ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【全世界】アペレーションまとめ ~ 仏・伊・米など ~

f:id:ttrd80:20210212104559p:plain

今回も動画から楽しく学びましょう。

ほどよく勉強が進んでいる方にとっては復習がてら良いご褒美になるかも。

 

それではどうぞ~。

 

[所要時間 : 6分29秒]


What Is A Wine Appellation?

 

ポイント

↓の翻訳ページをサラッと流すべし。

en.wikipedia.org

Google 翻訳

 

 

【ぼやき】

産地ごとに製法のルール(ex.単一品種など)があれば、その地域内でのテロワールの違いが鮮明になるみたいなニュアンスが示唆的。

 

あと

(一定の品質 / レベルを確保するために)

自らに課したルールというか制約が

 

他人からは魅力的に見え...

 

さらには、それらが新しいモノを選別する為の基準になる

...という概念は、男女問わず "制服萌え" とか "スーツ萌え" みたいなもんかな。

  

つまり

ルール or 縛り

→ 個性を引き出す ≒ 魅力

→ 他の選別基準に

 

自由過ぎるよりも、逆に制約こそが金を生むって発想が大事か。商売(≒私が従事する飲食業界)においても非常に重要かと。

 

以上

【仏ボ地方】ラ・プラース・ドゥ・ボルドー / クルティエ の役割

f:id:ttrd80:20210211122448p:plain

今回もサクッと動画で学びましょう。

 

クルティエって言葉はソムリエ教本にチラッと出ているイメージですが、全体を俯瞰してラ・プラース・ドゥ・ボルドーって仕組みと、4月上旬に行われるプリムール(の試飲会)も頭に入れておきたいところ。

 

それではどうぞ~。

 

[所要時間 : 3分32秒]


La Place De Bordeaux - The Famous Wine Trade System

 

ポイント

f:id:ttrd80:20210211121938p:plain

 

あとは↓の2記事を読んでおけば完璧。

forbesjapan.com

 

La place de Bordeaux | 葡萄 と くま(クラフトワイン/焼酎とテディベア教室)蕨/戸田/川口の酒屋

 

 

もし、自分が論述の出題者ならLa place de Bordeaux の役割を述べよ。」とか出してみたい。

 

以上

【仏ボ地方】地図上のAOC・都市の位置

f:id:ttrd80:20210210103301p:plain

今回も動画から学んでいきましょう。

 

【基礎レベル】

見る前に注目して欲しいポイントとしては...

・ボルドー全体でのシャトー数(だいたいでOK)

・地図上の各AOC / 都市の位置 (バルサック、フロンサック / ボルドー、リブルヌ)

 

それでは、どうぞ~。

[所要時間 : 3分52秒]


The Main Wine Sub-Regions Of Bordeaux

 

【ワンランク上を目指す人へ】

↑動画中で "pomrol plateau" (ポムロールの台地) とありましたが3Dで見ると面白い。

 

[所要時間 : 3分20秒]


Terroirs de Pomerol

 

あと、深掘りするならこの辺りの記事がオススメ

[↓翻訳ページより]「ポムロール」という名前の由来については不確実性がありますが、それはラテン語に由来するという推測もあり   語のポマにこれは種子を持った果実を指し、リンゴを意味するフランス語のpomme(ポム)の由来です

en.wikipedia.org

↑Google 翻訳

 

やはり、ろくでなしチャンの特集力が素晴らしい。

...ポムロール及びサン・テミリオンは、古くからスペインのサンティアゴ・デ・コンポステーラ(聖ヤコブ~スペイン語でサンティアゴ~の遺骸があるとされ、ローマ、エルサレムと並んでキリスト教の三大巡礼地に数えられている)への巡礼コースであり、道路整備や宿泊施設の充実と言った観点からフランス北部との取引が盛んであったろうし、巡礼者たちの喧伝も大いに役立ったものと思われます。また、ベルギーやオランダ等へのワイン販売は良港リブルヌ市の存在が大きかった...

ameblo.jp

 

以上

 

(追伸) オムライス専門店の「ポムの樹」って、リンゴの樹って意味だったのか。。。

ポムの樹 ロゴマーク&キービジュアル デザイン | heso inc.

【樽由来のアロマ】内側を焦がすレベルによる分類 ( 弱 ⇔ 中 ⇔ 強 )

f:id:ttrd80:20210209094542p:plain

はい。またサクッと動画から学びましょう。

↑この記事のタイトルを見てスラスラと実例が出せるようなら猛者。

 

[所要時間 : 9分03秒]


The Use of Oak in Winemaking & Barrel Making

 

ポイント

今回はせめてこれだけ↓は頭に入れておきましょう。

f:id:ttrd80:20210209100641p:plain

ワインの世界って、テイスティングした後、急に「ナツメグ...」とか「タバコのニュアンスが...」とか言い出すマニアックなオッサンがいたりしますが、こういう文脈っす。

 

以上

【仏ボトルサイズ】容量 ⇔ 熟成のスピード ...の関係性

f:id:ttrd80:20210208131417p:plain

今回の動画はこちら。

 

[所要時間 : 2分59秒]


Bottle Sizes Of Bordeaux Wine

 

ポイント

ワインのボトルサイズが...

大きければ大きいほど熟成のスピードゆっくり

・小さければ小さいほど...は早い

 

空気が通る(≒酸化を促す)コルクのサイズはほぼ同じとして内容量の比率の問題。

 

 

↓記事のシャンパーニュ vs ボルドー vs ブルゴーニュのボトルサイズの比較表が素晴らしい。ティタンジェが1988年に作った ソヴリン("王"の意)ってサイズもあるのか~。ゴリアテとかラピュタ思い出す。。。

Is size important? A guide to wine bottle sizes

Google 翻訳

 

以上

【仏ボ地方 : 貴腐ワイン】動画から深く学ぶ 歴史 / 品種 / 気象条件 / 効率 など

f:id:ttrd80:20210207162842p:plain

今回も動画から深掘りしていきましょう。

 

[所要時間 : 5分59秒]


How The Sweet Wine of Bordeaux Is Made

 

以下、ポイント / キーワードを拾っていきます。

 

Viticulture and wine making in Bordeaux dates back thousands of years to the Roman times

However, it wasn't until the 1600s that sweet wines became popular within the region

With the arrival of the Dutch in the early 17th century

demands shifted within Bordeaux

Moving away from lighter red wines towards more structured medium bodied Reds as well as sweet white wines

 

オランダの影響

・オランダ=正式な国名"ネーデルランド"=「低い土地」の意

→ 名物の「風車」は 実は干拓用 = 得技  → ボルドーの干拓・発展に寄与

(前回のラフィットの話とも繋がりますね。)

ハプスブルグ家※(オーストリア・ハンガリー付近)との繋がり

→貴腐の元祖ハンガリーから伝わった?

・ボルドーで貴腐ワイン造りがはじまる前から甘口の白オシ(以前はシロップみたいなのを混ぜてたかも...)

【動画】オランダの歴史をゆっくり解説【棒人間の世界史・国解説シリーズ】

【動画】【後編】オランダの歴史をゆっくり解説【棒人間の世界史・国解説シリーズ】

ボルドー、ワインの歴史 その8 (まとめ) | ろくでなしチャンのブログ

メドックの変遷1 地勢と干拓 | ろくでなしチャンのブログ

Sauternes Wine — History & Sweetness - Betty's Wine Musings

Noble rot - Wikipedia

(地図にすると↓の感じ)

f:id:ttrd80:20210207150348p:plain

 ※ハプスブルグ家はスペインとも繋がっていて、仏ジュラ地方のヴァン・ジョーヌ(黄ワイン)は同じ産膜酵母を使うシェリーが伝播したともいわれています。

 

Although Bordeaux today is still dominated by red grape varieties the areas of Sauternes

And Barsac are identified as being prime locations for white wine production and some of the world's greatest sweet wines are produced here

What grape series here? In our region we have three types of grapes

 

Semillon which is the prominent grape that originated in sit down probably around the 4th century

It brings a lot of nectars a lot of structure to the wine. Then you complement it with the

 

Sauvignon Blanc, which we consider a contributor of citrus characteristics

 

and the third grape that we have is Muscadelle

It's not prominent. It's very it's it's very thin-skinned grape

So it's very susceptible to disease and you need to have very good clay to have very good Muscadelle

 

So today most people have mostly Semillon

Complemented with a bitter Sauvignon Blanc and some places have a bit of Muscadelle

 

3種類のブドウ品種 - 役割

・セミヨン= 骨格として (主体となる品種)

・ソーヴィニョン・ブラン=シトラスのような爽やかさ (補助品種)

・ミュスカデル華やかさ (補助品種)

Muscadelle - Wikipedia

Google 翻訳

Muscadelle Wine - wine-searcher

※似た名前の「ミュスカデ」とは異なるので注意

 

These grapes are grown all around the world. However, very few places have the required climatic conditions to produce sweet wines of this style

not to be confused with fortified wines such as sherry or port the sweet wines of Sauterne and Barsac undergo a

Fascinating natural process known as noble rot

Instigated by a fungus called botrytis cinerea noble rot can only occur under highly precise conditions

 

・貴腐菌「ボトリティス・シネリア」の語源

Greek for “grapes,” and Latin for “cinder,” or ashes. ("ブドウの灰"菌って意味)

Sauternes Wine — History & Sweetness - Betty's Wine Musings

 

we are in a specific microclimate that encourages the proliferation of botrytis and

the

Microclimate alternates between these humid mornings and these dry sunny afternoons

that allows the evaporation of water and the concentration of sugar

 

So more technically botrytis attacks grapes and makes little holes in the skin

And in the afternoon the water is going to evaporate through these holes

and you're going to concentrate your sugar

 

Basically, we have a lot of Indian summers in this region

so this going back and forth between these misty humid mornings, and these sunny afternoons is a

Prerequisite to controlling the botrytis to evolve into what we call noble rot. So

 

貴腐ワインになるための気象条件

・湿気のある午前 & 乾燥した午後

→糖分が集中

→菌がブドウに穴をあける → (その穴から...)午後にブドウの水分が蒸発

・小春日和の穏やかな夏

≒風が少なく霧が滞留できる

 

Botrytis. What flavours is it going to give the wine?

So in addition to helping us concentrate the grape and also produce glycerol, which gives wines texture

 

Botrytis gives us aromas. It's very hard to explain the characteristics of these aromas

It's very personal some people associate it in a very young wine to some kind of

Grapefruit characteristic the zestiness. And older wines I think it's easier to spot it as a spicy characteristics

貴腐菌の働き

・ワインに骨格を与えるグリセロールを生成

独特のアロマをもたらす

 

Sauternes and Barsac now lead the way for high-end sweet wine production around the world

However, the history of this particular winemaking practice is somewhat contested

There's a lot of different stories that people tell about how we came to make sweet wine

There's the the great legend of a Chateau where the owner went hunting and told everybody

please wait till I get back

And then when he got back there was all this fungus and you know often they had the idea of making sweet wines

 

there's also the story of

the Dutch that were very present in Bordeaux because they were building the

drainage system up in the Merdoc and they had a love and

A knowledge of botrytis to them German area in Austria, so they brought that knowledge to Bordeaux

and helped us develop

The techniques to turn these botrytis grapes into sweet wines

So it's probably a little bit of both a happy accident

ボルドーの貴腐ワインの起源

領主が狩りから帰ってきたらブドウに菌が付いてたって伝説

or

オランダ人による伝播(前述)

ロスチャイルド家とワイン - Wikipedia

 

But also the right people at the right place with the knowledge to help us develop

Wine making in the appellation Sauternes in Barsac is often a huge challenge

because of the unique conditions required the noble rot to occur

Not enough moisture and the grapes will dry out before the onset of fungus

Too much moisture and the fungus will turn to gray rot

a negative result that effects any different parts destroying their fruit

Well, everything links back to botrytis and unfortunately but rises an anarchist, so it doesn't attack a bunch of berry all in one go

It's gonna start a little bit here a little bit there

And as a result, when we hand harvest we have to go and look at each bunch and pick the berries that are ready

So in a vineyard, you're going to go through in our in our case

I could say we go through six to eight times

during a period of six to eight weeks. Wow. each person looking at a vine and

Picking the fruit that's reached the right level of concentration.

栽培・収獲のタイミングを見極める難しさ

湿気が足りなくても、菌がつくまでに枯れる

湿気が多過ぎても、腐り過ぎる

 

So here you're in a first growth

So we're looking for twenty one - twenty two degrees of potential alcohol. So it's very concentrated fruit

We're picking those berry by berry

We're gonna put these in these little baskets, the baskets goes into a second selection process where someone from our team

Will go through and take anything out. That's not qualitative

 

And then the fruit goes into the cellar and we're gonna start pressing. That's so meticulous. It's a lot of work

I presume this is gonna impact the yield and then the final cost of the wine because that's a lot of

Work already just for a harvest

 

So in our region, we're making about one glass of wine per vine

Relatively speaking. If you're taking a red producer of the same quality you're making an entire bottle

Wow, that's a really really good comparison. So one vine will give me one glass. That's correct

It's a little to work for a glass of wine

It's passion its devotion. It's a lot of hard work all year long to ensure that the fruit is healthy at the time of harvest.

できあがるワインの量

1本のブドウの樹から...

貴腐ワイン → グラス1杯分しかできない!!

通常の赤ワイン → ボトル1本分

 

 

ミュスカデルを調べているとマデリゼーションって言葉を発見。ポルトガルのマデイラ酒よろしく "熱処理する" ってニュアンスなんだけど。そういやカンテイロとかエストゥーファって言葉がありますね

Maderisation - Wikipedia

 

 以上

【銘柄・逸話】動画を見て仏ボルドーの格付け/シャトーに愛着を持とう!!

f:id:ttrd80:20210206012905p:plain

今回も動画で楽しく学んでいきましょう。

通常の試験的な知識は前提として記憶のフックや愛着につながるかも。メジャーどころ逸話をまとめてくれてるのが有難い↓

 


The Wine Classification Of Bordeaux

 

以下、言及されていた評価の高いシャトーなどをオススメ記事を交えてご紹介します。

 

シャトー・パルメ (メドック - 3級 - マルゴー)

漫画「神の雫」でモナリザに例えられてましたね。

www.hardfood.com

kaminoshizuku.com

 

シャトー・ポンテカネ (メドック - 5級 - ポイヤック)

www.enoteca.co.jp

↓ろくでなしチャンの解説が素晴らしい!! ってか金あるなー。スゲー。

名称 = ジャン・フランソワ・ポンテ(法律家) + カネ (地名)

ameblo.jp

 

シャトー・ペトリュス (ポムロール - ※格付け外)

セカンドラインのワインは作らない。シャトー・ル・パン英語版とともにポムロールを代表する二大高級ワインとして、現在も一貫して、世界で最も高額なワインとして知られ...

ja.wikipedia.org

 

シャトー・ルパン (ポムロール - ※格付け外)

名称は畑にあった松に由来。レビューに驚愕。。。

ameblo.jp

 

シャトー・セルタン・ド・メイ (ポムロール - ※格付け外)

...ポムロルのスター・シャトーの一角として数えられる...

www.enoteca.co.jp

セルタン(=地名 or 「砂漠」の意 )+ メイ(=前所有者名)。

ameblo.jp

 

シャトー・ラフルール (ポムロール - ※格付け外)

...ペトリュスに常に迫り、時にはそれを凌ぐことのできる唯一のポムロル最高峰シャトー...

www.enoteca.co.jp

 ...ペトリュス(2万5千本から3万本)、ルパン(7千本)より稀少。アロマはペトリュス以上お値段は、ときどきペトリュスと同等。パーカーちゃん褒めまくり、高得点出しまくりの印象...

ameblo.jp

 

シャトー・ムートン・ロートシルト (メドック - 1級 - ポイヤック)

↑動画の内容+ムートン・カデって「ちびムートン」って意味だったのね。。。ここは↓オジサンを要チェック。

www.enoteca.co.jp

波乱万丈な人生。一読の価値あり。

ja.wikipedia.org

 

シャトー・カントメルル (メドック - 5級 - オー・メドック)

ムートンの話は有名として、このカントメルルのご婦人がネジ込んだって話も気合入ってて面白い。この160年ほどの歴史で↑2回しか変わっていないという事実www (...当時のカントメルルが、ボルドーのクルティエを通さず直接オランダと取引していたため、その販売価格をクルティエ達が知らなかったため...)

ameblo.jp

 

(参考)

https://i.pinimg.com/564x/88/af/c2/88afc211fe9e90b10f4f15bc2d38553e.jpg

https://i.pinimg.com/564x/88/af/c2/88afc211fe9e90b10f4f15bc2d38553e.jpg

 

全シャトー一覧あり

en.wikipedia.org

 

以上