセラーでなくとも冷蔵庫でOKです。

筆者は自宅の冷蔵庫にMAX7本くらい入れてましたが、もちろん家族からは怒涛の大ブーイングでしたよ(笑) シャーネー

 

f:id:ttrd80:20180910224905j:plain

ただ冷蔵庫は6度くらいと冷えすぎるので、またワインを使う時は少し邪道かもしれませんが台所でぬるい温水をボトルにあてて理想の10度くらいまで温度を上げるのがオススメです!

急激な温度の変化はワインにとってあまり理想的ではありませんが、この方法なら冷蔵庫から出してパッと使えると思います。

 

回答用紙のデータをスマホに入れておくと便利

f:id:ttrd80:20180910230822j:plain

お手持ちのスマートフォンがあれば回答用紙を画像かPDFファイルとして取り込んでおくと通勤時間やワインバーに飲みに行った時などに密かに勉強できたりと便利です。

これを見ながらスーパーや百貨店の試飲コーナーでネバるのは迷惑なので辞めましょうね(-ω-)/  筆者は実際にやってみましたが落ち着かなくて無理でした(笑)

 

タバコや唐辛子などキツイ刺激物を避ける

f:id:ttrd80:20180910201533p:plain

えー、実は筆者は葉巻やパイプタバコまで吸う超ヘビースモーカーです。

個人的にタバコや刺激物に関してはさほど味覚に影響は無いと考えていますが、試験前はひかえていました。やっぱり2次まで辿り着いたならベストは尽くしたいですよね~。

スモーカーの方、無理にとは言いませんがご参考まで。

 

さてさて、細かくご紹介しましたが今回はこんな感じです。

それでは 解説動画 をどうぞ!

youtu.be

 

(ご参考)

ワインテイスティングの基礎知識

 

(おまけ)

f:id:ttrd80:20180910130618j:plain

先週はワインが600種類出展されている試飲会に行ってきました。

筆者自身そんな酒は強いほうではないというのもありますが、さすがに死にそうになりました(笑) あんまアイテム数が多すぎると1つ1つのテイスティングが雑になるのよねー。

 

あ、また密かに更新しております。

www.takamocori.info

 

また思いついたら何か書きマッス!