ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【ワイン概論】ルイ・パストゥールの功績・人生 【実は〇〇の名付け親】


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


f:id:ttrd80:20210813225012p:plain

 

▼問題

フランスの生化学者 Louis Pasteur が生きたのは? (西暦で...)

A:1642 ~ 1723

B:1778 ~ 1850

C:1765 ~ 1838

D:1822 ~ 1895

(ソムリエ教本2021 - 4ページ記載)

 

 

▼答え

フランスの生化学者 Louis Pasteur(ルイ・パストゥール) が生きたのは? (西暦で...)

x A:1642 ~ 1723 - コジモ三世 (伊) - キアンティのルール

x B:1778 ~ 1850 - ジョセフ・ルイ・ゲイリュサック (仏) - 発酵の化学式

x C:1765 ~ 1838 - サミュエル・マースデン (NZ) 北島ケリケリに苗木

D:1822 ~ 1895

ソムリエ教本にアルコール発酵が酵母の活動によるものであることを解明した」とあります。

 

さらに教本402ページの【ジュラ・サヴォア地方】では「細菌学の父...アルボワの街にはパストゥールが幼少期を過ごし...」とありますのでチェックしておきましょう。

 

↓仏JURA(ジュラ)地方 - ARBOIS(アルボワ)

https://www.thewinesociety.com/resources/content_images/jura-large.jpg

https://www.thewinesociety.com/resources/content_images/jura-large.jpg

 

▼深掘り・補足

まず、こちらの動画。できればパソコンの画面で字幕をオン(日本語も可)にして見ていただきたい。「20分って長すぎるかな~」と思いきやアッという間です。途中CMが入るのはご愛嬌。すんげぇ人生です。敢えてネタバレしません。とにかく見て☆彡 問題の西暦の時代背景にも理解が深まるはず。

[所用時間 : 約20分]


www.youtube.com

 

ちなみにコロナ禍の昨今、毎日のようにワクチンと耳にするようになって久しいですね。

実はワクチン(=vaccine)という名称の由来は↑パストゥールが天然痘(てんねんとう)の治療法を発見したイギリスのジェンナー[1749-1823]が牛を使っていた事に敬意を表して ギリシア語の牝牛(めうし) = Vacca (ワッカ) から名付けたそう。

つまり、ワクチンとは「牝牛のやつ」ってニュアンスです。

www.bdj.co.jp

 

さらに脇道にそれますが、天然痘の歴史も面白いのでオススメ。

ja.wikipedia.org

 

ここで最後にもう一度パストゥールをおさらい。

動画の内容と重複しますが、[▼その他] 文末のエピソードには感動...というか胸が痛みました。

ja.wikipedia.org

 

 

▼雑記

f:id:ttrd80:20210813223514p:plain

汚い話で恐縮ですが、最近当方「痔」の治療をしております。処方された「ヘモナーゼ」という薬の「ヘモ」とは肛門という意味だそう。ワクチンが「牝牛のやつ」なら、こちらは「肛門のやつ」ってニュアンスか。。。

 

以上