ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


マコネ地区のポイント - 「プイイ」って名前と生産色に注意しよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170411220430j:plain

今回のテーマは

マコネ地区 です。

ポイントは「プイイ」のつく名前のAOC、各AOCの位置、生産色です!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★☆☆☆☆)

以下の(問1)~(問3)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170411220559p:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

※マコネ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

ブルゴーニュ地方各地区の名称と特徴

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170411220823j:plain

いかがですか?

「最近、難易度が低いよな~。」って思われてる方もおられるかもしれませんねf^-^;それはさておき、ブルゴーニュ地方でもこのマコネ地区は細かくは問われる事は少ないと思いますが「プイイ」と名前が付く覚えるべきAOCが3つあるのがポイントです。それでは回答を見ていきましょう!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170411221654j:plain

まず解説に入る前に、マコネ地区がどこにあるか確認しておきましょう。以前にご紹介しましたが、ブルゴーニュ地方で下から2つ目。前回のコート・シャロネーズ地区の南です。こうして見ると、このブルゴーニュのシリーズもだいぶ南に進んだもんですねf^-^!

さて、まず全体での答えです。

f:id:ttrd80:20170411222055p:plain

まず、AOCの位置ですが。かなり離れて北にある「ヴィレ・クラッセ」と南の「サン・ヴェラン」を除いて「プイイ」とつく地名が3つあります。少しアップで見てみましょう!

f:id:ttrd80:20170411225529p:plain

ここでブルゴーニュ地方 - マコネ地区の「Pouilly プイイ」は時計回りに「FLV(エフ・エル・ヴイ)」と覚えます!

f:id:ttrd80:20170411224246j:plain

少しパソコンに詳しい方なら「FLVファイル」って名前を聞いた事があるかもしれません。そこで筆者は「あぁ、動画ファイルのFLVと同じ並びね...。」と覚えましたf^-^;

ちなみに選択肢にあった、Pouilly-Fume プイイ・フュメ、Pouilly-Sur-Loire プイイ・シュール・ロワールはロワール地方のAOCです。これもマコネ地区の「プイイ」がFLVだとさえ覚えておけば消去法で除外できるはずです。

あと、生産色ですが、マコネ地区全体と「Macon + Commune = マコン + 村名」は「赤・ロゼ・白」の全色。Macon-Villages マコン・ヴィラージュは「白のみ」です。※よく「village」と付くと「赤のみ」が多いのですが、このマコネ地区では「白のみ」なので注意!残りの各村名AOCの①~⑤も全て「白のみ」となります。

これは「マコネ地区の約8割がシャルドネから作られる白」というデータを頭に入れておけば、よりイメージし易いと思います。

▼▼▼

【3】今回のまとめ

f:id:ttrd80:20170411223528g:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

今回1つだけ覚えていただくとしたら「ブルゴーニュ地方 - マコネ地区のプイイは時計回りにFLV」です。これさえ知っておけば試験でもう+1点とれるはず。

コート・シャロネーズ地区のポイント - 位置・生産色・アリゴテ など

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170410130129j:plain

今回のテーマは

コート・シャロネーズ です。

ポイントは各AOCの位置、白ワインのみのAOC、アリゴテ100%のAOCです!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★☆☆☆☆)

以下の(問1)~(問3)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170410130324j:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

※コート・シャロネーズ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170410130424j:plain

いかがですか?

これまでのブルゴーニュ地方のコート・ド・ニュイ地区、コート・ド・ボーヌ地区で息切れしてしまって、ついコート・シャロネーズ地区は勉強がスカスカになりがちだと思います。何故なら筆者自身がそうでしたf^-^; それはさておき、覚えるべき内容も少ないので今回もスッと流していきましょう。それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170410130810j:plain

まず解説に入る前に、そもそもコート・シャロネーズがどこにあるかを思い出して下さい。以前にご紹介しましたが、ブルゴーニュ地方でもちょうど真ん中くらいで、コート・ド・ボーヌ地区の南です。覚えてますかf^-^?

そして、ここからが今日の本題です。

f:id:ttrd80:20170410131033j:plain

まず基礎としてはAOCを北から順に言えるようにしておきましょう!コート・シャロネーズ地区は頭文字をとって「ブリメジモ」と覚えます

次に白ワインのみのAOCは北と南の2つでサンドイッチしている!イメージを持ちましょう!ちなみに、残りの3つのAOCは「赤白」ともに生産しています。

最後に、アリゴテ(白ブドウの1種) 100%のワインを生産しているのは一番北側のブーズロンです。「ブーズロン アリゴテ」と素直に覚えてしまって下さい!

ポイントは上記の3点のみです。カンタンでしたね^-^!!

▼▼▼

【3】今回のまとめ

f:id:ttrd80:20170410131939j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

かなり内容を絞ってお伝えしましたが、今回1つだけ覚えていただくとしたら「ブーズロン アリゴテ」です。これさえ覚えておけば試験でもう+1点とれるはず。

モンラッシェのグランクリュの覚え方 - 村名を間違えないように!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170408144831j:plain

今回のテーマは

モンラッシェのグランクリュ です。

各モンラッシェのグランクリュがピュリニー・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェのどちらかを見分けれるようになりましょう!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★☆☆☆☆)

以下の(問1)~(問3)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170408144512p:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

フランスワインの産地

※コート・ド・ボーヌ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴

※問題のAOC Puligny-Montrachet・Chassagne-Montrachetがコート・ド・ボーヌ地区のどこにあるか分からない方は↓へ

コート・ド・ボーヌ地区 試験のツボ

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170408144628j:plain

いかがですか?

今回のモンラッシェですが、ソムリエやワインエキスパート試験を受けるぐらいの方ならレストランなどで飲まれた事がある方も多いのではないでしょうか?そんな飲んだら美味しいモンラッシェですが、試験的に覚えなくてはいけないのは、「○○モンラッシェと名付けられたものが、ピュリニー・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェのどちらに属しているか?」です!さほど難しい箇所でもないのでサラッと流しましょう^ ^!! それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170408162447p:plain

まず解説に入る前に、そもそもモンラッシェが造られる2つの村名AOCピュリニー・モンラッシェとシャサーニュ・モンラッシェがどこにあるかを思い出して下さい。以前にご紹介しましたが、コート・ド・ボーヌ地区の南のほうです。北から「PC」と並んでいました。覚えてますかf^-^?これをふまえて次の解説をご覧下さい。

f:id:ttrd80:20170408145902j:plain

1、まず2つにまたがる ②Montrachet ③Batard-Montrachet を最初に覚えましょう!

2、次に南のシャサーニュ側のみにある ⑤Criots-Batard-Montrachet を覚えます。

3、これでおのずと残りの北のピュリニー側にあるモンラッシェは ①Bienvenues-Batard-Montrachet ④Chevalier-Montrachet に絞られます。

※問題文には選択肢として名称が乗っているので、ザックリと名前が分かればOKです。

という事で、問題の回答は...

f:id:ttrd80:20170408153640p:plain

でした。簡単ですね^ ^!!

最後に重複を含めて全てを書くと...
◆AOC Puligny-Montrachet にあるのは
・Chevalier-Montrachet
・Montrachet
・Batard-Montrachet
・Bienvenues-Batard-Montrachet

◆AOC Chassagne-Montrachet にあるのは
・Montrachet
・Batard-Montrachet
・Criots-Batard-Montrachet
...となります。

(追記) ちなみに今回出てきたモンラッシェのグランクリュは「白のみ」すが、村名AOCの Puligny-Montrachet・Chassagne-Montrachet の場合は「赤白」になります。ご注意下さい!

▼▼▼

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170408154619j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

写真で見てみると田舎のノドかな畑です。まさか現地のフランス人がこんな極東の日本人が「モンラッシェがどちらのAOCに属するか?」なんて考えているなんて夢にも思わない事でしょうf^-^; こんな風景を見たら勉強が馬鹿らしく感じられる気もしますが、そこは「塵も積もれば山となる」です!バッチを目指して、このトリビアのようなムダ知識を積み重ねていきましょう。

コルトンの丘のグランクリュ - ややこしい生産色の覚え方とは?

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170407151946j:plain

今回のテーマは

コルトンの丘 です。

ペルナン・ヴェルジュレス、アロース・コルトン、ラドワ・セリニィにまたがるコルトンの丘のグランクリュ・生産色を覚えましょう!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

以下の(問1)~(問3)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170407152131j:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

第40回 「フランスワインの産地」

※コート・ド・ボーヌ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

第59回 「ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴」

※ペルナン・ヴェルジュレス、アロース・コルトン、ラドワ・セリニィがコート・ド・ボーヌ地区のどこにあるか分からない方は↓へ

第65回 「コート・ド・ボーヌ地区 試験のツボ」

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170407152415j:plain

いかがですか?

ご丁寧に地図までついてて親切な問題ですね(笑) それはさておき、これは前回ご紹介したグランクリュのまたがり系問題です。実際の試験ではこのような問題ではなくピンポイントで問われる事が多いですが、今回は分かりやすくコルトンの丘のグランクリュを全て網羅して問題にしました!筆者が過去問を問いていて感じたのは10年前くらいの試験ではコルトンの丘こそ試験の見せ場!みたいな雰囲気があったのでは?という事です。おそらくソムリエ協会でもベテランの世代の思い入れの強いこの地区は試験から消える事はないと思います。という訳でサッパリ分からなかった方、今日も張り切って覚えていって下さいf^-^; それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答とメモ

まず全ての回答です!

f:id:ttrd80:20170407153046j:plain

こちらの問題ですが、実は文字だけでは非常に分かりにくいので、イメージを掴むために実際の地図と絡めて見ていきましょう!

f:id:ttrd80:20170407153223g:plain

※またまた画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

まず、試験的に一番重要なのは、ペルナン・ヴェルジュレスのコルトンが「赤のみ」である事です。これはコート・ド・ボーヌ地区としても唯一「赤のみ」のグランクリュとなります!コルトンは3つにまたがっていますが、残りは「赤白」です。

あとは、コルトン・シャルルマーニュとシャルルマーニュですが、どちらも「白のみ」です!シャルルマーニュと名前に付いたら「白のみ」と覚えてしまいましょう!

2つの違いは、コルトン・シャルルマーニュは3つ全てシャルルマーニュはラドワ・セリニィにはありません!「シャルルマーニュはラドワらない!」とでも駄洒落っぽく覚えてみましょうf^-^!

▼▼▼

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170407154432j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

上空から見ると、よくぞここまで線引きしてくれたなって気がします(笑)今回のコルトンの丘ですが非常にややこしい割に市販のテキストやソムリエ教本を見ても、チョロっとしか書いていないんですよね~。今回は自分が納得できるくらいに図解ができたので非常に満足しております。

次回は同じコート・ド・ボーヌ地区の有名な白ワイン「モンラッシェ」の畑をご紹介したいと思っておりますので乞うご期待!

コート・ド・ボーヌ地区 覚え方のコツ - 大きな地図を分解してみよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170406152003j:plain

今回のテーマは

コート・ド・ボーヌ地区 です。

地図上のAOCの位置、赤のみを生産するAOC、最大面積のAOCを覚えましょう!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★★☆☆)

以下はコート・ド・ボーヌ地区の地図です。(問1)~(問3)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170406154631j:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

第40回 「フランスワインの産地」

※コート・ド・ボーヌ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

第59回 「ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴」

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170406154657j:plain

いかがですか?

こんなにいっぺんに覚えないといけないもんのか~(>_<)!って感じですね。このコート・ド・ボーヌの地図こそが本気のブルゴーニュです!ムルソーやモンラッシェを多少知ってるくらいでは太刀打ちできません。ですが、大丈夫!今回もコマ切れに分解してせっせと覚えていきましょう^^!!それでは回答です。

▼▼▼

【2】回答とメモ

まず全体での回答です!

f:id:ttrd80:20170406164445j:plain

※またまた画像が小さくて見えなければ、スマホの画面を「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

それでは、小分けにして見ていきましょう!

f:id:ttrd80:20170406205400p:plain

・一番上の部分は頭文字をとって僕は勝手に「PAL=パル」と名付けました。図の矢印の方向にP→A→Lです。この3つは試験では非常に重要なのにも関わらず意外と忘れやすいです。そこで、この3つは「パル」と覚えてしまいましょう!ここは3つのAOCにまたがるグランクリュを覚えるところです!詳細はまた後日ご紹介致します!

f:id:ttrd80:20170406205658p:plain

ボーヌという名前は3つあるので注意!コート・ド・ボーヌのAOCの中で面積最大なのは、そのまんまのボーヌ!あとは、左上からサッカーっぽく「SCB=エスシービー」と覚えましょう!

f:id:ttrd80:20170406213631p:plain

・ポマールあたりも忘れやすいとこです。意外にこのあたりが試験や問題の選択肢として出てくるような気がしていますf^-^; ポマールとヴォルネイの2つは「赤のみ」なので要チェック!北から順に頭文字をとって「ポヴォモサオ」とでも覚えましょう!

f:id:ttrd80:20170406215135p:plain

・ムルソーあたりは、ブラニーが小さく見落としがちなので要注意!しかもこいつは赤のみを生産するので試験によく出てきます。モンラッシェのグランクリュは試験でも必須なので、これまた別の機会にご紹介する予定です。ちなみにモンラッシェは2つあります。まぎらわしいのでモンラッシェは北から「パソコン(PC)」と覚えてしまいましょう!

f:id:ttrd80:20170406210804p:plain

一番南にある、マランジェ、サントネーですが、エロく「SM=エスエム」と覚えてしまいましょう!

この手の大きな地図は小分けにして変な名前で覚えるのに限ります!僕個人的の変な覚え方で恐縮ですが、受験者の皆様の参考になれば幸いですm(_ _)m

▼▼▼

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170406170855j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

さらにここからがブルゴーニュ地方で一番盛り上がっていくところです。テンションもMAXにして勢いで覚えてしまいましょう!

ヴォーヌ・ロマネのグランクリュを覚えよう!モノポールってなに?

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170405113855j:plain

今回のテーマは

ヴォーヌ・ロマネのグランクリュ です。

地図上の各グランクリュの位置、モノポール(単独所有畑)を覚えましょう!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

以下はヴォーヌ・ロマネの地図です。(問1)~(問2)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170405124454p:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホで「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

第40回 「フランスワインの産地」

※コート・ド・ニュイ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

第59回 「ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴」

※ヴォーヌ・ロマネがコート・ド・ニュイ地区のどこにあるか分からない方は↓へ

第61回 「コート・ド・ニュイ地区 試験のツボ」

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170405123400j:plain

いかがですか?

ついにロマネコンティが出てきました('ω')!! 選択肢の「La Tache」ラ・ターシェなんてのも聞いた事がある方も多いのでは。今回は有名どころだから覚えやすいと思います。ボルドーの格付の時のツラさと比べたら屁みたいなもんですね(笑) それでは回答をみていきましょう!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170406123638p:plain

ポイントとしては◆「各グランクリュの位置」と◆モノポール(単独所有畑)です。

こちらの地図は過去問や練習問題なんかでもよくお目見えするものです。個人的な見解ですが、ワイン好きの憧れとして試験からフランスが消える事はないでしょう。「いわんやブルゴーニュのロマネコンティおや!」です。 せっかく勉強しているのだからロマネコンティがどこにあるかぐらいは言えるようにしておきましょうf^-^;

練習問題や過去問をしていると「ロマネコンティの畑の東にあるグランクリュは?※」なんてのが出てきますので一通り全部覚えておいた方が良いと思います。(※ちなみに正解はロマネ・サン・ヴィヴァンでした。)

(追記) 追加ですが、ロマネ・コンティの西どなりにあるラ・ロマネフランス全土で最小のAOC(0.8ha)です。これは東京の国立競技場(107m×71m)の芝生部分を少し広くした感じかな。

f:id:ttrd80:20170405125626j:plain

あと、モノポール(単独所有畑)ってやつですがたまに問題に出てきます!今回は4つですが、実は前回出てきたモレ・サン・ドニの「クロ・ド・タール」もモノポールの1つでした。この辺りはいつかの機会にまとめてご紹介できればと考えております。

f:id:ttrd80:20170405133855p:plain

今回のヴォーヌ・ロマネのモノポールのイメージとしては、北の2つは除いて真ん中から南に固まってる感じ!

 (追記) ここでついでに、お隣(北側)のフラジェ・エシェゾー村グランクリュもみておきましょう!たまにヴォーヌ・ロマネの地図にくっついて出題される事があるからです!下の地図をご覧下さい。左の大いのがエシェゾーで、右の小さいのがグラン・エシェゾーです。簡単ですね。

f:id:ttrd80:20170405130835p:plain

そうそう、この図を付け足したのは以前から何度もお伝えしている通りでブルゴーニュ地方は地続きでつながってるイメージを持っていただきたかったからです。

▼▼▼

おまけ

f:id:ttrd80:20170405131925j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

ついにロマネ・コンティが出てきましたね。「憧れのロマネ・コンティ」の方もおられれば、「DRCなんてバシバシ抜いちゃうぜ!」っていう景気の良い方もおられるでしょう。まぁ現実に飲めるかどうかはさておき、いずれにしても試験的にはこの最高級の畑を覚えなくてはいけない事実は間違いありませんf^-^;

モレ・サン・ドニとシャンボール・ミュジニィのグランクリュを覚えよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170404105938j:plain

今回のテーマは

モレ・サン・ドニとシャンボール・ミュジニィのグランクリュ です。

地図上の各グランクリュの位置、赤白生産可能な1つを覚えましょう!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★☆☆☆☆)

以下はモレ・サン・ドニとシャンボール・ミュジニィの地図です。(問1)~(問2)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170404112437j:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホで「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

第40回 「フランスワインの産地」

※コート・ド・ニュイ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

第59回 「ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴」

※モレ・サン・ドニとシャンボール・ミュジニィがコート・ド・ニュイ地区のどこにあるか分からない方は↓へ

第61回 「コート・ド・ニュイ地区 試験のツボ」

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170404113228j:plain

いかがですか?

今日はなんだか、Clos...〇〇 って名前が多いなぁ...('ω')って感じですね。ちなみに「Clos(クロ)」はフランス語で「石垣で囲まれた畑」を意味するそうです。今回は選択肢もたがだか6つだけだから覚えるのも簡単そうですね。それでは回答をみていきましょう!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170404120556j:plain

ポイントとしては、◆「各グランクリュの位置」と◆赤白を生産する「ミュジニィ」です。

◆「各グランクリュの位置」については、やはり今回も北から順に覚えていきましょう!ボンヌ・マールモレ・サン・ドニとシャンボール・ミュジニィをまたいで存在しているので注意が必要です!

ちなみにモレサンドニの覚え方のコツ「クロのRDLT(アールディーエルティー)とボンヌ・マール」です。図解するとこうなります!

f:id:ttrd80:20170405094808j:plain

◆赤白を生産する「ミュジニィ」については以前にご紹介しましたが覚えてましたでしょうか?今回の地図でシャンボール・ミュジニィ内の南側に存在する小さな村名AOCです。シャンボール・ミュジニィとしては「赤のみ」ミュジニィだと「赤白」試験や問題集でもよく問われるので要チェックですよ!

(追記)クロ・ド・タールモノポール(単独所有畑)です。ヴォーヌ・ロマネにも同様のモノポールが4つあります。詳しくは↓をご覧下さい。

第64回 「ヴォーヌ・ロマネのグランクリュを覚えよう!」

▼▼▼

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170404143817p:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

前回がシャンベルタン、今回が2つでモレサンドニとミュジニィとコート・ド・ニュイ地区を北から南へ進んでいます。覚えやすいようにコマ切れでご紹介していますが、これからのブルゴーニュ地方のシリーズでは各回の地区やAOCが全体ではどの辺りの位置にあるかを常にイメージしておいて下さいね~。