ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


【味覚】二次試験の勉強はまだ先だけど、普段から生活習慣・食生活だけは気をつけて!

お時間が許される方は是非みて頂きたい!

www.dailymotion.com

↑クローズアップ現代+ 「あなたは“脂肪味”を感じますか?最新研究!味覚が健康を左右する」 - 動画 Dailymotion

 

【要点】

朝食を抜くと、味覚が弱る。

脂肪分・刺激物など一定の味を摂取し続けると、その味覚を感じるチカラが弱る。

体脂肪が増えると、脂肪味を感じにくくなる。

脂肪味に鈍感になる≒五味(甘い・辛い・酸い・苦い・塩辛い)も鈍感になる

 

2次試験の勉強は1次をパスしてからで十分!

...とお伝えして久しいですが、

生活習慣・食生活だけは慣らしていく事をオススメします。

 

ちなみに、ヒトの味蕾(みらい)※は10日あれば新しくなるそうですよ。

※舌などにある味を感じる細胞

 

いくら食通でも、たまには休みが必要って事ですね。

普段の食生活がメチャクチャなのに「味が分かる」食通とは言えないって理屈も成立しそう。

 

『神の雫』風にいうと「渇き」ってやつかな~。砂漠を旅する必要までは無いと思いますが (笑)

f:id:ttrd80:20190618083616p:plain

#読んでて意外にセクシーなシーンも多い...

 

以上

【スペイン】原産地呼称の発効年について +「試験期間は教本だけを信頼しろ!」って話

◆【スペイン】原産地呼称の発効年について

本件、一部のテキストで1970年からっぽい記述があると指摘を受け。

昨日確認してみたところ、たしかに1970年しか強調されていませんでした。

(ワイン法の記述箇所には 制定1932年、発効1933年の記載無し。)

 

2019年の教本によると - (237ページ)

同国にとって1970年は

「アルコール飲料に関する法」 が施行され

これに基づき、原産地呼称庁 (INDO) が設立された年です。

これに伴い改訂がなされたと考えられます。

 

↓ウィキより

「Spanish wine laws created the Denominación de Origen (DO) system in 1932 and were later revised in 1970.」

en.wikipedia.org

 

本件、一部のテキストの話で普通に勉強していば問題ないとは思いますがご参考まで。

  

◆「試験期間は教本だけを信頼しろ!」って話ww

少し話はズレますが、

ここで筆者の考えをはっきりお伝えしておきしょう(; ・`д・´)!

 

よく、この手の試験勉強をしていると

「実は違うよオジサン」に遭遇する事も少なくありません。

 

f:id:ttrd80:20190615110544j:plain

 

ですが、皆さんは試験的に「教本だけが正解」と考えるようにして下さい。

教本以外の事実があったとしても、それはあくまで予備知識であって試験では使わないことです。

 

私的な話で恐縮ですが、

さる10年数前、筆者が会社員をしていた時に感動したというか頭が良いなと思った当時の部長の説教・処世術があって...

 

直属の1つ上の立場の上司の言う事だけを徹底的に守れ!

その他の人の意見を聞くな! (部長~役員、他部署など)

なぜなら、その他の人の意見を聞きだしたら(数に)キリがない

失敗した場合、上司は責任をとってくれないからだ!」と。

 

非常に合理的です (´_ゝ`)

つまりこういうこと↓

 

f:id:ttrd80:20190615113140p:plain

 

これは筆者の勝手な考えですが...

この試験を受けようと思った時点で、

ソムリエ協会の庇護(ひご)を受けよう=そのブランド力を利用しようという事になり。

会社ではないものの組織に属そうとするも同然だと思います。

 

なので、まず

情報の真偽(間違っている or いない)ではなく組織人として協会を優先しましょう!

f:id:ttrd80:20190615114038p:plain

 

ソムリエ・ワイン業界で例えるなら↓みたいな感じ。

f:id:ttrd80:20190615123726p:plain
 

たとえば実際...

WSETの知識・基準が協会と違う場合も多いですし

教本になる時点で古い統計なのでOIVのデータと食い違う事もあるでしょう。

INAOの最新情報も反映できていない場合もあります。

新資格の〇〇の内容も相当の「物言い」があったと聞いています。

 

しかし、そんな事はどうでもいいのです(; ・`д・´)!

 

繰り返しますが

 

受験生の皆様は

 

まず試験に合格する為に

 

教本にのっている情報が正確であろうが間違っていよう

 

まずそれを従順に覚え

 

試験にパスする事だけを考えましょう!

 

あ、筆者自身が"まやかしオジサン"になっている場合も多々あるので注意ね。てへ。

 

以上

【イタリア・北部】料理・米どころ・世界遺産・読めない漢字・注目のブドウ品種・比喩など【7問】

f:id:ttrd80:20190614130758p:plain

さて、引き続きイタリア北部です。

今回も皆様の盲点をつく問題を出していきたいところ。。。

 

【問1】Mocetta って何?

1:カモシカの生ハム

2:野生のカモシカの煮込み

3:塩漬け牛肉と玉ねぎの煮込み

4:鯉の南蛮漬け

答え  1:カモシカの生ハム

f:id:ttrd80:20190614104756p:plain

あんま見たことないけど( 一一;)

 

ヴァッレ・ダオスタ州の料理は他にチーズのフォンティーナとかスープのズッパなどが有名。

→ 2019教本 490ページ。

 

・・・

 

【問2】ピエモンテ州で米の生産が盛んなのは?

1:アスティ県・アレッサンドリア県

2:ヴェルチェッリ県・ノヴァーラ県

3:ヴェルバーノ-クシオ-オッソーラ県・ビエッラ県

4:クーネオ県

答え 2:ヴェルチェッリ県・ノヴァーラ県

「イタリアならパスタ!」と思いきや

ピエモンテ州のこの2県は米どころです!

2019教本 492ページ。

f:id:ttrd80:20190614111525p:plain

 

この1つのヴェルチェッリ県は、戦後色が消えない暗い時代(1949年)につくられた映画「苦い米」の舞台ともなりました。

内容は出稼ぎにきた若い(&セクシーな)田舎娘が米盗みに加担して殺されるバツの悪い話www。こういう文化的な知識こそ大切。↓男性レビューが注目するところは普遍的 (笑)

ameblo.jp

blog.goo.ne.jp

 

・・・

 

【問3】ピエモンテ州で世界文化遺産に登録された葡萄畑は?

1:Ghemme

2:Gattinara

3:Nizza

4:Roero

答え 4:Roero ロエロ

2014年にランゲロエロモンフェッラート3つが登録されています。

これで観光客も増えているんだとか...(´_ゝ`)

2019教本 492ページ。

whc.unesco.org

 

www.youtube.com

 

・・・

 

【問4】「吝嗇」 ってどんな意味?

※これまた試験とは関係ありませんが、2019教本498ページにのってます。

答え 「ケチ」・「出し惜しみする」

dictionary.goo.ne.jp

こちらリグーリア人の比喩でした。

土地が狭いからケチになったという説 ( 一一;)

f:id:ttrd80:20190614115901p:plain

 

ちなみに教本によると

・アルト・アディジェ人は「ドイツ人よりドイツ人」

・フリウリ人は 「がんこ」

・トスカーナ人は「センスが良い」

ホンマなんやろか...(困惑)

 

・・・

 

【問5】ボルツァーノ周辺で近年注目されている黒ブドウは?

1:Lagrein

2:Marzemino

3:Nosiola

4:Teroldego

答え 1:Lagrein ラグレイン

2019教本 506ページ。

トレンティーノ・アルト・アディジェ州 ボルツァーノの話ね。

f:id:ttrd80:20190614121549p:plain

 

f:id:ttrd80:20190614122029p:plain

 

ラグレインはロゼも親しまれています。

 

・・・

 

【問6】「La Serenissima」と讃えられたイタリアの州は?

1:アブルッツォ州

2:ヴェネト州

3:エミリア・ロマーニャ州

4:ロンバルディア州

答え 2:ヴェネト州

「La Serenissima」ラ・セレニッシマ「非常に穏やかな」の意

ヴェネツィアがギリシアのクレタ島キプロス島まで支配していた時代、↑や「アドリア海の女王」と呼ばれていたよ(-ω-)/

この手の比喩は頻出でっす!

2019教本 507ページ。

f:id:ttrd80:20190614123929p:plain

 

f:id:ttrd80:20190614124945p:plain

 

・・・

 

【問7】フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア州の「トウモロコシ粉を使った濃厚なスープ」は?

1:Frico

2:Goulash

3:Montasio

4:Jota

答え 4:Jota ヨータ

f:id:ttrd80:20190614130502p:plain

 

その他の選択肢も要チェック!

2019教本 513ページ。

  

 

 【編集後記】

f:id:ttrd80:20190614131721p:plain

現在ハマりにハマって読んでいます。

神の雫」が進まない。。。( 一一;)

 

超優良企業ですら右往左往してた時代があるのにいわんや凡人の小生おやって感じ。

内容もさることながら表現もサイコーだ。

 

以上

【イタリア】今どきな難題【7問】

f:id:ttrd80:20190613134652p:plain

さて、今回も今どきな感じイタリアから7問です。

=「教本を細かく読んでるか試される系」ってこと(; ・`д・´)!

 

【問1】イタリア - 2017年ヴィンテージ情報 として正しいものは?

1:生産量 ↑ 輸出量 ↓

2:生産量 ↑ 輸出量 ↑

3:生産量 ↓ 輸出量 ↓

4:生産量 ↓ 輸出量 ↑

答え 4:生産量 ↓ 輸出量 ↑

2019教本 485ページ

遅霜・猛暑の為、生産量激減

かたや輸出は好調!

 

あ、フランスも不作( 一一;)  近いしね。

www.decanter.com

 

・・・

 

【問2】古代ローマの風刺小説「サテュリコン」の著者は?

1:ヴェルギリウス

2:プリニウス

3:ペトロニウス

4:ホラティウス

答え 3:ペトロニウス

2019教本 486ページ

 

ペトロニウスの小説「サテュリコン」中でも

名シーンと名高いのが「トリマルキオの宴」です。

 

このトリマルキオってのは人物名

奴隷出身だけど努力して富豪になった。

で、悪趣味な宴会(≒退廃的)を催して間違いだらけの知識を披露するなど滑稽に描かれているよ(-ω-)/

日本だと秀吉みたいな感じ?

f:id:ttrd80:20190613112741p:plain

 

なお巨匠フェリーニがこの原作から監督した映画がyoutubeで見れる模様。

www.youtube.com

 

・・・

 

【問3】以下イタリアワインのピラミッドにおいて、A・Bの組み合わせとして正しいのは?

f:id:ttrd80:20190613114716p:plain

1:A=Fattoria、B=Frazione

2:A=Fattoria、B=Microzona

3:A=Frazione、B=Sottozona

4:A=Frazione、B=Microzona

答え 1:A=Fattoria、B=Frazione 

意外にこのピラミッドはノーマークの方も多いのでは?

f:id:ttrd80:20190613120643p:plain

 

・・・

 

【問4】「既得アルコール度数」 と 「総体アルコール度数」 の違いは?

※試験とは関係ありませんが、2019教本489ページにこの語句が登場。意味分かってる( 一一;)?

答え

既得アルコール(通常の) アルコール度数

総体アルコール = (酒の中の) 残りの糖分を発酵していれば届いたアルコール度数の最大値

 

f:id:ttrd80:20190613124717p:plain

たとえば...

・既得アルコール度数が14度のワインがあります。

残り3% の まだ酵母が分解(アルコール発酵)できる糖分が残っているとしたら

→ (この時)

総体アルコール度数は 17度となります。

  

つまり総体アルコール「伸びしろ」を含めた数値ってこった(; ・`д・´)!

 

これで、ヴィーノ・リクオーゾ Vino Liquoroso の規定

「総体アルコール度17.5度以上、

 既得アルコール度数15%以上、22%以下」って意味は分かりましたね~。

 

・・・

 

【問5】Costiglione d'Asti に最も近いのは?

1:Barolo

2:Barbaresco

答え 2:Barbaresco バルバレスコ

2019教本 495ページ

位置・距離を問う出題も増えてまっす!

f:id:ttrd80:20190613130446p:plain
 

・・・

 

【問6】次の特徴を持つバローロの産地は? 「パワフルで力強いバローロを生む。ブッシア地区は...村の東北にある Ginestra、Moscaniの畑は...」

1:Barolo

2:Castiglione Falletto

3:Serralunga d'Alba

4:Monforte d'Alba

答え 4:Monforte d'Alba モンフォルテ・ダルバ

2019教本 496ページ

前から紹介している「麻井宇介」本や「神の雫」なんかにもバローロボーイズなんて載ってましたが、その中でもトップ生産者と呼ばれるドメニコ・クレリコの出身地。

ちなみに筆者は試飲会なんかで細かいバローロの地名を常識のように言われるけど、いつも分かってません( 一一;)  伊系のインポーターは手厳しい印象 (笑)

 

↓2014年には伊で映画化されてます。ウスケボーイズはこれのパクリっぽい。良い事だけど。

www.youtube.com

 

・・・

 

【問7】次の特徴を持つバルバレスコの産地は? 「知名度は劣るが、ミネラル分溢れる...で近年評価が高まっている。Pajorè、Rizziなどの畑に...」

1:Barbaresco

2:Neive

3:Treiso

4:La Morra

答え 3:Treiso トレイーゾ

2019教本 495ページ

同じく細かく問われるかもって事で...

↑バローロも含めて地図をのっけときます。

f:id:ttrd80:20190613134246p:plain

 

 

 【編集後記】

f:id:ttrd80:20190613140151p:plain

関東よりS様がご来店。ボルドーに対する並々ならぬ想いに胸を打たれた次第です。

ご紹介いただいた「シャトー・ソシアンド・マレ」ですが、最近読み始めた「神の雫」にもちょうど出てきたのでビックリ( ゚Д゚) 一度飲んでみまっす!

 

f:id:ttrd80:20190613141327p:plain

[2015]シャトー・ソシアンド・マレ CH.Sociando-Mallet 赤 750ml 6800円

 

以上

【仏・ロワール】「中央高原地区」ってのが増えてるけど...【難問3つ】

f:id:ttrd80:20190607134527p:plain

 

久々のフランス・ロワール地方です。

たまたま教本読んでたら昔より内容が追加されてたんだけど知ってる(; ・`д・´)?

今年から勉強してる方ってより、歴が長い人に問いたい。

 

【問1】次の位置・地名の組み合わせとして正しいのは?

f:id:ttrd80:20190607112622p:plain

1:1★=Clermont-Ferrand - 2★=Poitiers

2:1★=Moulins - 2★=Poitiers

3:1★=Moulins - 2★=Niort

4:1★=Moulins - 2★=Clermont-Ferrand

答え 4:1★=Moulins ムーラン - 2★=Clermont-Ferrand クレルモン・フェラン

f:id:ttrd80:20190607113915p:plain

 

えー、これまではペイ・ナンテ~サントル・Nまでの4つだったのですが

中央高原地区Massif Central (マス・セントラル) が追加されてまっす。

 

で、この地区は3つの県にまたがっているんだけど...

f:id:ttrd80:20190607115634p:plain

問題の ムーランクレルモン・フェラン はそれぞれの首都です。

ロワール県の首都サンテティエンヌのお隣はブルゴーニュ地方の南側のリオンだから、だいぶ南まできているのが分りますね。

 

ちなみに、この地域は以前にチーズでやったオーヴェルニュ地方に限りなく近いんだけど...

f:id:ttrd80:20190607121317p:plain

とあるAOCが入ってるロワール県が仲間ハズレになってしまうから中央高原地区というくくりでまとめます(-ω-)/

 

今回は以下この辺りの話ね。

教本で文字だけ載ってるけど、県境(けんざかい)とか図解しねーと分かんねーだろ( 一一;)

 

・・・

 

【問2】次の A.O.C.の位置・生産色の組み合わせとして正しいのは?

f:id:ttrd80:20190607133601p:plain

1:1= Saint-pourçain 白・赤・ロゼ

2:2= Côtes-d'auvergne 赤・ロゼ

3:3= Côtes-du-forez 白・赤・ロゼ

4:4= Côte roannaise 赤・ロゼ

答え 1:1= Saint-pourçain (サン・プルサン)  白・赤・ロゼ

f:id:ttrd80:20190607131812p:plain

 

もう、この辺りは覚えるだけです (´_ゝ`)

古い問題集とかだと対応してないかも。

 

見ずらい方はコチラを参照!

https://www.chateauloisel.com/degustation/loire-massif-central.htm

 

・・・

 

【問3】A.O.C. Côtes-d'auvergne の ブドウの収穫地 Corent の生産色は?

1:白

2:赤

3:ロゼ

4:黄

答え 3:ロゼ

f:id:ttrd80:20190607132817p:plain


ちなみに、その他以下4つは 赤のみ が認められています。

・Boudes ブード

・Chanturgue シャントゥルグ

・Châteaugay シャトーゲイ

・CMadargue マダルグ

↑シャトーゲイってあるのね 笑。細かい内容だけど 2019教本 438ページ より。

 

 

【編集後記】

あまりフランスを書かない理由は、実はフランスに対してはかなり厳しい読者の方がおられるのでヘタな事書けないから怖いのですよ~ (。-`ω-)

でも尊敬しています、Kさん。お元気でしょうか?

 

 

f:id:ttrd80:20190607135549p:plain

 

昨日はお客様から友人が飲食店をオープンされたとの事でお祝いのワインを選んで欲しいという相談がありました。

 

結局悩んだ末に「ヘタに味にこだわって高いのを買うより、お祝い感が出る方が大切じゃない?」という結論に至り、↑適当なスパークリングに白いペンでボトルにメッセージを書こうという話に。

 

みんなの美味しいは千差万別。

であれば、ワインの質や味以前にTPOにあわせてもっと大事なものがあるのではないか?と思った今日この頃。

 

 

次回も内容は未定

いつも思いつきですけどね~。

 

以上

【モルドバ】やはり、ゆるーく学ぶ - 後編【5問】

f:id:ttrd80:20190606102516p:plain

 

今回も ゆるーく学ぶ モルドバ 後編 です。

またポイントだけ。少しは勉強してる気になれるかも。

 

【問1】モルドバ公国※原産のブドウ品種で正しい組み合わせは?

1:Fetească Albă - 白ブドウ - 「貴婦人」の意味を含む

2:Fetească Regală - 白ブドウ - ボディは Fetească Albă より弱い

3:Fetească Neagră - 黒ブドウ - 「貴婦人」の意味を含む

4:Rară Neagră - 黒ブドウ - 「貴重」の意味を含む

答え = 4:Rară Neagră - 黒ブドウ - 「貴重」の意味を含む

下のマトリックスで整理しておきましょう(; ・`д・´)!

ブドウも萌え系キャラに出来そう。漫画の「はたらく細胞」とかのノリで...いや、あれはBL...?

f:id:ttrd80:20190605120529p:plain

1:Fetească Albă - 白ブドウ - ×「貴婦人」→ 乙女 の意味を含む

2:Fetească Regală - 白ブドウ - ボディは Fetească Albă より ×弱い → 〇強い

3:Fetească Neagră - 黒ブドウ - × 「貴婦人」→ 乙女 の意味を含む

 

※ちなみに「モルドバ公国」としているのは、お隣ルーマニアの一部地域も含むから。

  

・・・

 

【問2】Valul lui Traian はどこ?

f:id:ttrd80:20190605142111p:plain

答え=3

f:id:ttrd80:20190606114542p:plain

 

モルドバの生産地は北から CSV の順 で覚えよう! ↑


ちなみに、こちら <<ヴァルル・ルイ・トラヤンの特徴>>

赤ワインの生産が盛ん (6割)・デザートワインも有名

・ローマ時代の「トラヤヌス帝の城壁」の南北の間に位置 ↑

・2016年にDOP※に登録された Ciumai チュマイ がある ↑

 

※原産地呼称。モルドバはDOPとIGP(地理的なやつ)との2本立て。

 

昔の風景の切手?

f:id:ttrd80:20190605145332p:plain

 

こんな立派な城壁が続いていたみたい (´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20190605145517p:plain

 

・・・

 

【問3】巨大なワインセラーで有名なところはどこ?

1:Bulboaca

2:Cricova

3:Etulia

4:Românești

答え 2:Cricova クリコヴァ

www.youtube.com

↑ もう、これワインセラーってよりトンネルやん...(; ・`д・´)

 

f:id:ttrd80:20190606091652p:plain

 

ちなみに、その他 <<コドゥル の特徴>>

・先ほどの...トラヤンと違って、コドゥルは白がメイン(7割)

・地域名のコドゥルとは「森林地帯」って意味ね

・(クリコヴァの少し北に) 2016年にDOPに登録された Româneşti ロマネシュティ がある ↑

 

f:id:ttrd80:20190606120413p:plain

 

あ、モルドバの首都Chișinău キシナウ は、このコドゥル地域 に含まれます ↑

 

・・・

 

【問4】Ștefan Vodă の産地はどれ?

1:Cahul

2:Bugeac

3:Purcari

4:Slobozia Mare

答え 3:Purcari プルカリ

f:id:ttrd80:20190606094409p:plain

 

とりあえず、シュテファン・ヴォダといえば プリカリです。

...ってのが、教本のモルドバの歴史にも載っているから P574

 

ちなみに、その他  <<シュテファン・ヴォダ の特徴>>

赤ワインに最適な土地

・黒ブドウ 「ララ・ネアグラ」 ↑の栽培がさかん

黒海からの影響を受ける (国内では一番近いから)

ニストル台地を含む。(ニストル川ってのも東の国境沿いに流れてましたね~↑)

 

f:id:ttrd80:20190606100053p:plain

ニストル台地が分かりにくいので...(-ω-)/

 

・・・

 

【問5】IGPに登録されている Divin とは何か?

1:酒精強化ワイン

2:ブランデー

3:サングリア

4:スパークリングワイン

答え 2:ブランデー

f:id:ttrd80:20190606100835p:plain

 

地理的な IGP は全部で4つあるんだけど...

・コドゥル (地域名)   ← 分かる ('ω')

・S・ヴォダ (地域名) ← 分かる ('ω')

・...トラヤン(地域名)  ← 分かる ('ω')

・ディヴィン (酒の名称)   ← ワッツ( ゚Д゚)?

 

これだけが例外。モルドバ全域でつくられてまっす。

 

 
【編集後記】

今回は非常に軽くまとめました。

小規模ワインメーカー協会 Asociatia Micilor Producatori de Vinuri din Moldova とかあるけどスペルのニュアンスで分かるだろ~って感じでガン無視 (´_ゝ`)

 

 

やっとこさ重い腰を上げて...

 

f:id:ttrd80:20190606121212p:plain

 

もちろん今まで読まなかったのはアマノジャクだからってのもあるんだけど

愛読者の方にやたらポエムなワインのコメントをする方が多いので二の足を踏んでいました (功罪あるよね~。素晴らしい内容だと信じてはいるんだけど...)

 

が、食わず嫌い はアカンやろってわけで自分にムチうって44巻読みますよ!

ブログ更新の回数が減るかも( 一一;)

 

 

次回の内容は未定です。

 

以上

【モルドバ】ゆるーく学ぶ - 前編【5問】

f:id:ttrd80:20190604105631p:plain

 

さて、今回はモルドバです。

この国は今年(2019)から教本に加えられてまっす。

 

内容が薄いけど、いちおう1つの国だから勉強に対するリターン率が高そうな予感。

では、さっそくいってみましょー。

 

今回はポイントだけ( 一一) 前回のチーズはやり過ぎて辛かった...

 

 【問1】モルドバってどこ?

f:id:ttrd80:20190604092211p:plain

答え=4

黒海の近くだけど、微妙に面していないとこ(; ・`д・´)!

1940年 ソ連(陣営)に吸収された時に黒海へのアクセスをウクライナに奪われてまっす。ちなみに独立は1991年からの最近できた若い国。俺より若い...orz

f:id:ttrd80:20190604092536p:plain

 

・・・

 

【問2】中世のモルドバ(15Cごろ) で ブドウ畑、醸造、ワインセラーの管理をする役職を何と呼んだ?

1:Carne

2:Codru

3:Pește

4:Paharnic

答え=4 Paharnic 「パハルニック」

「杯を持つ人」の意。

ワイン造りが盛んだった時代、中世モルドバ公 シュテファン・チェル・マーレ (1433~1504)が定めた!

ギリシアのエノホイみたいなもんだね~ (´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20190603130604j:plain

 

f:id:ttrd80:20190604103358p:plain

 

・・・

 

【問3】モルドバのほとんどのワイナリーがマークに使っている動物は?

1:アルパカ

2:オオカミ

3:ライオン

4:コウノトリ

答え=4:コウノトリ

f:id:ttrd80:20190604094533p:plain

 

小さいと炎にしか見えないので拡大 ( 一一;)

f:id:ttrd80:20190604094849p:plain


↑ 中世モルドバ公 シュテファン・チェルマーレの時代、戦争に負けそうになった際に1羽のコウノトリがブドウの房をくわえて飛来し兵士に活力を与える→逆転勝利...という逸話から。

f:id:ttrd80:20190604095821p:plain

 

ちなみに強制(≒義務)ではないものの、この逸話が広く親しまれてラベルのマークに普及しているよ(-ω-)/

 

・・・

 

【問4】モルドバの土壌の約75%を占める腐葉土を豊富に含んだ黒土を何と呼ぶ?

1:Alluvium

2:Chernozem

3:Mica

4:Muschelkalk

答え=2:Chernozem チェルノゼム

f:id:ttrd80:20190604101431p:plain

 

f:id:ttrd80:20190604101617p:plain


ちなみに、昔(1986年) 原発事故のあったチェルノブイリ(お隣の国、ウクライナに位置) は「黒=チェルノ」と「茎=ブリヤー」を組み合わせた名前。

 

 ・・・

 

【問5】浮き輪の形をした大型菓子パンは?

1:Murâturi

2:Zeamâ

3:Ardei umpluți

4:Sarmale

5:Plâcintâ

6:Mâmâligâ

7:Colac de sârbâtoare 

答え=7:Colac de sârbâtoare コラック・デ・サルバトアーレ

f:id:ttrd80:20190604104419p:plain

 

去年から世界各国のマニアックな料理名の出題が増えてます

いちおう、おさえときましょー。

 

1:Murâturi ムラトゥーリ = ピクルス

2:Zeamâ ゼアーマ = 鶏のダシなどのスープ

3:Ardei umpluți アルデイ・ウンプルツィ= 米やひき肉、野菜などをパプリカ詰めにしてトマトスープで煮込んだもの

4:Sarmale サルマーレ = ブドウの葉やキャベツで米やひき肉などを包み、トマトスープで煮込んだもの

5:Plâcintâ プラチンタ = モルドバ風パイ

6:Mâmâligâ ママリーガ = お湯でお粥状にしたコーンミールを煮固めたもの

 

 

【編集後記】

地元兵庫にストークスっていうバスケットボールのチームがあるんだけど、ストークってコウノトリって意味だったのね。そういやロゴもそんな感じだ...(; ・`д・´)

www.storks.jp

 

f:id:ttrd80:20190604111436p:plain

f:id:ttrd80:20190604111208p:plain

このパスクアって生産者、何を飲んでもハズレが無い。ってところに凄いセンスを感じます。今ドキの味というかツボを掴んでいるような。

 

次回はモルドバ後編です。お楽しみに~。

 

以上