ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【ドイツ】歴史 - 神聖ローマ帝国時代編 -『シトー派 エーバーバッハ修道院』@ ラインガウ


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


引き続き ドイツ 神聖ローマ帝国時代 です。

↓962~1806年ごろ。この頃の時代背景はコチラ

f:id:ttrd80:20200512102309p:plain

 

...だけど、今回は モーゼル(地域) ではなくラインガウ(地域) です。

ここまで「モーゼル縛り」でやってきましたが、時代が同じなのでまとめておきますm(_ _)m

 

で、今回とり上げる ワン・イッシュー はコチラ↓

f:id:ttrd80:20200512114904j:plain

ソムリエ教本('20) 114ページ

「...シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール) は...1136年(※)に設立された シトー派エーバーバッハ修道院 が 本拠地のブルゴーニュから持ち込んだ説がある...」

※この年は神聖ローマ時代(962~1806年)内

 

...とありますが、まず 修道院の位置 は↓

前述の通り、ドイツ国内の13地域の中でも ラインガウ にあります。

f:id:ttrd80:20200512131000p:plain

Eberbach Abbey - Wikipedia

↑日本語訳 - Google 翻訳



せっかくなので 動画 もみておきましょー。

↑のまんまの内容ですが、ライブ感 が大切!


Weinkloster Eberbach (english)

映画「The Name of the Rose」のロケで使われたと言ってるけど↓

【Youtube】日本版予告篇 / 薔薇の名前 (ショーン・コネリー) - 日本公開は1987年


さてさて、続いて

シトー派 というキーワードですが...

 

ワインの勉強をしているくらいなら 神の雫 を読んだ方も多いかもしれませんね。その中に ロベール(爺さん) という登場人物がいます。公園で 隠遁(いんとん)生活 を送る世界的なワイン通。たまに主人公にアドバイスしたり、ライバルとのワイン勝負のジャッジをしたりするキャラなのですが...

f:id:ttrd80:20200512111411p:plain

神の雫 - 登場人物 - 土肥 ロベール(どい ロベール)- Wikipedia


で、なぜ唐突に このロベール爺さん を出してきたかっていうと、シトー派を始めた のが ブルゴーニュ地方 出身 の モレーム の ロベール という名前の 修道士 だったから。(名前からキャラ設定まで↓が元ネタだと思うんだけど当たってますかね?...教えてエラい人!!)

ja.wikipedia.org

改革を希求したフランスブルゴーニュ地方出身の修道士モレームのロベール(Robert de Molesme, 1027年 - 1111年)が1098年、フランスのシトーに設立したシトー修道院が発祥である。シトー会は、「聖ベネディクトの戒律」を厳密に守り、彫刻や美術による教示を禁止した点で、既存のベネディクト会修道院、とりわけクリュニー会(戒律のうち祈祷を重んじ、豪華な典礼を繰り広げ貴族的とも評された)と対峙する立場をとった。服装面にもその姿勢は現れており、壮麗・華美なクリュニー会と異なって染料を用いない白い修道服を着たことから、シトー会士は「白い修道士」とも呼ばれる。シトー会は戒律の中でも労働と学習を重んじ、自ら農具をとり農民らを指導して、森林に覆われていた北フランスの開墾や新農法の普及を行った。

 

まぁ、平たく言えば シトー派 っつーのは...

世俗にまみれた 他のシャーマン的な会派 に嫌気がさして「俺らは 畑耕して頑張るッスわ (; ・`д・´)!」って決めた人達 だったって認識でOKかと。

www.youtube.com

 

これは オマケ ですが、もうちょい調べてみると

ただただ「彼らがマジメだったから修道院やワイン造りが発展した」ってワケでもなく、本部にあたる ローマ教皇への献金(↓十分の一税)が免除されていた ってのもあるみたい。

medium.com

The monks also had the support of the Popes and did not have to pay tithes(↓十分の一税) on their produce, giving them a comparative advantage which led to a ready surplus on their accounts.

十分の一税 - Wikipedia

 

ついでに、↑ページでも出てましたが シトー派 の ブドウ畑 と言えば 仏ブルゴーニュ地方 コート・ド・ニュイ地区 最大 のグラン・クリュクロ・ド・ヴージョ が有名みたいです。歴史に シトー派 などの 修道院 もカラめて紹介されているので是非ご覧下さい。


The History Of Winemaking In Burgundy

Clos de Vougeot(クロ・ド・ヴージョ) - Wikipedia

↑Google 翻訳

※12~14世紀に修道院が購入したり寄贈された土地を寄せ集めてブクブクと太ったところに囲い(城壁=クロ)を付けたらグラン・クリュ畑としては一番デカかったってオチか...( 一一;) 結局18世紀のフランス革命後に没収されちゃうんだけどね~。

 ナポレオン法典1 | ろくでなしチャンのブログ

【Youtube】映画『おかえり、ブルゴーニュへ』予告編

↑動画のナポレオンが定めた相続においての土地分割の法律とか勉強になったけど、そういや↑の映画も、そこが争点だったなぁ。。。(遠い目)

 

(次回も神聖ローマ時代編が続く予定です。)

 

 

最後に今回もピンタレストで見つけた 心に刺さったイラスト を貼っておきます。stay foolish stay hungry !!

f:id:ttrd80:20200512142806j:plain

 

以上