ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


2次試験テイスティング - 赤ワイン 「香り」 の考え方・注意点など


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170913141847j:plain

今回のテーマは2次試験 テイスティング での 赤ワイン 「香り」の考え方・です。

 

※テイスティングの回答に絶対はありません。できるだけ多くのセミナーや教材に触れソムリエ協会が望む回答に近い答えができるよう感覚を調整していって下さい。

 

・第一印象

(選択肢)

□閉じている □控えめ □しっかりと感じられる □力強い □チャーミングな □華やかな □濃縮感がある □深みのある □複雑な

基本的には「しっかりと感じられる」を選ぶのが無難です。

これを軸に多少ずらして「控えめ」「力強い」あたりでも良いかもしれません。

石橋を叩いて渡る感じ...(*´з`)

 

・果実

(選択肢) 2~3個選びます

□イチゴ □ラズベリー □ブルーベリー □カシス □ブラックベリー □ブラックチェリ ー □干しプラム □乾燥イチジク

 

それぞれどういった場合に選べば良いのか説明していきますね(/・ω・)/

 

・イチゴ

「赤ワインの甘酸っぱさ」を表現しています。ガメイなど軽いタイプに使いましょう。ガメイが出るとも考えずらいですが(笑)

 

・ラズベリー

「赤ワインの軽やかさ」を表現しています。ピノノワール、マスカットベリーA などやはり軽いタイプに使いましょう。※同じく甘酸っぱい香りですがイチゴより気持ち少ししっかりめかと。微妙なところですが...

 

・ブルーベリー

赤ワインの汎用的な表現です。ある程度どんな赤ワインにも少しはこの香りが含まれていると言えます。シラー、サンジョベーゼ、メルロなど中程度のタイプのものに使いましょう。回答するのに一番手堅い選択肢です!

 

・ブラックベリー

→こちらもブルーベリーと同じく赤ワインの汎用的な表現の1つですが少し重たい感じ。シラー(ズ)、ジンファンデルなど中程度~やや成熟度の高いタイプのものに使いましょう。これまた回答するのに無難な選択肢です!

 

・カシス

「赤ワインの 熟成感 や 少し重ための甘さ」を表現しています。カベルネフラン、カベルネソーヴィニヨンなど熟成感のあるタイプに使いましょう。もし香りが分からなかったら居酒屋やバーなどで「カシスオレンジ」のカシスだけ飲ませてもらってもいいかも(´_ゝ`)

 

ブラックチェリ ー

ブラックベリーより少し果実味があるけど、カシスほど甘くないって感じでしょうか(´Д`) シラーズ、ジンファンデルなど 成熟度が高く甘さを感じるタイプに使いましょう。はっきりとブラックチェリーの香りがすれば別ですが、どちらかというとブラックベリーを選ぶ方が手堅いでしょう(-ω-)/

 

・干しプラム

・乾燥イチジク

「赤ワインの 少し枯れた感じの 重さ・甘さ」を表現しています。ネッビオーロ、テンプラリーニョなど少し枯れた感じのタイプに使いましょう。

シニア試験でもない限りネッビオーロやテンプラリーニョが出題される確率は低いと思いますが...

 

なんか言葉ばっかりで自分でも書いてて分かりにくいと思ったので、それぞれの果実の「甘さ」→「酸っぱさ」・「薄い」→「濃い」を軸にチャートにしました!これなら相対性も出て分かり易いかも(; ・`д・´)!

f:id:ttrd80:20170913213300j:plain

 

個々の説明はしましたが、「果実」の手堅い選び方はこうです!

(3つ選ばないといけない場合)

 

1つ目 

→ ブルーベリー   (赤ワインの汎用的な表現)

2つ目

→ ブラックベリー(汎用的な表現だけどやや重たいとよりベター)

3つ目

→ 軽い品種※ = ラズベリー、重たい(甘い)品種 = カシス 

 

※軽い品種とはピノノワール、マスカットベリーA など

※重い品種とはカベルネソーヴィニヨン、シラー(ズ) など

 

やや軽いタイプで2つ目に「ブラックベリー」を選びたくなければ「イチゴ」や、重たいタイプで「カシス」を選びたくなければ「ブラックチェリ―」などでも良いかもしれませんが、あくまで少しでもその香りを感じ取れる事が大前提です。

 

ワインによっては品種の特性を表していないものもあるかもしれません。ちょっと濃いめのピノノワールだったり、ちょっと薄いカベルネソーヴィニヨンもあるかもしれません。なので極論、「軽い」・「重い」の軸 と 「甘さ」 で考えるしかないと思います。

 

先ほどのチャートだと...

軽いものだとこんな感じに選んだり

f:id:ttrd80:20170913215344j:plain

 

重いタイプだとこんな感じで選んでも良いかもしれません。

f:id:ttrd80:20170913215656j:plain

 

 

・花・植物

(選択肢) 1~2個選びます

□バラ □すみれ □牡丹 □シダ □メントール □杉 □針葉樹 □腐葉土 □タバコ □紅茶

 

これに関してもれぞれの選択肢をどのような場合に選べば良いのか書いていきまっす!

 

・バラ

「赤ワインの若さ・軽さ」を表現しています。ピノノワール など軽いタイプに使いましょう。華やかな香りがするやつだとよりベターかも(笑)

 

・すみれ

「赤ワインの軽い甘さ」を表現しています。同じくピノノワール・マスカットベリーA など軽いタイプに使いましょう。バラより気持ち少し落ち着いた感じ。

 

・牡丹

「赤ワインの重い甘さ」を表現しています。シラー(ズ)、カベルネソーヴィニヨンなど重いタイプにつかいましょう。「すみれ」と逆の表現です。

 

・メントール

 →ハッカの事です。スーッとする感じ(´Д`) こんな香りのワインも無くはないですが、試験ではほぼ使わないかと思います。

 

・シダ

・杉

→2つとも「木のようなスーッとした香り」を表現しています。この2つもあまり試験では使わないと思います。どちらかと言えば次の「針葉樹」を多用する感じです。

 

・針葉樹

→個人的にですが「針葉樹」の香りは「シダ」や「杉」よりも「刺すようなエグみがある香り」がします。シラー(ズ)、カベルネソーヴィニヨンなど重いタイプにつかいましょう。無難な選択肢の1つです(-ω-)/

 

・腐葉土

→「土っぽさ」= "森や林に踏み入った時に感じる土の香り" や "マッシュルームっぽい香り" だと言われています。「少し年数の経った古い赤ワイン」によく使う表現です。試験で若いワインが中心なのであまり使わないと思います。古いのが出たら別ですよ(;・∀・)

 

・タバコ

「赤ワインの熟成したスモーキーな香り」を表現しています。こちらに関しては軽いタイプ+重いタイプどちらにも使います。一説では北イタリアのブドウ品種にこの特徴がみられたり、ボルドーのワインの香りを「Cigar Box=葉巻の箱」といった言い方をする事があるようです。これもあまり試験では使わないかな~。よっぽど自信がある場合に選びましょう。

 

・紅茶

「赤ワインの熟成した香り」を表現しています。個人的にはピノノワールなど軽いタイプが熟成するとこんな香りが出るようなイメージです。あまり重いタイプでは紅茶って使わない気がします。

 

同じく相対的に考える為にチャートにしました。

f:id:ttrd80:20170914130400j:plain

 

それでは「花・植物」の手堅い選び方はこうです!

 

(2つ選ばないといけない場合)

「ボタン」と「スミレ」を選ぶのが無難と言われています。

f:id:ttrd80:20170914130640p:plain

 

(3つ選ばないといけない場合)

「ボタン」と「スミレ」に追加して

若ければ「バラ」を、熟成したものなら「紅茶」を。

f:id:ttrd80:20170914131115p:plain

回答に美学を求めるなら、若い&重いものなら「針葉樹」を入れてみたり、古いワインなら「腐葉土」を入れてるのもアリですYo(-ω-)/

 

・香辛料・芳香・化学物質

(選択肢) 3~4個選びます

□血液 □肉 □なめし革 □ シヴェ □燻製 □ヴァニラ □コーヒー □カカオパウダー □黒胡椒 □甘草 □丁子(ちょうじ) □シナモン □ナツメグ □杜松(ねず)の実 □樹脂 □ヨード

少し説明しておくと...

「血液」は生肉っぽい香り、「甘草」は名前通り甘い香り、「丁子」とはクローヴでガラムなんて甘いタバコを吸ったらパチパチとなっているあの実です。「杜松の実」とは松ヤニの香り、「樹脂」とは重厚な木の香り、「ヨード」は海の香りです。

これに関しては個々の香りがバラバラ過ぎるので分類はできません(´Д`) よってチャート(図解)もなしです。

 

手堅い回答方法は...

軽めの品種 (ピノノワール・、ガメイ、カベルネフラン など)

1つ目 → 「甘草」

2つ目 → 「血液」

3つ目 → 「シナモン」

 

・重めの品種 (カベルネフラン、メルロ、シラー(ズ) など)

1つ目 → 「丁子」

2つ目 → 「血液」

3つ目 → 「燻製」

 

「血液」というのがどちらにも使える非常に便利な表現です。あとは「甘草」と「シナモン」で軽やかさを演出するか、「燻製」でスモーキーさを演出するかといったところでしょうか(*‘ω‘ *)

 

・香りの印象

(選択肢) 1~2個選びます

□酸化熟成の段階 □第1アロマが強い □第2アロマが強い □ニュートラル □木樽からのニュアンス

 

これも個々の説明は不要ですね。

ガメイなどのよっぽど軽いものでない場合、まず基本的に「木樽からのニュアンス」を選びましょう!

あとは果実味があれば「第1アロマが強いを選びましょう。

ガメイの場合は「木樽からのニュアンス」ではなく「第2アロマが強い」を選びますが、おそらく出ないでしょう(◎_◎;

 

今回のまとめ!

f:id:ttrd80:20170914141054j:plain

 

オマケ動画

youtu.be

 

 

あまりにも長くて書いてて途中で泣きそうになりました(笑)

最後の方がかなり雑になりましたがご容赦下さいm(_ _)m

 

次回は赤ワインの「味わい」についてご説明したいと思います。

乞うご期待!