ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


伊「リモンチェッロ」について 〜 他、最新のソムリエ教本を注文した件

今回も雑記

 

伊「リモンチェッロ」について

↓動画にリモンチェッロが出てきたのでご紹介

37:42〜

世界一料理の美味しい国の1週間の家庭料理が天国みたいだった - YouTube

youtu.be

 

英語のウィキを読んで、仕上げておきましょー

(翻訳ページ)※日本語ページは情報が少なかったので

en-m-wikipedia-org.translate.goog

 

・・・

・・

 

最新のソムリエ教本を注文した件

さすがに、こんなブログをやっていて買わないわけにはいかないので購入(涙)

年会費含めヤ⚪︎ザに払うショバ代みたいなもん?

 

このマイナスを少しでも穴埋めしようと

やはり今年もメルカリに古いのを出品

しまった、3月1日〜だったから、完全に出遅れた…(涙)

 

電子書籍は使い勝手悪いのよねー

 

会員には、やや "お手柔らか" な価格

 

クレジットで購入

 

ご購入はコチラから↓

※出願する方は買う必要無し。協会から送られてきます。)

www.sommelier.jp

 

以上

西「チャコリ」 〜 語源あれこれ、オススメ動画

今回は店で…を出しているのでメモ

= お客さんとの会話に使えそうな内容

 

(右のワインね)

 

このサイトが親しみやすい

txakonomo.com

 

大事な箇所を↑から抜粋

赤字は試験にカラむ、は雑学

 

・・・

 

「チャコリ」という名前の由来、諸説あるのですが一説として、バスク語の” Etxeko Ain”(エチェコ・アイン)という言葉が変化

Spanish means 'for the home'. ↑Ain ≒ aim(エイム=標的)っぽい

 

直訳すると、家で飲むのにぴったりの量=自分たちで飲む用で、売るためのワインじゃないんだよ!、ということ

 

使われるぶどう品種は、バスク固有の品種である「オンダラビ・スリ」という白ぶどうがメイン

 

名前の由来となっているのは、フランスとスペインの国境付近にある小さな港町の「オンダリビア(村)」※

 

スリ=バスク語で「白」を意味しており、「オンダリビア村の白ぶどう」

 

(あまり使われない[≒全体の5%ほど]けど)、オンダラビ・ベルツァ=は「…のぶどう」

どことなく「ブラック」っぽい

 

・・・

 

https://www.witpress.com/Secure/elibrary/papers/STR97/STR97054FU.pdf

https://www.witpress.com/Secure/elibrary/papers/STR97/STR97054FU.pdf 

 

オンダリビアとは「砂と川(のところ)」の意

Hondarribia also known as Fuenterrabia takes its name from the. Basque words "ondar" and "ibaia" which means sand and river. 

そういや、サンド + リヴァー っぽいかも笑

 

・・・

 

↓動画はヒマな時にでも見てみよっと

8:00〜地図でアカデミックな説明あり

 

Exploring the Rich History and Culture of Txakoli: An Inside Look at Basque Wine Production - YouTube

youtu.be

 

勉強ガチ勢へ  >>

ソムリエ教本2023 - P438〜439を参照

綴りは少し違うけど、↓を見ながらだとイメージし易いかも

https://ortelius.cellartours.com/spain/txakoli.pdf

https://ortelius.cellartours.com/spain/txakoli.pdf

 

教本が手元に無い方は↓

ja.wikipedia.org

 

↑をちゃんと読んだ方なら気になるはずの

(メインの3地域ではない、ややマイナーな2地域)

カンタブリア、ブルゴスの場所が↓

それぞれ、西、南西でっす

 

以上

グリップ? 〜 ワインの苦味による収斂性について、他おまけ

今回も試験にはカンケー無いけれど

知っておいて損はなさそうな話。

 

またソムリエ協会冊子の

 

ここから。

 

グリップ」という表現が出てきたので、まとめておく。

 

↑ポリフェノール をマジックテープ フック に例えると分かりやすいかも…

※あくまで個人の意見です

 

↓2記事がオススメ。

 

「収斂性」って英語で言えるように!

firadis.net

 

収斂性の「仕組み」については、この文献が一番分かりやすい!紅茶だけど…

www.tea-a.gr.jp

 

・・・・・

・・・・

・・・

・・

 

おまけ:筆者日記

最近は歯磨きの際にフランス語のYoutubeを聞くのを習慣にしています。

↓シリーズ、ダラダラ見るのにちょうど良いし "意外な発見" も多い。

近くに「ノートルダム」って結婚式場があるんだけど、ノートル=私たちの、ダム=(貴)夫人、つまり「聖母マリア」の意味だと知る。

youtu.be

 

以上

アーガイル? ジョリー・ローム? 〜 米OR州ウィラメットV、他おまけ

今回はソムリエ協会冊子から〜

 

ホワイトハウス晩餐会の記事にある

アーガイル (…ワイナリーのワイン)について

 

↑文字が小さいけど

出てたのは↓

https://shop.argylewinery.com/product/2012-extended-tirage-brut/

 

アーガイル・ワイナリー

…は、米オレゴン州ウィラメット・ヴァレー の…

(↓同名の川沿い)

 

・ダンディー・ヒルズ (Dundee Hills)
・エオラ・アミティ・ヒルズ (Eola-Amity Hills)

…などのAVAに畑を所有

解説!『A.V.A.』とは何?(ワインを楽しむ基礎知識) - ワインリンク

 

詳細は↓

Our Willamette Valley Viticulture | Argyle Winery

 

前者に関して覚えておきたいのが

土壌の「 ジョリー・ローム

 

ソムリエ教本 (2023年 P164)には

「ダンティー・ヒルズの土壌は…と呼ばれる古代の火山活動から生まれた花崗岩とシルト、粘土、ローム質を含む赤い色をした火山性土壌で、表土が深く(1〜2m)水はけが良いため、濃縮度の高いブドウが生まれる」とある

 

↓リンクを読むと他のポイントとして

・赤いのは鉄分

ミネラルが豊富

・水はけの良さに加え保水性もあり灌漑不要

・名前はこの辺りを旅した後で定住した「ジョリーさん」より

…であると分かる

 

(翻訳ページ)

agreatoregonwinetour-com.translate.goog

thedundee-com.translate.goog

 

あとウィラメット・ヴァレー全般については

↓動画イケオジの説明が手短で分かりやすい!

 

ポイントとしては…

・同ヴァレーはVの字

・都市としては、北にポートランド(↑Portland)、南にユージーン(Eugene)

・西側(太平洋側)にあるカスケード山脈のせいで、東に行くほど雨が少なく乾燥(=フェーン現象)

・ジョリー・ロームはミズーラ洪水(1500万年前)以前の土壌がプレートの動きで隆起したもの

youtu.be

 

ついでにこの記事にも注目

Willamette Valley(ウィラメット・ヴァレー) | Tell me Wine by Firadis

 

ポイントとして、同ヴァレー南部

西側の山が低い

→夏に太平洋からの冷たい風が通ってきて夏は冷涼に

酸がのって熟成向きのワインに仕上がる

 

ここね。

(ちなみに、冒頭のワインはピノ・ノワールが40%)

 

イメージ用の地図

 

これくらい知っておけばOK?

 

・・・・・

・・・・

・・・

・・

 

おまけ

先日↓をみて

イレギュラーな存在を深掘りすることで、見えてくるものがある!と実感

youtu.be

 

ちなみに、今回は「マルハラ」

=年寄が「。」使い過ぎてウザいっつーので自粛してみました

スッキリして良いかも

toyokeizai.net

 

以上

【試飲会レポート】飯田@大阪梅田2.20火 、他おまけ動画

表題の「ブドウ品種で選ぶ…↓」に行ってきました。

試飲会:飯田@大阪梅田2.20火

 

会場はJR大阪駅直結の「ノースゲートビル」。

基本オフィス用途だから、入っていく時にキョドる。

 

146アイテム。フリーテイスティング

=「ワインは置いてるから勝手についでね〜」ってスタイルが気楽。

 

 

以下、気になったワインのメモ。

 

まず泡だと、これ。品質(キレ・芳醇さ)は悪くない。

3.5kは微妙だけど、ピノ使ってるとかラベルとかで誤魔化せる?

 

アフリカのシュナンブランは、クリスプ(辛口で爽快)!

グラスワインで使いやすそう。コスパ高し。

 

ゼルバッハって、リースリングとかも旨いけど

ピノも美味しかったのかー。

残り僅かっぽいが、筆者は、みんなが欲しいものは

そこまで無理して欲しくないタイプ。

 

チリのテラノブレは安くて使いやすい。

グラスワインとかで出すのによさそう。

カルメネールも…

 

メルロもシンプルにして

この廉価な通常盤は飽きがこなさそう。

 

「フルボディで安いやつ」って言われたら

↓とか出しとけば良いかも。

しかし、昔よく使ってたから、このブランドに甘えたくない(笑)

 

このカベルネ・ソーヴィニヨンは

ソムリエとかエキスパートの試験勉強とかに使えそう。

これくらいの価格帯の微妙なのを出題してくるイメージ。

 

同じく南アのキャブ(←米国人風)。

記憶に無いけど、写真が残ってるってことは良かったような…。

 

豪シラーズはタンニンと果実味とのバランス良し(≒やや甘い)

ワインに慣れてない方に良いかも。

 

こちらのグルナッシュはコスパ高い。

ふくよかさがクチに広がってくる。

…が!「ケースのみ」と言われると、厳しい。

 

このテンプラニーリョも良かったような…。

 

こちらの方がお値段の分、広がりが良かったような…。

 

んで、今回イチバン良かったと思ったのが

伊シチリアのフラッパートという品種。

ハーブとかユーカリとか植物感が非常に強い。

(全然経験無いけど、このワインだけ?)

変わりダネ枠。

 

・・・

・・

 

おまけ:オススメ動画

↓だけでなく果実全般について理解可。

このチャンネル、マジで凄い。

自力で甘くなる能力を捨てる事で、子孫繁栄に成功した果実【ゆっくり科学】 - YouTube

youtu.be

 

以上

【試飲会】のお知らせ〜関西3都市(京都・大阪・神戸)3月下旬

【試飲会】のお知らせ〜関西3都市(京都・大阪・神戸)3月下旬

一般の方は入場不可 = 業界関係者限定(酒販、飲食サービス業など)

LIVI試飲会ご案内2024年春.pdf - Google ドライブ

 

・・・

・・

 

筆者インスタ日記

この前のボルドーのアンフォラのやつ。

調べたコトをインスタに書いて復習!

 

以上

【ニュートラル品種】の定義? 〜 系統から見る分布、他リースリングの語源

今回もソムリエ協会冊子の

 

"新テイスティングは脳でする"記事より

ニュートラル品種」について

 

【ニュートラル品種】の定義

ワインなのに、車みたいな用語使うよねー。

 

さておき、…はブドウ本来の香り(=第一アロマ)が控えめなもの

wine-link.net

 

【ニュートラル品種】と言えそうなもの…系統から見る分布

で、…はこんな感じ↓

冊子とネットの情報(=↓動画など)をミックスして、まとめてみました。

基本的に 軽めの(辛口 or ハーブ系)よねー。

 

おまけ動画

9:00〜の「ニュートラルな白の利点」について見ておくべし!

Aromatic Vs. Neutral White Wine | Pair White Wines & Food Better - YouTube

youtu.be

 

・・・・・

・・・・

・・・

・・

 

リースリングの語源

(この前からのブドウ品種の語源シリーズの続きで)

…は、ブトウの果皮の 黒っぽい斑点 煤(すす)みたいに見えていたコトから。

「ローストビーフ」とかのローストはゲルマン祖語が起源らしいけど、これに近そう。

ロース →  リース + ing  みたいな流れ?

おそらく中高ドイツ語のrueszlingの変種、おそらくruoz  ( 「すす」)、古高ドイツ語の hruoz、ゲルマン祖語の *hrōtaz  ( 「すす」) + 接尾辞-lingから来ています。煤との意味的な関係は、熟したブドウに黒い斑点が発生する傾向を指していると考えられます。

(翻訳ページ)en-wiktionary-org.translate.goog

gogen-yurai.jp

 

近年、ブログ書くのさっぱりヤル気がなかったけど、調べてみると勉強になるねぇ。

知らなかったコトだらけだわー。

 

以上