このブログでは、ソムリエ試験・ワインエキスパート試験に挑戦しようと思われている方を対象に
「毎回、もう+(プラス)1点」とれるような学習のヒントをお届けしております。
今日は甘口の「アイスワイン」が美味しい
カナダです。
カナダは覚える事が少ないので、すごく簡単。はっきり言って楽勝です。
最低限覚えておきたいものを問題にしましたので、さっそく練習してみましょう
問題です!
◆Q1.「アイスワイン」用の白ブドウ品種は?
A.Vidal
B.Vidalsassoon
◆Q2.[上記Q1]の交配は次のうちどれ?
A.Ugni Blanc x Seibel 4461
B.Ugni Blanc x Seibel 4646
C.Ugni Blanc x Seibel 4986
D.Ugni Blanc x Seibel 5001
◆Q3.カナダ最大のワイン産地はどれ?
A.オンタリオ州
B.ブリティッシュ・コロンビア州
回答とメモ
◆A1.正解はA、「Vidal (ヴィダル)」
あのドライヤーで有名な「ヴィダルサスーン」と似ていて覚えやすいですね(笑)
◆A2.正解はC
「Ugni Blanc x Seibel 4986」
ちなみに、ブドウ品種の Seibel(セイベル) 4461 、4646 、5001 はデタラメな数字ではなく実在します。
もしかしたら、ひっかけ問題で、こんな数字が出題されるかもしれません。
なので、アイスワインのVidal は
「ユニブラン と セイベルよくはむ(4986)」と覚えましょう。
今日はこれ(↑)だけ頭に入れていただけたらバッチリです!
◆A3.正解はA、「オンタリオ州」
まず、場所ですが地図上では
(右の丸印)→「オンタリオ州」
(左の丸印)→「ブリティッシュ・コロンビア州」
データを見ても、生産の大半はオンタリオが占めていますね。
ちなみに、カナダのワイン作りは「オンタリオ州」でスタートします。
あと、それぞれの最大のDVAを覚えておけば完璧です。
・「オンタリオ州」最大は
→ナイアガラ・ペニンシュラ
・「ブリティッシュ・コロンビア州」最大は
→オカナガン・ヴァレー
おまけ
さて、いかがでしたでしょうか?
筆者はワインに馴染みのなかった頃にカナダを旅する機会があったのですが、飲めるようになってから行ってたら、もっと楽しかっただろうなと思う今日この頃です。