ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【ワイン概論】ロシアのスーパーから砂糖が消えたのは何故か? 他二次アドバイスなど

f:id:ttrd80:20191206011639p:plain

はい。今回もお客様から教えてもらった知識でーす。

 

【論述問題】

1980年代、ロシアのスーパーから砂糖が消えた。

何故か(; ・`д・´)?

【ワイン概論】の知識を用いて答えなさい。

↓ 

【正解】

密造酒を造るのに...

砂糖(糖分)アルコール発酵に使えるから。

 

最低でも↓化学式の★印は覚えておきましょー。

f:id:ttrd80:20191205234449p:plain

 

この化学式の意味を

活きた知識として身に着けていたかどうか?が試される問題でした 笑

 

さて、ここから先は役に立たない知識です。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

ja.wikipedia.org詳しくは ↑歴史 - ロシア を参照

 

データを出すとこうなる↓

f:id:ttrd80:20191206001120p:plain

 

まぁ、生活が困窮すると人はクリエイティブになる!という事ね( 一一;) スゲーぜロシア。

 

飲食などの接客業の方は

お客さんとの↓辺りをネタに会話ができれば上級者だ(; ・`д・´)!

mylife.2chblog.jp

ちなみにロシアでは密造酒のコトをサマゴンと呼ぶよっ☆

 

やはりロシアはこれくらい豪快じゃないと↓

raclacreative.blog.fc2.com

 

同じくアルコール発酵といえば

ウェルチのグレープジュースからワインを造る動画も素敵だ!

かなり砂糖を投入するのね↓

www.youtube.com

 

今回もふざけた内容で恐縮でしたが

教本のアルコール発酵の化学式からこれくらい話を広げれるようになっていただきたいという主旨でお伝えしました。

 

 

【編集後記】

f:id:ttrd80:20191206003754p:plain

先日また今年ワインエキスパートに合格された読者のXさまにご来店頂きました。来年の受験者に役立つアドバイスをお尋ねしたところ、2次試験突破のコツ協会の回答に感覚を近づけるコト。その為には全くの自己流ではなくせめて2次試験前には1度スクールや講習会などで指導を受けるのがベターだそうです。

 

これには完全に同意。

例えば、色が濃い⇔薄い、粘性が高い⇔低いなど、全くの独学だと解答事例をみただけでは自分の感覚と他人との感覚がズレていた場合に致命的だからです。

 

www.takamocori.info

↑にまとめはしましたが表を見ただけでは分からないコトも多いと思うので、できたら2次だけでも単発でスクールに行って下さい! 「こーざ」さんでも、アカデミーさん でも レコールさん でも何でもOK(; ・`д・´)!

 

引き続き、X様はWSETを受験されるとのコト。陰ながら応援しておりますm(_ _)m

 

以上

【日本酒】全く役に立たない酒造メーカー - チート3連発

f:id:ttrd80:20191203150324p:plain

今回はウチの店でお客様から教えていただいた

日本酒の酒造メーカー(≒商人)が完全にチートだというトリビア連発

ムダ知識を接客に活かしてね♡

 

その1

(明治時代)

「米が余って、持ってても傷むし

 来年まで保管しとっても値段が暴落するかも...( 一一;)」

「せや、余った米、日本酒にしたろ(; ・`д・´)!」

大ヒット★

 

そもそも、日本酒の製造が活発になったのは

裕福な商人が余った米の処分に困っていたから。

ja.wikipedia.org#↑「酒米の開発」を参照

 

その2

(江戸時代)

「なんか絵を書いとる奴がおるな~」

「君、屏風(びょうぶ)に絵を書いてみてくれんか?」

大ヒット=国宝に★★

 

日本酒を事業の柱としていた三井家

円山応挙を応援していたとされているよ~(´_ゝ`)

ja.wikipedia.org

serai.jp

 

その3 =ラスト

(昭和3年 in 神戸)

「なんかマッチ作っとる奴らが、学校作ったらしいで~」

「せや、ワシらもつくったろ!」

大ヒット=日本トップレベルの進学校に★★★

 

ちなみにマッチ棒(=火を着ける)のメーカーが協力して設立したのが滝川高校

対して灘の日本酒メーカーが協力して設立したのが灘(なだ)高校でっす。 

ja.wikipedia.org

#灘五郷の、嘉納治郎右衛門(菊正宗)、嘉納治兵衛(白鶴)、山邑太左衛門(櫻正宗)によって設立

 

…つーわけで

何をやっても上手くいく日本酒メーカーのチート3連発でした。

たまにそんな奴いるよね 笑

 

 

【編集後記】

最近、記事が非常にですが

電子出版(=キンドルとか)で本を出す予定でいます。

 

ですが、引き続き見捨てず

お付き合い下されば嬉しい限りですm(_ _)m

 

あ、動画計画はいったん保留。

さんざん労力をかけたものが鹿が壁を登ってるだけの動画に勝てないとか悲しいしね 笑 ↓7000万回再生( 一一;) スゲー

www.youtube.com

 

以上

ワインの販売をしている方にオススメの飲食店を聞いてみよう!

f:id:ttrd80:20191203012043p:plain

これまた来年=2020年に受験を考えておられる方へのメッセージです。

 

先日、ワインエキスパートを合格された東京の方は...

二次試験の対策として

 

ヴィノスやまざき有楽町店で二次試験の対策用にワインを出してもらえたとのこと。種類ブラインドで品種・国・収獲年の当てモノをしてもらえたそうです。

#神戸でも試験対策使いでヴィノスさんにお世話になった方もおられる模様。なので、きっと全国的にやってくれてるんじゃないかな~。東北は店舗が少ないと聞いていますが、、、

 

さらに、8月辺りには甲州、マスカット・ベーリー・Aを極めるべく

山梨のワインまつり的なものに参加(; ・`д・´)!

どうも飲み放題のイベントがあるようです。

 

そして、スクールにはアカデミー・デュ・ヴァンさんの

ある二次試験の対策講座に参加。

#知り合いの方は6回全部コンプリートされたとか 笑

#一回5千円程度との事。安い!

 

なんて具合だったそうです。

 

さらに、ここで筆者からのアドバイスです。

 

特定のレストランやバル、ワインバーなど近しいワインのコミュニティーがある方は別ですが、特にワインに詳しい友達もいるではなく一人ぼっちで試験に臨まれようという方は、是非、お近くのワインショップや百貨店・スーパーのワインコーナーにいるソムリエに「二次試験の勉強をしたいのですが、対策をしてくれるおススメの店はありませんか(; ・`д・´)?」と目を輝かせながら聞いてみて下さい。

 

多分、たいがいの方は優しく教えてくれるはずです。

僕も受験当時は大阪阪神百貨店阪急百貨店でソムリエの方に色々と教えてもらいました 笑

 

素直にものごとを人に尋ねてみるというのもきっと楽しい☆はずですよ!

 

以上

月刊[ソムリエ]のバックナンバーを5年分読んでみたら?って話 【2020年受験を考えている方へ】

またまた先日今年(2019年に)エキスパートを合格された方の話ですが、二次試験を受けるにあたり友人からソムリエ協会が発行している月刊誌5年分のテイスティングに関する記事を全部読むようにススメられたと教えて頂きました。

※奇数月発行

 

非常にいい考えだと思います。

その友人の方に全面的に同意!

 

筆者もにわかの分際なので、家でかき集めてもこれだけしか持っていませんでしたが...(; ・`д・´)

f:id:ttrd80:20191201234310p:plain

 

これ!

f:id:ttrd80:20191201234704p:plain

 

二次試験の問題を因数分解すると↓くらいしか言えないけど...

【2020年度版 】ソムリエ・ワインエキスパート - 二次試験 - テイスティング資料 【超まとめ】 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

何か新しい発見があるかもしれない&ソムリエ協会ってどんな情報を発信しているのか?を知るいい機会かと思いますので、職場の先輩や友人・知人に貸してもらえそうならぜひ読んでみて下さいm(_ _)m

 

個人的にはこのコーナー↓が好きというか特にオススメ!

f:id:ttrd80:20191201235537p:plain

 

 

【編集後記】

www.youtube.com

またグランメゾン東京を観られてた方も多かったかもしれませんね。

 

今回(12/1)の放送でワイングラスは↓シェフアンドソムリエシリーズかな~?と思いましたが、一瞬出てきたワインをエチケットで分かった猛者の方なんておられるのでしょうか(´_ゝ`)?

シェフ&ソムリエ オープンナップ プロティスティング ワイン ペア

 

きっと調理人の方なら最新の設備まで分かるんだろうな~とか思ったり。

 

以上

【雑記】ワインエキスパートに合格して嬉しかったこと 【読者Xさまの場合】

f:id:ttrd80:20191129143909p:plain

 

先日、読者の方がご来店下さったのですが

ワインエキスパートに合格されて一番嬉しかったのは...

 

ワインバーレストランに行った時に

その旨を伝えると、店員さんから認められた

つまり、、、こちら側の人間と思ってもらえてるような対応だったとのコトです。

 

以前、こんな記事を書きましたが

www.takamocori.info

↑4.プライベートでも対応が良くなる!

...のまんまですね 笑

 

似たような経験をされた読者の方も多いのでは(´_ゝ`)?

 

・・・

 

またしても動画を作りました~。

もうちょい上手に作りたいんだけど、今はこれが精いっぱい。

www.youtube.com

 

 

以上

【ワインエキスパート】を2020年に目指される方へ ~ 一次試験・二次試験のポイント

f:id:ttrd80:20191126225210p:plain

さて、今回は今年(=2019年)ワインエキスパートに合格された読者の方のお話をまとめておきます。雑に書きますが役に立ちそうなニュアンスがあればご活用下さい。

 

1次試験について

ひたすら問題をとき続ける!

シンプルにこれだけ(笑)

ソムリエ教本を熟読する or しない ってのはどちらでもOK。

で、なんと市販の問題集を一切買わずにワイン受験.comさんだけで乗り越えたという方もおられます。

というわけで特にオススメの教材もありませんが書店やネットショップのレビューを読んだりして自分の肌に合いそうな本を探しましょう。

 

ただ、強いて補足するなら↓

f:id:ttrd80:20191126232240p:plain

復習のタイミングだけは意識しておくと吉。

まぁ、おのずと試験1か月前になったら模試や総合問題をとくようになると思いますのであまり考えなくてもいいかもね。

 

2次試験について

・基本3品種→10品種ほどに!

苦手な(=飲んで分からない)品種をつぶしていく

昔は赤・白とも基本3品種(赤=カベルネ・ソーヴィニョン、シラー、ピノ・ノワール、白=シャルドネ、ソーヴィニョン・ブラン、リースリング)なんて言われていましたが、バリエーションがどちらも↑を含めて10程度になったと認識しておきましょう。詳しくは↓

www.takamocori.info

今日の時点(2019.11.26火)で協会の2019年の解説がないので、ウチがご紹介できる内容としては↑で頭打ちです。(=追加・更新できないって事ね。) あ、配点だけは直しましたよ(´_ゝ`)

 

まぁ細かく書けばキリがないですが、大枠だとこれくらいです!

 

チャレンジするにあたっては合格率が気になる方も多いかもしれませんが(ソムリエに関しても)4~5人に1人は通る試験なんだから、あまりその辺りを意識する必要はないと思います。受験者は多いですがノリで受けている方も多そうなので数や確率にビビらないようにして下さい。

 

 

【編集後記】

f:id:ttrd80:20191127000711p:plain

先日、横浜から偶然ウチの店にこられた読者の方が職場にあったソムリエ教本の分厚さをみて受験するかどうか迷われたそうです。

 

教本の分厚さに加えて↑の受験者数や合格率など不安になる要素も多いですが"千里の道も一歩より"で、まず踏み出す=とりあえずギャクでもいいから願書を出してみるというのが大切かと思います。そうなったらもうやるっきゃないですしね(笑)

 

勉強自体に関してはシンプルに自分の知らないコトを学び続けるってだけでOKな気が。その延長線上にたまたま合格ってゴールがあるだけかもしれませんよ。

 

・・・

 

【お知らせ】

今後は本格的に解説動画を作っていきたいです。

で、試作品が↓ よければチャンネル登録よろしくお願いします(土下座)

www.youtube.com

 

・・・

 

f:id:ttrd80:20191127004116p:plain

そうそう、皆さんがソムリエの3次試験を受けてた当日。

筆者は京都にある丹波ワインさんに見学にいってきました。

神戸から車で2時間ほど。こんな近かったのね~。

 

以上