このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に
「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。
今回のテーマはナポリでお馴染みイタリアのカンパーニャ州です。
ヴェズヴィオ火山が有名で、その恵まれた土壌から古代ローマ人は幸福なるカンパーニアと呼んでいたそうな。
まずは問題チャレンジして「どんな感じで試験に出るか?」をつかみましょう!後ほどポイントを解説致します。
面倒なら直接ポイント解説をご覧下さい。イラストを流し読みするだけでも勉強の足しになるかと思います。
それでは問題! (問1) カンパーニャ州 で Aglianico 主体の赤のみのDOCGは? (問1) カンパーニャ州 で Aglianico アリアニコ 主体の赤のみのDOCGは? 正解は (c) Greco di Tufo グレーコ・ディ・トゥーフォ です。Tufoトゥーフォ は火山灰の凝灰岩の土壌のこと。 仏ロワール地方の Tuffeauトゥーフォー(石灰岩) と似ていますね。ブドウ品種はそのままの名前で Greco グレーコです。 (問3) カンパーニャ州 のDOCGは? 正解は (a) Fiano di Avellino フィアーノ・ディ・アヴェッリーノ です。白でブドウ品種は Fiano フィアーノ です。グレーコ・ディ・トゥーフォとセットで覚えておきましょう! (問4) カンパーニャ州 で「キリストの涙」を意味する呼称を有するDOCの銘柄は? 正解は (a) Vesuvio ヴェズヴィオ です。Vesuvio Lacryma Christi ヴェズヴィオ・ラクリマ・クリスティ という銘柄があります。日本ではこの名前のロックバンドがありますね。 正解は (d) Mozzarella モッツアレラ です。Mozzarella di Bufala Campana モッツアレラ・ディ・ブーファラ・カンパーナ が正式名称。そもそもチーズのパスタラフィータとはラフィータ(糸)のようにさけるタイプのチーズのこと。気の利いたサラダなんかに入ってたりしますね(笑) おまけ 以前に アマルフィ 女神の報酬 なんて映画がありましたが、アマルフィ海岸は今回勉強したカンパーニャ州にあります!一度は行ってみたいですね^_^
(a) Vesuvio
(b) Taurasi
(c) Aglianico del Taburno
(d) Aglianico del Vaulture Speriore
(問2) カンパーニャ州 で 主に火山灰の土壌で造られるという意味の DOCGは
(a) Etna
(b) Biferno
(c) Greco di Tufo
(d) Conero
(問3) カンパーニャ州 のDOCGは?
(a) Fiano di Avellino
(b) Torgiano Rosso Reserva
(c) Bolgheri
(d) Fracasti Speriore
(問4) カンパーニャ州 で「キリストの涙」を意味する呼称を有するDOCの銘柄は?
(a) Vesuvio
(b) Ischia
(c) Capri
(d) Falerno del Massico
(問5) カンパーニャ州 の pasta filata に分類されるチーズは?
(a) Bra
(b) Ricotta
(c) Gorgonzola
(d) Mozzarella回答とポイント解説
正解は (b) Taurasi タウラージ です。まずカンパーニャ州といえばこの銘柄です。有名なので覚えておきましょう!ちなみに Aglianico del Vaulture Speriore アリアニコ・デル・ダブルノ も DOCG ですがマイナーなので筆者は試験には出ないと思いますf^-^;
(問2) カンパーニャ州 で 主に火山灰の土壌で造られるという意味の DOCGは
(問5) カンパーニャ州 の pasta filata パスタフィラータ に分類されるチーズは?