ベットタウンと繁華街、どっちに出店すべき?
今回は商売の話です
筆者が以前、勤めていたバーが2店舗を経営していて
・ベッドタウン(神戸の長田 "ヤクザの街")と
・繁華街(神戸の三宮 [高架下])の両方にありました
そこで、よく
「どちらの商売が良いのだろう?」と考える機会が多かったので
それを比較表としてカタチにしておきます
当時(10数年前)、自分は店長として三宮店(繁華街)を回していたら
平日はベッドタウン(長田店=オーナーが回していた)の方が売り上げが多い日があったりして
商売って面白いなぁと思ったもの
阪神間なら「西宮」がベスト?
ちなみに、近所の阪神間だと
芦屋は金持ちエリアだけど、意外にケチな金持ちが多い
対して西宮は金持ちは多いけど、そこまで酷くない
なので、商売する(≒出店)なら西宮がベストだ!…との知人談
でも筆者的には
どちらもベッドタウンなのでお断り!
三宮で十分でっす
色んな人が来る(=↑人の流動性が高い)から面白いのよねー
以上