ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


受験日から通過者発表日までは5ch依存症!


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


f:id:ttrd80:20180816112514j:plain

 

1次の受験が終わられた読者の方から

何通かメッセージをいただきました。

 

まぁ、昔話になりますが

筆者が受験当時どんな感じだったか?を書いてみたいと思います。

 

筆者が2回目で合格できた年が2016年。

今年のようにCBTではなかったものの

この年からソムリエ試験は3次試験に引き伸ばされた最初の年です。

 

1次の受験日から1次の発表の日までは全く2次やら3次の勉強はしませんでした。

だって無駄になってしまう場合があるので、

通過が決まってからで十分かな?って感じです。

 

ただ、ネチネチと5ちゃんねる (昔の2ちゃんねる) は ずっと見てました。

「この人より出来たぜ(´_ゝ`)」とか、

「えー、この人そんなに出来てるの~(; ・`д・´)」とか

一喜一憂しまくりです。

f:id:ttrd80:20180816120154j:plain

 

とにかく1つ試験が終わったら、その発表の日までが

不安で不安で吐きそうなくらい気持ち悪かったです。

 

幸い接客業なので、お客様と話をしていると心が和みました。

そーゆー意味では接客業(飲食業)って逆にお客様に支えられているんだな~って。

 

当時3次まであったのですが、個人的な実感として

1次:余裕で通過

2次:かなりヤバかった (スレスレで通過)

   テイスティング ギリギリ

   論述(※) 文字数は稼いだが内容がペラペラ

3次:ほとんど落ちる人はいない!

※論述は3次の結果に加点される

 

...って感じです。当時は2次までで人数(通過者)を搾りすぎて3次で落とせなかったのではないかと考えています。あと、論述もはじめての年だったのか、そこまで配点が高くなかったのかもしれません。

(1次も今年のように難易度の高い問題は ほぼ出てませんでした。)

 

で、今回は何が言いたいかというと

1次試験は覚えてれば通るテストですが、2次は感覚というか反射神経の問題です。

1次に自信あり!という方勝って兜の緒を締めよ とアドバイスさせていただきたいと思います。

...というのが筆者自身が1次が終わってオラついていたのに2次で心を折られたからですよ(笑)

 

まぁ、発表日まではこれまで数カ月も必死に勉強されてこられたのですから

この際に しっかり休む=リセットする というのも大いにありかと思います。

 

この記事を書いている今日が 8/16(木)で、まだもう1回受験が残っているという方も多いかもしれませんね。

 

そんな方も1次が終わられたら「あぁ、こんな事言ってたなぁ」と思い出して頂ければ幸いです。

 

それでは引き続き頑張りましょう!

 

更新しました (8月分・神戸のみ)

【試飲会・イベント情報】主に業界関係者向け・関西エリア限定

f:id:ttrd80:20180816132035j:plain