ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


ウンブリア州 ★ DOCG、DOC、ムッファ・ノービレの意味 など


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170606222902j:plain

今回のテーマは州都と同じサッカーチームで有名なペルージャがあるウンブリア州です。半島の真ん中にあって目立たない存在ですが覚えるべきDOCG・DOCが3個あります。

まずは問題チャレンジして「どんな感じで試験に出るか?」をつかみましょう!後ほどポイントを解説致します。

面倒なら直接ポイント解説をご覧下さい。イラストを流し読みするだけでも勉強の足しになるかと思います。 

それでは問題!

(問1) ウンブリア州の Sangiovese 主体の DOCGは?
(a) Torgiano Rosso Riserva
(b) Suvereto
(c) Cesanese del Piglio
(d) Offida

(問2) ウンブリア州の DOCG Montefalco Sagrantino の主要品種は?
(a) Sangiovese
(b) Sagrantino
(c) Montepultiano
(d) Barbera

(問3) ウンブリア州の Grechetto 主体のDOCは?
(a) Piceno
(b) Conero
(c) Orvieto
(d) Biferno

(問4) Muffa Nobile とは何か?
(a) 手摘みワイン
(b) 遅摘みワイン
(c) アイスワイン
(d) 貴腐ワイン

(問5) ウンブリア州の地方料理 Spaghetti alla Norcina とは何風味?
(a) ウイキョウ
(b) カラスミ
(c) 松の実
(d) 黒トリュフ

回答とポイント解説

(問1) ウンブリア州の Sangiovese サンジョベーゼ 主体の DOCGは?

正解は (a) Torgiano Rosso Riserva トルジャーノ・ロッソ・リゼルヴァ です。「ペルージャトルジャーノ」 とジャつながりで覚えましょう!ウンブリア州の2つしかないDOCGの1つです。

f:id:ttrd80:20170607105550j:plain


(問2) ウンブリア州の DOCG Montefalco Sagrantino モンテファルコ・サグランティーノ の主要品種は?

正解は (b) Sagrantino サグランティーノ です。そのままの品種です。このDOCGはとにかく名前がカッコいいですね。必殺技みたい^_^

f:id:ttrd80:20170607111111j:plain

 

(問3) ウンブリア州の Grechetto グレケット 主体のDOCは?

正解は (c) Orvieto オルヴィエート です。ちなみにグレケットは白ブドウ。筆者は「ウンブリアにおる(ヴィエート)」とくだらない覚え方をしました。なぜか問題の選択肢によく出るDOCです。

f:id:ttrd80:20170607113231j:plain

 

(問4) Muffa Nobile ムッファ・ノービレ とは何か?

正解は (d) 貴腐ワイン です。前述の オルヴィエート などウンブリア州では凝灰岩の洞窟などに放置して貴腐菌をつけ貴腐ワインに仕上げるものがあります。これは試験には出ないと思いますが頭の片隅にでも入れておいて下さい。

f:id:ttrd80:20170607114320j:plain


(問5) ウンブリア州の地方料理 Spaghetti alla Norcina スパゲティ・アッラ・ノルチーナ とは何風味?

正解は (d) 黒トリュフ です。ウンブリア州の Norcia ノルチャ地域 では 黒トリュフが特産品で、その味付けが alla Norcina アッラ・ノルチーナ = ノルチャ風 と呼ばれています。前述のオルヴィエートと相性が良いそうな。

f:id:ttrd80:20170607153718j:plain

 

おまけ

f:id:ttrd80:20170607154454j:plain

兵庫県民として一言わせていただくと実は日本のへそも存在します!どの国でも似たような表現をするみたいですね(笑)