このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に
「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております
今回のテーマは2次試験 テイスティング での 赤ワイン 「味わい」の考え方です。
※テイスティングの回答に絶対はありません。できるだけ多くのセミナーや教材に触れソムリエ協会が望む回答に近い答えができるよう感覚を調整していって下さい。
それでは今回も1つ1つ解説していきますね~(^^)/
・アタック
(選択肢)
□軽い □やや軽い □やや強い □強い
赤ワインは基本的に「やや強い」を選びましょう。
試験に出る赤ワインは基本的にしっかりした味があるという判断です(-ω-)/
・甘み
(選択肢)
□弱い □まろやか □豊かな □残糖がある
これに関しては基本的に「まろやか」を選びましょう。
濃いものだったり果実味が強いと思ったら「豊かな」でも良いと思います。
「弱い」とか甘口の「残糖がある」なんてのはおそらく出ないでしょう。
・酸味
(選択肢)
□キメ細かい □やさしい □円みのある □なめらかな □爽やかな □シャープな □力強い
これに関しては赤ワインは基本的に「なめらかな」を選びましょう。
酸味がやや強いと思ったら「爽やかな」でも良いと思います。
「シャープな」とか「力強い」とかありますが、そこまで酸っぱい赤ワインも出ないでしょう。
・タンニン分
(選択肢)
□ヴィロードのような □サラサラとした □緻密 □力強い
色が薄かったら「緻密」を、濃かったら「力強い」を選びましょう。
ほぼ2択だと思います(´Д`)
・バランス
(選択肢)
□豊満な □肉厚な □力強い □流れるような □スマートな □骨格のしっかりとした □固い □バランスの良い
赤ワインはこの表現が一番分かりにくいところです(; ・`д・´)!
ここは 果実味・酸味・タンニン(=苦味) の3つの軸 で考えます。
以下それでグルーピングしものを3つのグループにまとめました。
◆グループ1
「豊満な」「肉厚な」「力強い」
→果実味・タンニンが強く、酸味が弱い
酸っぱくないから豊かに感じる!
◆グループ2
「流れるような」
→果実味・酸味が強く、タンニンが弱い
タンニン(苦味)の引っかかりがないから流れるような感じ!
◆グループ3
「スマートな」「骨格のしっかりとした」「固い」
→タンニン・酸味が強く、果実味が弱い
果実味の 「実=身」がないから、外側の骨格だけある感じ!
↑3つの選択肢のグループを頭にいれておきましょう(/・ω・)/
「バランスの良い」
→これは、果実味・酸味・タンニンが全て同じレベル
グルーピングや説明も不要かと (笑)
・アルコール
(選択肢)
□控えめ □やや軽め □中程度 □やや強め □熱さを感じる
これに関しては赤ワインは基本的に「やや強め」を選びましょう。
度数がやや弱いと思ったら「中程度」でも良いと思います。
ニューワールドとか暖かいところだと「やや強め」寒いとこだと「中程度」かなと(*´з`)
・余韻
(選択肢)
□短い □やや短い □やや長い □長い
これに関しては1つ前のアルコールとレベルを合わせておくのが無難です。度数が「中程度」であれば「やや短い」を。「やや強め」であったら「やや長い」でも良いと思います。あんま悩まずにサクッと選びましょう!
今回のまとめ!
解説動画
以上でした~。
次回は、このシリーズ最後の 赤ワインの「その他の項目」です。
あと少しだー(*´з`)!