「シャンパン・サーベラージュ」について …についての記事が協会冊子(↓)にありましたね 10年前くらいに流行ってたような気がしますが 最近はてっきり見なくなったような… さておき… …の歴史 ナポレオン軍がサーベルを重宝していて じっくり読むと面白い(…
トイレの「ゴムフロート」を交換した件 数年前より 「(店の)トイレの水が勝手に流れているなー(ホラー)」と気づいていて 昨日になって 「あ、これって水道料金、メッチャ損してね?」となり トイレのゴムフロート(↓)なるものを交換することに こういっ…
【自習資料】山梨 まず、素晴らしい動画2点から 地形・歴史・都市など ブラタモリの内容(秀逸だった!)に近い youtu.be 扇状地が ブドウなどフルーツ栽培に適している理由 youtu.be ま、有名どころは扇状地よねー ↓勝沼、山梨市、甲府、韮崎など (参照) …
本日は雑記です 「インフルエンザ」で年末の売上を棒にふった件 インフルエンザが大流行してますが、皆様は大丈夫でしょうか? 筆者は、年末の27日に高熱が出て30日まで動けませんでした で、1年で最も稼ぎドキの4日間を棒にふり 年明けは例年通りヒマで、も…
またまた試験とは、あまりカンケーがありません 協会の冊子を読み 特に、この記事に感動! よくまとまってる!(≒図解が秀逸) んで、コールドターキーならぬ コールドマセレーションについて調べた こちらをサクッと読んで nagiswine.com 動画を見る (↑記…
ベットタウンと繁華街、どっちに出店すべき? 今回は商売の話です 筆者が以前、勤めていたバーが2店舗を経営していて ・ベッドタウン(神戸の長田 "ヤクザの街")と ・繁華街(神戸の三宮 [高架下])の両方にありました そこで、よく 「どちらの商売が良いの…
前回はワインバーとしての商売上の自信の話でした 【実録】筆者の「ぼったぐりバー」が高いワケ 〜 これを辞めない理由 〜 2:自信 編【リアル】 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ! 今回は、本連載の最後に 商売に自信が出て…
前回は 原価 や ビジネスモデル 中心の話でした 【実録】筆者の「ぼったぐりバー」が高いワケ 〜 これを辞めない理由 〜 1:歴史・原価編【リアル】 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ! 今回は、その続きで ビジネス上の 自信 …
◉ この記事を書いた キッカケ 表題の件、先日当店の GoogleMap と 食べログ の レビュー に 「ジンジャーエール1700円?」「ぼったぐり」 などと 酷評 をいただきました takamocori google - Google 検索 Takamokkori Tachinomi - Sannomiya/Stand Bar | Tab…
皆様、防寒 対策どうされてますか? 今回は、筆者が最近だどり着いた答えをご紹介します 1:[グンゼ] 快適工房 シーズン 空気の層で暖める シリーズ ↑みたいなやつ(アマゾンの画面スクショ) ユ⚪︎クロのヒー⚪︎テックは肌触りが不快で 何度も着ようと試みた…
…ってのが協会冊子に載ってたので 理由をイラストにしておく 参考 フラネオール - Wikipedia Furaneol - Wikipedia 以上
ポイントをまとめてみた コンクリートタンクは ブドウの個性を活かしつつも、(酸化してくれるので)まろやかに仕上がる …が! その反面 対流、不純物の混入、スペース・衛生管理などの疑問や難点も抱えている と言えそう (ご参考) youtu.be (編集後記) …
今回は筆者の近況のご報告といいますか所感(長文)です 皆様におかれましては、私こと「しくじり先生」を反面教師にして頂きたく 文章にしておきます 以下、シミったれた話です 不快になりそうな方はここで離脱下さい ですが、もしかしたら 店の経営が苦し…
調べるキッカケ →(地名)リヴァリーナ [ Riverina ] 今日仕入れた↓ マレー川について ・オーストラリア最長の川(約2500キロ、北からダーリン川、ラクラン川、マランビジー川…等が合流) ・州の境界線になっている = ニューサウスウェールズ州(北) と ヴィ…
チーズ(全般)について動画 おすすめ youtu.be ソ協会冊子〜人間観察? ↓がつい先日届く 「人間観察のトレーニングとして 電車に乗ったら、誰が最初に降りそうか予想する」 みたいな内容が面白かった ワインの醸しのテクニック「デレスタージュ」とは? …が…
調べるキッカケ 店のボトルワインして↓を仕入れた これ! www.mottox.co.jp www.chermette.fr 情報の裏どり:ボージョレ=「美しい丘」なの? ネットで調べると日本語のサイトで↑って出る そこで、フランス語のwikiをチェック fr.wikipedia.org 和訳すると …
このロゼを店で使っている 同品種の… 日本での歴史は古い! キャンベル・アーリー(Campbell early)は、果皮が黒紫色のブドウ[1]。アメリカ合衆国のジョージ・W・キャンベルが、ムーア・アーリーに「ベルビダー×マスカットハンブルグ」を交配して育成した品種…
今回も動画でっす youtu.be 以上
ソムリエ協会年会費 今年も上納金のお達しがやってきた! 分割払い(12ヶ月)があるらしいけど、毎回手数料(百円くらい?)がかかるらしい やっぱ一括よねー ミュスカ・ドゥ・カップ・コルス 某所で、人生初の…を飲んだ せっかくなので、少し調べる 0630~ y…
またまた動画っす youtu.be まとめ 以上
また動画をつくりました〜 youtu.be 以上
youtu.be いつもワインの内容でなくってごめんなさい youtubeアカウントのロゴを変えて心機一転! 以上
久々に動画を作ってみました クダらない内容だけど誰かの役に立てれば幸い youtu.be 以上
このドラマね youtu.be …ってのは、こんな感じの印象を持ったから ご参考:ダンプ松本、引退試合 youtu.be 飲食業でもどんな業種でも、こんな感じの対立ってあるよね〜 現状の能力だけでスター性のある人を潰すってのは業界的に悪手ってこと 今後もワインに…
標題の件 以下3円の交わるところ(★)かと 論述とは関係ないけど、テイスティングのピスコも何かの大会に出てたような…(うる覚え) 着想として↑をイメージしながら立体的な問題を想像してみては? (というのが去年とそれ以前の問題を比較すれば分かるはず…
女子プロレスの話(70~80年代)だ 筆者はこれまでプロレスというものを一度も見たことがなかった※(↓最下部) でも、このドラマをきっかけに 過去の実際の試合をYouTubeで見たり… youtu.be (メチャクチャな展開だからマジメな人ほどハマるかも、無論自分の事…
飲食店は⚪︎⚪︎との闘いだ! グロ注意 ここ1ヶ月、ずーっとハエに悩まされていました 【経緯】 ネズミ or ハクビシン(イタチっぽいやつ)の足音が天井から聞こえる ↓ 殺鼠剤を設置 ↓ …が効いたのか ネズミ(仮)が死亡 (この時には、これが原因だとは気づかなか…
きっかけのワイン …を調べてみる リカマンでも扱ってたらしい データ …を見つけた! 説明も丁寧っぽい が! 意味が分からねぇ(涙) elesko.sk お勉強 グーグル翻訳をかけながら↓を読んで意味を理解 (これ和訳してくれた人、マジで神!) ↑ワインとは関係な…
岩手の古いドキュメンタリー番組(NHK) …を見た、↓全部おすすめ! (地理・地名に馴染みのない方は ページ最下部の地図 を確認されたし) 新幹線開通のゴタゴタ youtu.be 歴史をさかのぼって… 牧歌的 youtu.be 厳しい自然 炭治郎でも移動はしてなかったと思…
飲食店のあり方について 〜 5chで見つけた画像アレコレ 〜 ⚪︎⚪︎お断り 〜 ↓もの凄く気持ち分かるわー 〜 ドリンク、注文杯数の確率 〜 ちなみにドリンク注文の確率は1〜2杯目で合計6割 バーなどのドリンク中心の店なら 1杯目で目標の客単価に届くようにすべ…