ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【ワンドリンク】ってどれくらい? - 厚生労働省の指標 など【やや難 -2問】


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


f:id:ttrd80:20190627112437p:plain

さて、今回はワイン概論のワインのアルコール代謝からです。

多分ノーマークな問題だと思いますが、これもフォローアップセミナーから。

 

(一般呼称向け - 2019年 ソムリエ教本 6-7ページ & フォローアップセミナー 2019 より)

【問1】国際的には「1ドリンク=アルコール (★A) グラムを含む量」とされ、厚生労働省の示す指標では「節度ある適度な飲酒 は 1日平均純アルコールで (★B) グラム 程度」とされる。

1:★A=5  ★B=15

2:★A=10 ★B=20

3:★A=15 ★B=30

4:★A=20 ★B=40

答え 2:★A=10 ★B=20

国際的には「1ドリンク=アルコール 10 グラムを含む量」とされ

厚生労働省の示す指標では「節度ある適度な飲酒 は 1日平均純アルコールで 20 グラム 程度」とされる。

www.mhlw.go.jp

 

(例) 一杯100mlのグラスワイン、アルコール度数12%

→ 100ml x 12% x 比重0.8g/ml※ で 9.6グラム

日本(厚労省) の指標だと2杯くらいまでOK!

※0.8を「かけ算」するのは決め事と思っておいて下さい。

 

意外にこんなしょーもない問題が出そうな予感 (´_ゝ`)

 

・・・

 

(エクセレンス向け - 2019フォローアップセミナー & 協会冊子 [ソムリエ] 2019 | 167号 76ページ より)

【問2】ヴィーガン・ワインとは何か?

f:id:ttrd80:20190627124656p:plain

「2019年の世界のワイン産業 注目すべき10のトレンド」より

答え

ワインの製造工程において動物由来の物質を使わないもの。

清澄の際の ゼラチン、カゼイン(乳製品のたんぱく質の1つ)、卵白、魚由来のもの や 白ワインの色調を鮮やかにする ゼラチンなど。

f:id:ttrd80:20190627122158p:plain

 

地中海の地域では 牛の血、ユダヤ系のワイナリーでは 魚の膀胱(ぼうこう) を使ったりもするそうな(; ・`д・´)!文字だけ読むと激しいッス。

en.wikipedia.org

 

他にトレンドとしては、以下があります。

自信の無いものは要チェック!

一般呼称の方も知っておくと良いかも。

 

・気候変動

・ミレニアル世代

・缶入りワイン

・ワイン投資

・偽造ワイン

・大麻ワイン

・イングリッシュ・スパークリングワイン

・ロゼワイン

・オレンジワイン

 

 

【編集後記】

www.youtube.com

えー、昨日、酒屋にワインを発注したけど

大阪のG20の影響で物流がストップ。

インポーターから届くのは早くても来週半ばって言われました( 一一;)

筆者と同じく京阪神地域で詰んだ方おられますかね?

 

以上