ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【実体験】試験合格にイチバン貢献したと思っているもの

これ。

f:id:ttrd80:20200827100953p:plain

 

ちなみに今でも仕事前にランニングという形式で続けています。ダイエットってのもありますが、どちらかというと「(運動後の)爽やかな気持ちでお客さんに会いたいから」って理由に。

 

(追記)

以下2つ辺りの内容ね~。


Accomplish Everything With Mini Habits

 


Habit You MUST Acquire - Keystone Habit

 

大人が変わる生活指導

このアイデアは以前に読んだこちらの本↑より。とある学校の運動部を全国大会まで導いた指導者の著書で、"上履き"をちゃんと揃えたり、食後に洗い物を自分でさせたり、と一見スポーツとは迂遠(うえん)な方法でメンタルを鍛える方針をとっている。ワケもわからずそれらの形式を見よう見マネでマネする競合校が出てくるものの...  (ひと昔前に流行った『夢をかなえるゾウ』でも同じような事を言ってましたが、もうちょい踏み込んで、その行為の意味が分かる本です。)

 

あくまで個人的な経験ですが、ご参考まで。

 

▼おまけ

所要時間 : 58分51秒


Rustic Dishes from Sicily & Puglia | Rick Stein's Mediterranean Escapes | Full Documentary

やたら漁船に乗るのが好き♡なオジサンが解説する旅番組。プーリアなど伊南部の料理に対する理解が深まるのでオススメ。

NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」は内容としては関心があるものの、いかんせんJUJUが苦手なので見る気がなくなる→後釜で何か探していたら意外にもハマった感じ。

 

以上

 

くみぷー 2020-08-30 22:20:49
いつも楽しく拝見しています。
おかげさまでワインエキスパート1次を突破することができました。
ブログがのおかげです。心より感謝、お礼申し上げます。 お店にも寄らせて頂きますね。

>> くみぷー様
嬉しいお知らせを有難うございました~m(_ _)m

【メモ】『水はけ』による違いの特徴と、それを確保する為の工夫

今回は、以前にご紹介した山梨のワイナリーを巡る本を読んでいたら、急に表題についてまとめたくなったので書き記しておきます。 

 

f:id:ttrd80:20200826105751p:plain


ところで、↑(垣根栽培の)高畝(うね)式など手間のかかるものに対する考え方が生産者によって違うのが面白い。一点豪華主義 vs 汎用性重視 (≒「誰でも "やりやすい方法" じゃねーと業界全体が発展しずらくね?」的なノリ) みたいな感じでしょうか。どちらが正しいとかではないのだけれど。

 

▼あとがき

普段、店頭でよく「高いワインって何が違うんですか?」と聞かれます。

そこで「収量・テロワール・樹齢 の3つです。」と答えるのですが、「そのテロワールの中でも、最も重要じゃないかと言われているのが『水はけ』でしてね。(云々かんぬん...)」という話の続き。

 

以上

【書籍】富田先生のテイスティング本予約開始w & 筆者のホンネ

▼富田先生のテイスティング本予約開始 


富田葉子の テイスティング虎の巻

販売9月16日 からで予約がはじまったようです!

昨日の記事を書いた後に心優しい読者のS様よりお知らせ頂きました。ありがとうございますm(_ _)m

 

さて、筆者は他の方のサイトなど最近はめっきり見なくなりましたが

全国からご来店下さる読者の方からは「富田先生の資料が素晴らしくて...」とか「富田先生だけはガチ」という声が非常に多いです。

 

▼筆者のホンネ

1・テイスティングコメントに関しては、色んな本が出ていますがどこまで丁寧に書いても最終的に帰結するのは↓リンクの表でしかありえないと考えています。

【2020年度版 】ソムリエ・ワインエキスパート - 二次試験 - テイスティング資料 【超まとめ】 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

2・...ですが、↑は面白くない文字だけの資料なのでさわり(手始め)としてはとっつきにくいはずです。

 

3・というところで、まず先ほどの富田先生の本を買って下さい! おそらくそれで完結すると思いますが、その後に比較対象としてウチの資料に目を通して裏をとっておいて下さい。

 

(補足)

「テイスティングの基礎知識」の本はさわりとしてはいい本ですが、昨年の内容にも対応していないので情報が古くなってしまっています。

 

▼危険なやつ (=考え方)

あと、某有名な先生で「赤で色が薄かったらピノかMBA」という乱暴な理論・チャートを書いておられるそうです。

 

まぁ、分からなくもないのですが、ガメイカベルネ・フランもあるし、ひょっとしたら偶然色が薄いだけかもしれません。

 

いちがいに特定の先生の判断基準にのっとって考えすぎるのは危険です。

何故ならその敷かれたレール自体が間違っている可能性があるからです。

 

以前にもお伝えしましたが、演繹[えんえき]的(≒絶対的)なチャートとか、2択・3択の世界ではなく、あくまで帰納[きのう]的(↓)に「〇〇の可能性が高い」という考え方で臨まれることをオススメします。

 

f:id:ttrd80:20200825004315p:plain

 

▼あとがき

↑のイラストなんて↓で教わった内容ですが、人間何がいつ役に立つか分かりませんね~。先日「ソムリエ取得後の理想的なキャリアパスは?」なんて聞かれましたが、筆者的には試験が終わったらスグ忘れてしまうようなヘタな使えない知識より↓なんかで『考え方の考え方』を学ぶべきと強く主張したい。

BBT問題解決力トレーニングプログラム | 論理的思考(ロジカルシンキング)と問題解決手法を鍛える

 

以上

【お知らせ】テイスティングの『レッスン』に関して

f:id:ttrd80:20200821130742p:plain

今回はお便りを頂きました読者の方への返答をそのまま記事にします。

内容は筆者が行うテイスティング(二次試験)のレッスンに関して。

 

▼基本的なスタンス

"お受けしない事もない" のですが、コロナの時期ってのと、去年のテイスティングコメントの内容を把握していない為、あまりオススメできません!

【メモ】テイスティング試験 - 合格までのロードマップ(ピラミッド) - 1次を通られた方へ - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

結局、協会から2019年のテイスティングコメントの発表はなかったみたいですね~。

 

もし可能であれば、他のしっかりとしたスクールで習われるのをオススメしますが「どこも予約が埋まっていてとれなかった」など最終手段と考えて頂ければ幸いですm(_ _)m

 

デュヴ〇ンの方で念入りに「いちおうコイツんとこも、おさえておこうか!」ってノリの方多し!そもそもある程度が勉強できていて、オマケ程度に考えておられる「石橋を叩いて渡る系」の方が多いので自ずと合格率も高し。こんなマニアックなサイト見てるくらいだったらそりゃ受かるよ(笑)


▼費用

2~3時間程度諭吉+800円(税込)※ です。

※これまでの方はもうちょい安かったですがあまりに息切れするので値上げしましたm(_ _)m

※はてなブログは商用利用があまりよろしくない為、このような表現です。あくまで「日常的なこと書いてね」ってルール

 

▼内容

ソムリエの方に関しては『試験の流れ通り』

・テイスティング = スティルワイン3種 + その他2種

・論述(3問ほど)

...をぶっ通しでやって頂いてます。

これが意外とキツいのですが、本番も同じなのでご経験される価値は高いと思ってます。

 

その後、テイスティング→論述の解説って具合です。

やや高く設定しいて恐縮ですが
わりとミッチリ話をさせて頂くのでこれくらいって感じですm(_ _)m


▼事前連絡不要

ちなみに、以前の記事に写真でのっけているような方々は、連絡なしに「飛び込み」で来られた方が大半です。

事前にご連絡頂いていれば多少気の利いたワインをご用意しようと思うのですが
そういった場合は、ありもののワインになります(笑)


▼注意

喫煙店 & 会話も多いバーなので、タイミングや隣り合わせる人の運があります

店の照明が暖色なので、ややワインの色がオレンジっぽくなる(特に白)

実は『葉巻』が大好きです。葉巻の香りの素晴らしさも分からずワインで「スモーキー」とかいうコトバを使うのはやめて欲しいと思っている...


▼酒の弱さに関して

以前にも、ほぼほぼ呑めない=弱い女性2・3名がお酒に口をつける程度にとどめてソムリエ試験に合格しています。

 

結局吐き出すので、余程のことが無い限りは大丈夫だと思いますがご無理のないようにしていただきたいです。

 

そういえば鼻腔(味覚に関する)の病気から回復された後に、エキスパートに合格された男性(横浜からお越しになった)もおられましたが、お体の具合に関しては、ホント人それぞれだなというのが実感です。

何故か横浜からくる方が多いのが不思議!


これらを踏まえていただいた上でOKであれば、営業時間内ならいつきて頂いてもかまいません。(月~土の 18:00~25:30)


--

 

ってな具合です。

以上、ご参考まで。

 

Hさま >> 汎用的な内容だったので、他の読者の方にも有益であろうと多少補足して使わせて頂きましたm(_ _)m

【雑記】役に立たないトリビア3つ - テイスティングなど【2020.08.19 水】

今回も試験的には役に立たない雑記です。『箸休め』にどうぞ。

 

▼"風変わり"なテイスティング練習法

winefolly.com

↑によると、1つの赤ワイン

以下4つを加えて違いを実感しようというもの。

紅茶のティーバッグ - 『苦み』
レモン(を搾った果汁) - 『酸味』
砂糖(シロップ) - 『甘さ』
ウォッカ - 『アルコール感』

 

条件の切り分けとしては面白い。

いかにも合理的なアメリカ人の発想って感じがしますが、こういうのってワインスクールでやってたりするんスかね?

試験対策としては使えないだろうけど、遊びとしては楽しいかも。

 

▼日本酒業界 と 『AV女優』のコラボ

news.nifty.com

 

日本酒って硬派なイメージでしたが↓のような現状を鑑みるとこれくらいはじけたアピールをするのも良いかもしんない。 

f:id:ttrd80:20200819112028p:plain

日本酒の市場規模はどれくらい? ─ 国内と海外双方の視点から|Clear Inc.|note

 

よくワイン系の試験やコンテストの論述で「〇〇を拡販する為の施策を考えて下さい。」的な出題がありますが、これを書いてやりたい気分です (笑)

 

▼ボージョレ...

たまたま5hで発見してビックリ。ちなみにVシネマでもAVでもない模様↓

f:id:ttrd80:20200819113439p:plain

 

f:id:ttrd80:20200819113531p:plain

くノ一忍法帖 - Wikipedia

 

以上

【雑記】テイスティング試験の勉強に関して、応援メッセージなど【2020.08.18 火】

今回は気の抜けた雑記です。

 

▼本

f:id:ttrd80:20200818134409p:plain

↑さっき、近所の書店で買ってきたもの。活字離れ気味でしたが久々に読んでみようかと。

 

▼助言 : テイスティング試験の勉強に関して

f:id:ttrd80:20200818135633p:plain

こういった現実を真摯に受け止める必要があるでしょう。ケチり過ぎに注意!

 

▼応援メッセージ

f:id:ttrd80:20200818134818p:plain

ピンタレストにオススメで出てきた奴。やはり昔の『こち亀』は最高だ。

 


「一所懸命」という、人生に対する取り組み方  大前研一

↑こち亀の「それなら頭が破裂するほど勉強して学者になれ。日本一の!」に重なる印象。

 

以上

【メモ】仏『コルシカ島』を深く知るための資料 と 理解の流れ

以下、同島について調べた資料のメモです。

<こんな方にオススメ>

受験者でも「急がば回れ」できる方

・...もしくは  「全く急いでいない」方 (≒試験OB/OG、業界人、ワイン講師など)

f:id:ttrd80:20200818133402p:plain

もしかしたら記憶のフック(=引っ掛かり)になるものがあるかも。 

 

▼さわり動画

さて、まず出発点として↓

コルシカ島に親近感を。

所要時間 : 6分56秒


Corsica: Understanding France's complex relationship with its 'island of beauty'

仏内でも貧しい地域。

autonomy (オートノミー) : 自治

 

↑見て、同じこと思った方いますかね~?後ほどご紹介する島のウィキに載ってます。

f:id:ttrd80:20200816130152p:plain

 

▼"深掘り" の流れ

ここからが「ちょっと調べてみるか!」ってな具合です。

 

①ソムリエ教本 : 試験的な内容

②ワイン・サーチャー : 要点

https://www.wine-searcher.com/regions-corsica

③ウィキ : 無駄知識も含めて細かく...

一番面白かった!

en.wikipedia.orgThe Vin de Corse-Coteaux du Cap Corse...The wines made from the latter are commonly labeled as Rappu wine[≒ラップ(≒HipHop)]. (←この辺りのノリが好き)

 

上記ウィキを読むのに必要な知識★

1★ピエ・ノワール(Pieds-noirs) - Wikipedia

=アルジェリアにいたヨーロッパ植民者  

 

2★Wine lake(ワイン・レイク問題) - Wikipedia

=2005年前後EUのワイン余り現象

 

3★Cordon de Royat | wein.plus Wine Lexicon

=コルドン・ロワイヤ (仕立て) → 量<質の高級品向け

④【Youtube】Wines of Corsica - James Melendez

所要時間:3分09秒

https://www.youtube.com/watch?v=ds4bfPVga9E

前半がムダ、微妙

⑤【Youtube】Winecast: Corsican Wine

所要時間:8分18秒

https://www.youtube.com/watch?v=daSQHhgrnII

教本の内容に近く、ポイントを知るのには便利

⑥食べ物のドキュメンタリー : 実際のところ

所要時間 : 58分50秒 (コルシカ島の内容は 開始~40分手前 まで)

試験には関係ないけどオススメ☆


Culinary Wonders Of Corsica & Sardinia | Rick Stein's Mediterranean Escapes | Full Documentary 

chestnuts (チェストナッツ) : クリ[属]

In 1584 the Genoese governor(ジェノヴァ政府) ordered all farmers and landowners to plant four trees yearly; a chestnut, olive, fig[イチジク], and mulberry tree[桑].(島のウィキより)

⑦コルシカ島自体(×ワイン)のウィキ

地名・歴史・地理など

読むのは非常にダルいけど深いところまで分かる。

en.wikipedia.org

 

▼地名の由来・語源 (教本記載のもの)

ネチネチとGoogle検索した結果まとめ。

ギリシア、ローマ、トスカーナ、ラテン語などより。アルファベット、カタカナだけで無理に丸暗記するより印象に残るんじゃない?

 

コルシカ島 セイレーン

スターバックスのマークでもお馴染み

ja.wikipedia.org

パトリモニオ(Patrimonio) = (家族の)遺産

アジャクシオ(Ajaccio)羊小屋 (or 幸運)

サルテーヌ(Sartène) = フライパン

フィガリ(Figari) = 床屋 or (服の)仕立て屋 [複数形]

ヴェッキオ(Vecchio) = 古い(伝統的な)

カルヴィ(Calvi) = ハゲ (→荒地?)

昔、イタリアに近い島の東側は栄えたけど、↑含む島の西側は荒れてたから?

バスティア(Bastia) = 崇拝される

コルテ(Corte) = 庭・囲い

ボニファシオ(Bonifacio) = 良い運命[bon + fate]

プロプリアーノ(Propriano) = 開けた海の前

 

f:id:ttrd80:20200817133940p:plain

・(IGPワインの) Ile de Beaute (イル・ド・ボーテ) = 美しい島に関するもの

 

▼広さ=やや広い『岐阜県』

コルシカ島 = 8,722 km2 

岐阜県   = 8,389 km2

岐阜県:岐阜県の位置・地図

都道府県の面積一覧 - Wikipedia

 

ちなみに高い山がある。

f:id:ttrd80:20200817144543p:plain

 

▼今回の感想 / あとがき

・上記の英単語やキーワード等は今まで知らなかったものばかり。

・サイト名の意義を果たそうと受験用の内容をまとめようとしたものの息切れ。(次回書くか悩み中)

・...よってSNSのシェアは無し。

 

以上