ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【酒類飲料概論】テキーラについて ~ 原料の使用比率 / 熟成期間 / 規制委員会の略称 ~


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


f:id:ttrd80:20210425160619p:plain

 

▼問題

①原料となるブルー・アガベの使用比率は?

A:51%以上

B:80%以上

C:85%以上

D:90%以上

 

②レポサドの熟成期間は?

A:無し~2ヵ月未満

B:2ヵ月以上~1年未満

C:1年以上

D:3年以上

 

③メキシコ国内のテキーラ規制委員会の略称は?

A:CRT

B:TRC

C:TRD

D:TCR

 

(ソムリエ教本2021  - 47ページ記載)

 

 

▼答え

①原料となるブルー・アガベの使用比率は?

A:51%以上

一般的に “Tequila(テキーラ)” と呼ばれるものに関しては51%以上。

ちなみに、さらに厳しい “Tequila 100% de Agave” ってのもあります。

↓「100%じゃなきゃテキーラって呼ぶな!」的な意見もあるようですが、とりあえず(笑)

Tequila! - All About Tequila Infographic

 

f:id:ttrd80:20210425131857p:plain

#NationalTequilaDay: Types and flavour chemistry of tequila – Compound Interest

 

まずは日本語wikiで肩慣らしを!!

ja.wikipedia.org

 

レポサドの熟成期間は?

B:2ヵ月以上~1年未満

タイプ名熟成期間を覚えておきましょう。ちなみに昔は教本にホベン↓とか書いてたような気がしたのですが無くなったのかも。

 

f:id:ttrd80:20210425162041p:plain

テキーラを極めたい方は必見。長いけど面白い!!

Google 翻訳

en.wikipedia.org

 

③メキシコ国内のテキーラ規制委員会の略称は?

A:CRT

ソムリエ教本の解説ページには1行目にチラッと書いてあるだけですが、しっかりとチェックしておきましょう。意外に大切な団体。

 

f:id:ttrd80:20210425151944p:plain

www.crt.org.mx

 

▼オススメ動画

今回も問題①~③の答えが全て紹介されています。

[所要時間 : 16分16秒]


www.youtube.com

 

↑ほど網羅的ではないけど製造工程をジックリと紹介しているこちらもオススメ。

[所要時間 : 5分04秒]


www.youtube.com

 

 

【ボヤキ】

今回調べててツボったのがこれ。

「テキーラが生まれたのは侵略にきたスペイン人が手持ちのブランデーを飲み切ってしまったから。」

Tequila was first produced in the 16th century near the city of Tequila, which was not officially established until 1666. A fermented beverage from the agave plant known as pulque was consumed in pre-Columbian central Mexico before European contact. When the Spanish conquistadors ran out of their own brandy, they began to distill agave to produce one of North America's first indigenous distilled spirits. 

やはり必要は発明の母か。

 

あと、動画に出てきた収獲に使うあの刃物、危険な作業でしたね~。今後は現地のオジサン達に想いを馳せつつ大事にテキーラを飲みたい!!

 

以上