またまた試験とは、あまりカンケーがありません
協会の冊子を読み
特に、この記事に感動!
よくまとまってる!(≒図解が秀逸)
んで、コールドターキーならぬ
コールドマセレーションについて調べた
こちらをサクッと読んで
動画を見る
(↑記事の復習にもなる)
仕上げにこれ(翻訳かけて!)
こうなると
「タンニン(≒苦味)や アントシアニン(≒色素)って結局なんなの?」ってなって
じっくり↓論文を読んでみる
(一見、難しそうだけど「そりゃ、そうだよねー」的な内容)
ワインの品質とフェノール化合物 横塚弘毅 J ASEV .npJ Vo.7,1 No.l (1996)
苦味(味)と渋み(舌の収斂感)を区分しているところが新鮮!
以上