ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


ソムリエ・ワインエキスパート試験 過去問解説 2016年 共通004-006


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

 

f:id:ttrd80:20180129104237j:plain

 

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題からポイントを探っていきたいと思います。

 

ちなみに下のリンクはご参考まで。

【アドバイス】 過去問を解くにあたって...【3点】 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

問題004 [酒類飲料概論]

ワイン醸造に関する用語「コラージュ」の意味に該当するものは?

 

1.  除梗

2.  補糖

3.  清澄

4.  破砕 

 

 

正解は...

3.  清澄(せいちょう)

基本的なワインの醸造用語でした。

 

ワインの清澄(=コラージュ)とは

赤ワインなどの透明度を高めるため(=濁りをおさえるため) に 清澄(=コラージュ Collage) という作業を行います。

 

これに使うのが、卵の白身・ゼラチン・ベントナイトなどを使います。

ちなみにベントナイトとは簡単に言えば泥(どろ)です!

f:id:ttrd80:20180129110138j:plain

 

イメージとしては↓の図のようにワイン中のカスをまとめていく感じ(-ω-)/

f:id:ttrd80:20180129110420p:plain

 

カヌレと清澄について

ちなみにカヌレというお菓子がありますが正式名称はカヌレ・ド・ボルドー。しっかりした赤ワインを作るフランス・ボルドー地方で、この清澄を行う為に使った卵の白身の残りである黄身を利用したのが始まりと言われています!

無駄がないですね~(´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20180129111115j:plain

 

この清澄以外にもワイン醸造の流れ(日本語)とそれに対応するフランス語をチェックしておきましょう( `ー´)ノ

f:id:ttrd80:20180129112118j:plain

 

問題005 [酒類飲料概論]

下面発酵ビールは?

 

1.  アルト

2.  スタウト

3.  ボック

4.  エール

 

 

正解は...

3.  ボック

これまたよく出題されるビールについてでした。

 

下面発酵ビールとは

まずここから説明しましょう!

 

ビールは発酵中に酵母が上面に浮かぶ or 沈むか?によって種類が変わってきます!浮かぶものを上面発酵ビール、沈むものが下面発酵ビールです。

f:id:ttrd80:20180129113150j:plain

 

皆さんが一般的に飲まれている日本のビール(↑ラガービール)は下面発酵ビールです。この下面発酵ビールは低温でじっくり発酵させるのでキリっと辛口に仕上がります!

f:id:ttrd80:20180129113418j:plain

 

↑とは対照的に酵母が浮かんでくる上面発酵ビールは、高めの温度で発酵→酵母がより活発に働くため色は濃厚華やかな香り・味わいになってきます。分かりやすく言えばフルーティーです。

そういえば人気のオクトーバーフェストのイベントなんかで飲む濃い色のビールってコクがあって、いつもの日本のビールとは違う感じがしますね(´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20180129114731j:plain

 

試験に出題される下面発酵ビールについて

違いが分かったところで、試験的に覚えないといけないの下面発酵ビールのキーワードを覚えておきましょう( `ー´)ノ

 

ピルスナー

チェコ・プルゼニュが発祥。

 

ボック

ドイツ・アインベックが発祥

f:id:ttrd80:20180129115904p:plain

 

試験的には頭文字2つをとって「下面発酵ビールはピッボ(ピルスナー+ボック)」です!覚えやすいですね(-ω-)/

 

問題006 [酒類飲料概論]

白樺の炭で濾過されるスピリッツは?

 

1.  Gin

2.  Tequila

3.  Vodka

4.  Rum
 

 

正解は...

3.  Vodka ウォッカ

スピリッツについての出題でした。

 

スピリッツ Spirits とは

f:id:ttrd80:20180129122344j:plain

酒の中に含まれるアルコール分を酒精(しゅせい)と呼びます。

スピリッツとは醸造酒(酵母のチカラで発酵されたもの ex.ワインなど) を蒸留して酒精(アルコール分)の成分を強引に取り出したもの。つまり スピリット=精 と考えると連想しやすいかと(-ω-)/

 

この↑の考え方にのっとれば焼酎はスピリッツに入りそうですが、日本の酒税法上 焼酎は 特別に「焼酎」と定義されています!

 

試験に出題されるスピリッツについて

f:id:ttrd80:20180129122833j:plain

試験的にはのスピリッツのキーワードを頭に入れておきましょう( `ー´)ノ

 

ジン Gin

穀類・麦芽を蒸留したものを、さらにボタニカル(草根木皮)に浸してさらに再蒸留したもの!

 

ウォッカ Vodka

穀類・イモ類を蒸留したものを 白樺(しらかば)の炭でろ過したもの!

 

テキーラ Tequila

メキシコのハリスコ州で生産。竜舌蘭(りゅうぜつらん)ブルーアガペ を 51%以上含むものを蒸留したもの!

 

せめて「ジンとウォッカの違い」くらいは言えるようにしておきましょう(´_ゝ`)

 

今回はここまで!

次回は 共通問題[007] 酒類飲料概論 からです。