ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


過去問解説 2016年 共通 [052] ドイツ 13の特定栽培地域を覚えよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

f:id:ttrd80:20180505100230j:plain

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題から学習のポイントを探っていきましょう!

基本的に赤字の部分は頭にいれておいて下さい。最後に復習のテストを行います( `ー´)ノ

 

問題052 [ドイツ]

ドイツワインの特定栽培地域のうち最も北に位置する地域は?

 

1. Mittelrhein

2. Saale-Unstrut

3. Hessische Bergstrase

4. Franken

 

 

正解は...

2. Saale-Unstrut ザーレ・ウンストルート

えー、これは「最も北に位置する」で分かる問題でした(-_-メ)

サイホグにある産地。最近は「ニンニグ(にんにく)」とかって表現が流行ってますね。

f:id:ttrd80:20180505101613j:plain

 

ドイツに関しては以下に過去記事にまとめております。

・産地は...

ドイツ ★ 13特定栽培地域の位置と特徴を覚えよう! - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

・ドイツ全体は...

ドイツまとめ ★ 独学ソムリエ・ワインエキスパート試験 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

まぁ、ドイツに限らずどの国でもそうなのですが、↓の3つを頭の中で紐づけ(関連付け)しておきましょう!

「産地 ⇔ キーワード ⇔ 地図上の位置」

 

それでは...

ドイツ 13の特定栽培地域を覚えよう!

ちょっと手抜きですが、↑の地図を流用しますね。

 

まず、地図上の①~⑤です。

アール

赤ワインの生産比率が最も高い

モーゼル

ラインガウと並ぶ銘醸地

ナーエ

ナーエ河(=ライン河の支流)に広がる

ミッテルライン

細長い産地

ラインガウ

モーゼルと並ぶ銘醸地

「並ぶ」って表現ですが、ラインガウとモーゼルがドイツのダブルヘッダーみたいな感じです(-ω-)/

f:id:ttrd80:20180505104024j:plain

 

次に、地図上の⑥~⑩です。

ラインヘッセン

ドイツ最大のワイン産地

ファルツ

ドイツで2番目に大きい

フランケン

マイン河とその支流に広がる。ボックスボイテル型の瓶。

f:id:ttrd80:20180505104723j:plain

ヘシッシェ・ベルグストラーゼ

ハイデルベルクの北にある

バーデン

ドイツで3番目に大きい、ヴュルテンベルグと同じく最南の産地

最南が2つあるので、3番目ってのが大切!

f:id:ttrd80:20180505131740j:plain

 

最後に⑪~⑬の3つです。

ヴュルテンベルグ

ドイツで最南最大の赤ワインの産地

バーデンとの違は赤ワイン!

ザーレ・ウンストルート

ドイツで最北の産地

これが問題の正解でしたね。

ザクセン

ドイツで最東の産地

個人的に名前が好き!

f:id:ttrd80:20180505124736j:plain

 

ちょっと見ずらいけど、一気にまとめます!

f:id:ttrd80:20180505125609j:plain

 

とりあえず、1つ2つのキーワードから拾えるようにしておいてね~(; ・`д・´)

それではいつも通り復習です。

 

練習問題

f:id:ttrd80:20180211125905j:plain 

1・ドイツで1番目に大きな産地は?

 

2・ドイツで2番目に大きな産地は?

 

3・ドイツで3番目に大きな産地で最南にあるのは?

 

4・ドイツで最南にあり、赤ワインの生産が最大の産地は?

 

5・赤ワインの生産比率が高い産地は?

 

6・ライン河沿いの細長い産地は?

 

7・ナーエ河に広がる産地は?

 

8・マイン河とその支流に広がる産地は?

 

9・ドイツでモーゼルに並ぶ銘醸地は?

 

10・ハイデルベルクの北にある産地は?

 

11・ドイツ最北の産地は?

 

12・ドイツ最東の産地は?

 

13・↓1~13の産地名を答えなさい!

f:id:ttrd80:20180505130635g:plain

 

分からなかったらやり直し~。

内容をしっかり読み返しましょう!

 

おまけ

今回もやはり...( 一一;)

[Sommelier For Free ワイン講座 第12回:ドイツ]

www.youtube.com

 

後でじっくり観てみようかな...。

[魅惑のドイツワイン]

www.youtube.com

 

 

今回はここまで!

次回は 共通問題[053] ドイツ (ブドウ品種) からです。

過去問解説 2016年 共通 [050-51] ポルトガル ポートワインの熟成期間

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

f:id:ttrd80:20180430193622j:plain

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題から学習のポイントを探っていきましょう!

基本的に赤字の部分は頭にいれておいて下さい。最後に復習のテストを行います( `ー´)ノ

 

問題050 [ポルトガル]

Vinho Verde を産する地域は?

 

1. Minho

2. Tejo

3. Lisboa

4. Transmontano

   

 

正解は...

1. Minho (ミーニョ)

微発泡の白ワイン ヴィーニョ・ヴェルデ (Vinho Verde) = 「緑色のワイン」を造る産地はポルトガル北部の ミーニョ でしたね。ちなみにブドウ品種は アルバリーニョ です。前回やりましたが覚えてましたか(´_ゝ`)?

過去問解説 2016年 共通 [049] ポルトガル 珍蛇酒・ワイン産地 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

f:id:ttrd80:20180430195005p:plain

 

実はヴィーニョ・ヴェルデはのサブリージョンに分かれていて、それぞれ個性が違うそうですが試験ではそこまで問われる事はありません。

↓あまり試験に役に立ちませんが...( 一一;)

[90秒で分かるヴィーニョ・ヴェルデ]

www.youtube.com

 

で、今回はもう1問いきます!

 

問題051 [ポルトガル]

次のポートワインに関する記述に該当するものは?

「収穫年表示のポートで、瓶詰めは 7年後から行い、収穫年とともに瓶詰 めの年も表示する。」

 

. 熟成年数表記トウニー・ポート

. コリェイタ

3. ヴィンテージ・ポート

4. レイト・ボトルド・ヴィンテージ・ポート

   

 

正解は...

2. コリェイタ

これに関しては 7年 という数字だけで分かる問題です。

f:id:ttrd80:20180430202948j:plain

 

試験に出やすい各ポートワインの特徴

...を端的にまとめます(; ・`д・´)!

 

[黒ブドウが原料]

ルビー・ポート (年ほどの熟成期間の若いもの) タイプ

ヴィンテージ・ポート

 収穫年目~

 収穫年 表示

 無濾過

 

レイト ボトルド・ヴィンテージ・ポート(LBV)

 収穫年目~

 収穫年・瓶詰め年 表示

 濾過している

 

ルビーポート と レイトボトルド・ヴィンテージ・ポートは比較して覚えます!

数字の2⇔4、レイト...の方が瓶詰め年表示があるというのがポイント。

試験とは関係ないですが、無濾過のヴィンテージ・ポートはサービスする(飲む)時にデキャンタしないとな~くらい言えれば良い感じ!↓オリを捨てまくってますね。勿体ない気も...ちょっと飲んでみたい...( 一一;)

www.youtube.com

 

 

トウニー・ポート(↑ルビーを熟成、黄褐[おうかっしょく]色のもの) タイプ

トウニー・ウィズ・インディケーション・オブ・エイジ

 熟成年数を表記したもの 10年~40

10~40っていう数字が出たらコレ!

 

コリェイタ

 瓶詰めは収穫年目以降

7っていう数字が出たらコレ!

 

[白ブドウが原料]

ライト・ドライ・ホワイト・ポート

 アルコール度数 16.5

白ブドウならとりあえずコレって感じ!

↑の黒と比べてスッキリした飲み口。

 

今回のポートワイン、そしてシェリーに関しても「どのタイプのものか?」というのが分かるようしておきましょうね(-ω-)/

あ、つい先日知ったのですが、シェリーのクリームタイプというのはイギリス人が作ったそうです。ウイスキーもそうですが混ぜるのが好きな国民性みたい(笑)

流し読みで学ぶ過去問のポイント 2017年-050 徹底的に学ぶシェリー - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

以前のポートワインの記事がコチラ。タイプ以外にもポイントをご紹介しております。

ポルトガル ポートワイン ★ カダストロ、ベネフィシオ、熟成年数 など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

とりあえず、ポートワインの熟成期間やタイプについてはこんな感じでOKかと。

それではいつも通り復習しておきましょー。

 

練習問題

f:id:ttrd80:20180211125905j:plain 

 1・ポルトガル北部の主にアルバリーニョから造られる有名な微発泡のワインは?

 

2・ヴィーニョ・ヴェルデには何個のサブリージョンがある?

試験とは関係ないですが通(つう)ぶりましょう! 

f:id:ttrd80:20180504111428j:plain

 

3・ポートワインのルビー・ポートとトウニー・ポートの違いは?

 

4・ヴィンテージ・ポートとLBVの違いは?

 

5・10~40年熟成するポートワインのタイプは?

 

6・収穫後7年目以降に瓶詰めするポートワインのタイプは?

 

7・白ブドウが原料でアルコール度数が16.5度のポートワインは?

 

8・シェリーのクリームタイプを発明したのはどこの国?

逆ウインブルドン現象(笑)

 

分からなかったらやり直し。

内容をしっかり読み返そう(´_ゝ`)

 

おまけ

この動画良いな~。

[ポートワインの作り方byオスカー・ケヴェド]

www.youtube.com

 

ちなみに、日本ではサントリーの「赤玉ポートワイン」の成功が山崎蒸留所が出来る資金源になったという話くらい余談でできるようにしておこう!

ウイスキーの「あかし」を作っている江井ヶ嶋酒造がそのシェア争いに負けちゃったんだけどね~。

鳥井信治郎 | 山崎観光案内所

www.youtube.com

 

今回はここまで!

次回は 共通問題[052] ドイツ (13の生産地域など) からです。

過去問解説 2016年 共通 [049] ポルトガル 珍蛇酒・ワイン産地

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

f:id:ttrd80:20180426143134j:plain

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題からポイントを探っていきたいと思います。

基本的に赤字の部分は頭にいれておいて下さい。最後に復習のテストを行います( `ー´)ノ

 

問題049 [ポルトガル]

16世紀半ばから17世紀初期の南蛮貿易で、織田信長公に献上された ポルトガルの赤ワインの名称は?

 

1. 珍紅酒

2. 珍葡酒

3. 珍陀酒

4. 葡萄牙

   

 

正解は...

3.  珍陀酒

えー、織田信長が生きていた 戦国時代 の 南蛮貿易 なんてのは小学校や中学校の歴史の授業で出てきましたね。これによってワインがもたらされたのですが、実はこの南蛮とはスペインポルトガルのこと!

そうそう、この絵っぽい時代ね(´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20180426150841j:plain

 

で、ポルトガルの ヴィーニョ・ティント (=Vinho Tinto) の ティント が訛(なま)って、珍蛇(ちんた) になったワケです。

ソーイング・マシン が ミシン みたいな感じですね(笑)

f:id:ttrd80:20180426152305j:plain

 

さーて、今回の内容は実はちょっと前にポルトガルをまとめようと思って書いた記事(ポルトガルワインの歴史)の一部なので、よかったら↓をご覧下さい。

ポルトガルワインコンテスト'18.5.30[wed] 勉強用 - 歴史編 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

で、せっかくなのでポルトガルの産地を軽くチェックしておきましょう!

 

ここで「抜き打ちテスト」です。

以下の産地の名前・位置・有名なブドウ品種・ワインは分かりますか?

 

1・ミーニョ

2・ドウロ・ポルト

3・バイラーダ

4・ダォン

5・リスボン

6・テージョ

7・アレン・テージョ

8・セトゥーバル

9・マデイラ

10・アソーレス

 

f:id:ttrd80:20180427121113p:plain

f:id:ttrd80:20180427092201g:plain

 

さー、どうでしょう(´_ゝ`)?

ちょっと多めに出しておきました。

...といっても試験に出なさそうなのは多少割愛しています。

 

それでは解説します!

ポルトガルのワイン産地

1・ミーニョ

まず、大西洋側の北部から( `ー´)ノ

ミーニョ は 白ブドウの アルバリーニョ から造られる ヴィーニョ・ヴェルデ の産地として有名です。

f:id:ttrd80:20180427121006p:plain

 

このヴェルデとは 緑色 という意味で、サッカーのヴェルディ川崎のヴェルディもその意味でチームカラーになっています。

f:id:ttrd80:20180426160826j:plain

 

で、このヴィーニョ・ヴェルデというのは 微発泡 なのがポイント。

安くて美味しいのでよかったら一度買って飲んでみて下さいね。

f:id:ttrd80:20180427092509j:plain

 

2・ドウロ と ポルト

有名な ポートワイン の産地です!

たまーにカクテルで使われてるイメージ (´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20180427094526j:plain

 

ここは ドウロ河 (スペインではデュエロ河) 沿いにあるのですが、以前(1986年まで)は ドウロ で造ったワインを川沿いに運んで河口にある ポート の ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア という街で熟成を行っていました。

f:id:ttrd80:20180427093634p:plain

 

歴史や感じを掴みたい方はこちら!

オジサン達が足で踏んでる映像はちょっとキツイ。せめて...( 一一;)

www.youtube.com

 

ポートワインをしっかり勉強したい方はコチラ!

ポルトガル ポートワイン ★ カダストロ、ベネフィシオ、熟成年数 など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

3・バイラーダ

4・ダォン

この2つはまとめます!

バイラーダ の有名な黒ブドウは バガ

ダォン は同じく黒ブドウの トウリガ・ナショナル です。

(B)バガ と (B)バイラーダは 頭文字が同じ B なので覚えやすい(´_ゝ`)

 

あと、ダォンに関しては ヴィセウ が生産の中心地です。

f:id:ttrd80:20180427100108p:plain

 

5・リスボン

ポルトガルの首都にして最大の都市。

Lisboa リスボア って読んでしまいそうですが、リスボン です(; ・`д・´)!

ここでは特に コラーレス という産地(≒DOC)の 黒ブドウ ラミスコ を使ったワインが有名です!

f:id:ttrd80:20180427101930p:plain

 

美しい街並み。あー、行ってみたい!

www.youtube.com

 

6・テージョ

7・アレン・テージョ

8・セトゥーバル

だんだん雑になってきましたが、この3つもまとめます!

アレンテージョ では 黒ブドウ の アラゴネス (スペインのテンプラニーリョ)

テージョ では 白ブドウの アリント

※テージョとアレンテージョは幅広い品種を作っているので、ブドウ品種はあまり問われないと思いますが2つの位置だけは覚えておきましょう(-ω-)/

セトゥーバル では 白ブドウの モスカテル から造る 酒精強化ワインが有名です。

モスカテルはシェリーを造る甘口のブドウ品種でしたね。覚えてますか?

f:id:ttrd80:20180427105820p:plain

 

9・マデイラ

10・アソーレス

最後に諸島・島系の2つです。

f:id:ttrd80:20180427111424g:plain

 

アソーレス諸島には ラジト という 辛口の酒精強化ワイン

マデイラは、そのまんま  マデイラ酒 です。

地図に SVBMTと書いたのは マデイラ酒に使用される5つのブドウ品種をチェックしていただきたかったからです。 

 

S = (白ブドウ) セルシアル

辛口冷涼な気候で栽培される

V = (白ブドウ) ヴェルデーリョ

中辛口涼しい北部で栽培される

B = (白ブドウ) ボアル

中甘口暖かい南部で栽培される

M = (白ブドウ) マルヴァジア

甘口海岸沿いの暑い地域で栽培される

S⇔Mの間にV⇔Bが挟まれていると覚えます。VBなんてプログラミング言語があるんですが...( 一一;)

 

T = (黒ブドウ) ティンタ・ネグラ・モーレ

辛口~甘口まである。

 

マデイラについて、しっかり勉強したい方はコチラ!

ポルトガル マデイラ ★ アル添の度数、ブドウ品種、加熱方法など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

とりあえず、地域とブドウという切り口だとこんな感じ!

それではいつも通り復習しておきましょう。

 

練習問題

f:id:ttrd80:20180211125905j:plain 

 1・南蛮貿易の「南蛮」が意味する国名は?

 

2・ミーニョの有名な微発泡の白ワインは?またそのブドウ品種は?

 

3・1986年までポートでワインを熟成していた街は?

 

4・黒ブドウ バガ の生産で有名なポルトガルの産地は?

 

5・ダォンはどこ? また、ダォンでも有名な生産の中心地は?

f:id:ttrd80:20180427113539p:plain

 

6・ポルトガルの首都は?

 

7・DOCコラーレスの赤ワインに使用される有名な黒ブドウは?

 

8・テージョ、アレンテージョ、それぞれの位置は?

f:id:ttrd80:20180427113831p:plain

 

 9・アソーレス諸島で生産される辛口の酒精強化ワインは?

 

10・マデイラワインで使用されるブドウ品種を5つあげよ!

 

11・↑のうち、涼しい北部で栽培される中辛口の白ブドウは?

 

分からなかったらやり直し!

内容をしっかり読み返してね~。

 

おまけ

楽しそう!

[ポルトガルに行くべき6つの理由!]

www.youtube.com

 

ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイアが出てきます。

[ポルトガルの旅ー12・ワインの町「ポルト」世界遺産]

www.youtube.com

 

今回はここまで!

次回は 共通問題[050] ポルトガル (ヴィーニョ・ヴェルデ) からです。

過去問解説 2016年 共通 [048] スペインのスパークリングワイン CAVA

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

f:id:ttrd80:20180425102540j:plain

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題からポイントを探っていきたいと思います。

基本的に赤字の部分は頭にいれておいて下さい。最後に復習のテストを行います( `ー´)ノ

 

問題048 [スペイン]

スペインのスパークリングワイン「Cava D.O.」の製法は?

 

1. タンク内二次発酵

2. 炭酸ガス注入法

3. 瓶内二次発酵

4. トランスファー

   

 

正解は...

3. 瓶内二次発酵

まず、これを見てイメージを掴みましょう(-ω-)/

[The essentials of Wines from Spain. Cava wines]

www.youtube.com

 

今回は、言わずと知れたスペインのスパークリングワインの カバ (=CAVA)です。

スペイン語は Va を ヴァ と読まなくていいそうです。

 

問題文中の「D.O.」なんてのは、スペインワイン法でいう 原産地呼称ワイン という意味です。

f:id:ttrd80:20180425104329j:plain

 

で、製法に関しては 瓶内二次発酵 という方式がとられています!

スパークリングワインの泡ですが、そもそも アルコール発酵 とは「酵母 が 糖 を アルコール と 二酸化炭素 に変える働き」の事でしたね。その二酸化炭素を瓶に閉じ込めているわけです!

f:id:ttrd80:20180425105450p:plain

 

↑の方式は フランス の シャンパーニュ地方 のものですが、19世紀後半のフィロキセラ の被害がきっかけでスペインに伝わったそうな。

フィロキセラ=ブドウネアブラムシ=1863ですよ~。

 

f:id:ttrd80:20180425110416j:plain

 

カバの概要に関しては以前にご説明したのですが...

過去問解説 2016年 共通 [044] スペインのブドウ品種 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

数点補足しておきます(; ・`д・´)!

 

まず、CAVAの産地は スペインの カタルーニャ州ぺネデス ですが、中でも サン・サドゥルニ・ダ・ノヤ (San Sadurni d'Anoia) が全体の 85% を生産しています!

f:id:ttrd80:20180425112518j:plain

  

次に、カバの 熟成期間 (瓶詰めからオリ抜きまで)は

通常 のものだと か月

リゼルバ 15か月

グラン・リゼルバ だと 30か月 で 収穫年表示 の義務があります!

 

あと、残糖度は覚えておいて下さいね~。

左から辛口(=含まれる糖分が少ない)で、ブリュット・ナチューレ、エクストラ・ブリュット、ブリュット、エクストラ・セコ、セコ、セミ・セコ、ドルチェ と読みます

f:id:ttrd80:20180425113302j:plain

 

しっかりカバを勉強したい方はコチラをどうぞ!

スペイン カバ ★ 近年認められたブドウ品種、熟成期間、残糖度 など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

とりあえず、こんなもんでいいんじゃないかな~( 一一;)

あんまり内容が重複し過ぎるのも面白くないですしね。

 

練習問題

f:id:ttrd80:20180211125905j:plain 

1・CAVA D.O. の 「D.O.」とは何?

 

2・カバ・シャンパーニュなどのスパークリングワインが発泡性な理由は?

 

3・シャンパーニュ方式(=瓶内二次発酵)がスペインに伝来したキッカケとなったブドウの害虫は?またその被害が始まった年は?

 

4・カバの生産地は何州のどこ?

 

5・...また生産 全体の85%を占めている産地は?

 

6・カバの熟成期間について答えなさい

(瓶詰めからオリ抜きまで)

・通常のもの → 〇か月

・リゼルバ → 〇〇か月

・グラン・リゼルバ → 〇〇か月

 

7・↑の3つのうち収獲年表示の義務があるのは?

 

8・以下、カバの残糖度に対する①~⑦を埋めなさい!

f:id:ttrd80:20180425115305j:plain

 

分からなかったらやり直し!

内容をしっかり読み返しましょう。

 

おまけ

字幕がうれしい!

[ペネデスの新コンセプト・ワインとカバ 【スペイン物語】]

www.youtube.com

 

引き続き。スペインはわりかし訳されてるな~。

[うまいカヴァを作る村。スペイン]

www.youtube.com

 

今回はここまで!

次回は 共通問題[049] ポルトガル からです。

過去問解説 2016年 共通 [047] シェリーのブドウ品種・新ワイン法

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

f:id:ttrd80:20180424162852j:plain

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題からポイントを探っていきたいと思います。

基本的に赤字の部分は頭にいれておいて下さい。最後に復習のテストを行います( `ー´)ノ

 

問題047 [スペイン]

シェリーを造る主要品種は?

 

1. Airen

2. Xarello

3. Monastrell

4. Palomino

   

 

正解は...

4. Palomino パロミノ

↓を観て頂いたら、お姉さんもパロミノって言ってます!

www.youtube.com

 

えー、これに関しては何回か前にやりましたね( 一一;)

過去問解説 2016年 共通 [044] スペインのブドウ品種 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

軽くだけご説明しておきます。

シェリー とは スペイン南部 の へレス で作られている 酒精強化ワイン です。

酒精とは酒の中に含まれるアルコール成分の事。これを強めているワインというわけ(-ω-)/

f:id:ttrd80:20180424202303j:plain

 

...で、よく出題されるのが ブドウ品種 で、

この頭文字を覚えておいて下さい!

だいぶ前の画像ですがご容赦下さい。

f:id:ttrd80:20180424202852j:plain

 

で、↑の3種でも全体の95を占めると言われているのが パロミノ というわけです!

残りの2つ (モスカテル、ペドロ・ヒメネス) は甘口!

 

もし、シェリーについてしっかり勉強したい方はコチラ。

流し読みで学ぶ過去問のポイント 2017年-050 徹底的に学ぶシェリー - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

過去問の解説を2年分やってきてますが、そろそろ内容が重複してきて辛いっす。

このシリーズが終わったら教本通り1か国ずつしっかり解説していこうかな...(´_ゝ`)

 

さーて、スペインを勉強しているついでに、

今回は2009年の収穫年のものから適応された 新しいワイン法 をみておきましょう!

 

軽く実力チェックです。

↓に対応するアルファベットやワインのカテゴリーは分かりますか?

 

・特選原産地呼称ワイン

・Vino

・単一ブドウ畑限定ワイン

 

 

正解はこちらです!

特に ヴィノ・デ・パゴD.O.Ca は 頭に入れておきましょう!

D.O.Ca の方が強そうですが、可愛いらしいパゴって名前の方が格が上です(; ・`д・´)

f:id:ttrd80:20180424205046j:plain

 

とりあえず、今回はこの辺にしておきます!

まぁまぁ、フランスの細かい内容に比べれば、スペインなんか余裕ですね。

 

練習問題

f:id:ttrd80:20180211125905j:plain 

 1・シェリーの産地は?

 

2・シェリーのブドウ品種で甘口のもの2つ答えよ!

 

3・スペインの新ワイン法において最も格が高いものは?

 

4・①~⑤を埋めなさい!

f:id:ttrd80:20180424210444j:plain

 

分からなかったらやり直し~。

内容をしっかり読み返そうね!

 

おまけ

シェリーといえば、やっぱこのスタイルかな~。

ウチの店は天井が低くて無理だ...( 一一;)

www.youtube.com

 

試験的な知識だけでなく現地の息づかいを知って欲しい(; ・`д・´)!

やっぱ情熱の国だなぁ~。

www.youtube.com

 

 

今回はここまで!

次回は 共通問題[048] スペイン (スパークリングワインのCAVA) からです。

過去問解説 2016年 共通 [046] スペイン・試験に出る世界の河川名

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

f:id:ttrd80:20180423094939j:plain

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題からポイントを探っていきたいと思います。

基本的に赤字の部分は頭にいれておいて下さい。最後に復習のテストを行います( `ー´)ノ

 

問題046 [スペイン]

スペインワイン産地の「Rioja D.O.Ca.」を流れる川は?

 

1. エブロ川 

2. ミーニョ川

3. テージョ川

4. グアダレーテ川

   

 

正解は...

1. エブロ川

えー、まず読みにくいかもしれませんが、Rioja=リオハ です( 一一;)

実は筆者はバイクが好きで、以前にホンダのBAJA(バハ)というのに乗ってたのですが「J(ジェイ)ってH(エイチ)の発音なのね~。」と思ってました。

f:id:ttrd80:20180423100932j:plain

 

さて、スペインの河川に関しては2つを頭に入れておきましょう( `ー´)ノ

 

まず問題のリオハからスパークリングワインで有名な「カバ(CAVA)」の生産地であるカタルーニャ州のある地中海側に向けて流れるエブロ河

 

そして内陸部のリベラ・デル・デュエロからポルトガルのポートワインで有名なドウロ・ポートを通って大西洋側に流れる デュエロ河 (ポルトガルでの名称はドウロ河)です。

デュエロ⇔ドウロって名前も似ていますね(笑)

f:id:ttrd80:20180423102301j:plain

 

さーて、それでは今回はソムリエ・ワインエキスパート試験に出る世界の河川名について実力チェックをしてみましょう!それぞれどの国のどの辺りにある川か分かりますか?

それに付随するキーワードやポイントなどが頭に浮かべば上級者(; ・`д・´)!

 

・ドルドーニュ河

・ジロンド河

・ガロンヌ河

・シロン河

・スラン河

・マイン河

 

※お断りしておきますがベタなものや、ロワール河・ローヌ河など川の名前自体が地方名になってるところは除外しております。

 

最初の3つは分かった方も多いはず(希望的観測)、問題は最後の3つです( `ー´)ノ

それでは、サラッと目を通しておきましょう!

 

1・ドルドーニュ河・ジロンド河・ガロンヌ河

まず、フランスのボルドー地方からの3つです。

f:id:ttrd80:20180423104552j:plain

 

かなり過去の記事でもご紹介しましたが...

ボルドーの川の覚え方 - ジロンド・ガロンヌ・ドルドーニュの位置 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

f:id:ttrd80:20180423104709j:plain

 

覚え方がこれ!

f:id:ttrd80:20180423104747j:plain

 

そうそう、右岸(うがん) とか 左岸(さがん) って意味も要チェック!

f:id:ttrd80:20180423105007p:plain

 

↑のボルドーだと「ガロンヌ河 右岸」とか「ジロンド河の左岸」とか言われた時に、どのあたりかイメージできるようにしておく事が大切です(-ω-)/

 

2・シロン河

で、同じくフランスの ボルドー地方 ですが、これは 貴腐ワイン の産地として知られる バルサック・ソーテルヌ地区 にある川です。

f:id:ttrd80:20180423105901j:plain

 

この川に発生する霧がブドウへの貴腐菌の付着に一役かっているわけです!

f:id:ttrd80:20180423110330j:plain

 

3・スラン河

これは、ブルゴーニュ地方 シャブリ地区 を流れる川でした!

 

まず...

f:id:ttrd80:20180423110956j:plain

 

で、こちらがスラン河です。

シャブリグランクリュの南側を流れているわけですが、今回は河川がテーマなので何のこっちゃ分からない方は↓過去記事をご覧下さいm(_ _)m

過去問解説 2016年 共通 [025] シャブリのグランクリュを覚えよう! - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

f:id:ttrd80:20180423111154j:plain

 

4・マイン河

最後にこちらは ドイツ でも フランケン という産地に流れる川です

試験では「マイン河とその支流」って表現で出てきます。「ボックスボイテル型の瓶」というのもセットで覚えておきましょう。

f:id:ttrd80:20180423112341g:plain

 

多分見おぼえがあるかと...(´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20180423112540j:plain

 

これらドイツに関しても詳しい内容は割愛しますが、ご興味のある方はどうぞ!

ドイツ ★ 13特定栽培地域の位置と特徴を覚えよう! - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

...ってな感じです。

多少絞りましたが、「6つって意外に少ないなぁ~。」というところ。

こんなもんでイケるんじゃないかと...( 一一;)

 

それではいつも通り復習しておきましょう!

 

練習問題

f:id:ttrd80:20180211125905j:plain 

1・ボルドー地方を流れる3つの河川、ドルドーニュ河、ジロンド河、ガロンヌ河、の3つで一番河口に近いのはどれ?

 

2・↓の図、①・②を埋めよ!

f:id:ttrd80:20180423113422p:plain

 

3・フランスのボルドー地方、バルサック・ソーテルヌ地区を流れる川は?

 

4・スラン河とはフランスの何地方・何地区を流れているか?

 

5・マイン河や↓の瓶で有名なドイツの産地は?

f:id:ttrd80:20180423113700j:plain

 

分からなかったらやり直しです。

内容をしっかり読み返しましょう!

 

おまけ

実際のソーテルヌ・シロン河の霧をご覧下さい(; ・`д・´)!

[James Cluer in Bordeaux, France - Sauternes]

www.youtube.com

 

オクトーバーフェストでもお馴染み、ドイツといえばこの衣装!

ディアンドルと呼ぶんですね~、ごくり...(´_ゝ`)

[Oktoberfest Dirndl Parade]

www.youtube.com

  

今回はここまで!

次回は 共通問題[047] スペイン (シェリー酒) からです。

過去問解説 2016年 共通 [045] スペインワインの熟成期間

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

f:id:ttrd80:20180419101054j:plain

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題からポイントを探っていきたいと思います。

基本的に赤字の部分は頭にいれておいて下さい。最後に復習のテストを行います( `ー´)ノ

 

問題045 [スペイン]

スペインワインの熟成期間について、「Viejo」の最低熟成期間は?

 

1. 12ヵ月 

2. 24ヵ月

3. 36ヵ月

4. 48ヵ月
 
 

 

正解は...

3.  36ヵ月

スペイン独自のスペルで、ちょっと読みずらいですが Viejoビエホ と読みます。

筆者はバーテンダーなので、この ビエホ とか アニョホ(←後ほど説明します!) とかは ラム酒テキーラ のラベルに書いてあるイメージです。

f:id:ttrd80:20180419105644j:plain

 

さて、話を戻して今回はスペインワインの熟成期間がテーマですが

まず 大きく2つ あります(-ω-)/

1つ目・テーブルワイン 600リットルの樽で熟成

2つ目・高級ワイン 330リットルの樽で熟成

 

ここで賢明な方なら

「このテーブルワインと高級ワインの樽の容量の差はなんなの( 一一)?」って気になると思います。

 

この理由を載せてる資料が見つからないのですが、筆者は勝手に「量が少ない方が樽の成分が染み込みやすい→樽の使い方が贅沢→高級ワイン」と理解しています。

f:id:ttrd80:20180419110834j:plain

 

ちょっと脱線しますが、スコッチのラフロイグには クオーターカスク といって通常の1/4のサイズの樽の大きさで↑の図の原理を利用し、より早く熟成をするものがあります。樽に関しては「小は大を兼ねる」というか小さいことがメリットになる場合があるわけなんですね。

f:id:ttrd80:20180419111806j:plain

 

じゃあ、そろそろ覚えないといけない情報をサクッとまとめます!

 

1・テーブルワイン (600L)

覚え方は「 NAV = ナヴ 」 

それぞれの頭文字で

 

Noble ノーブレ18カ月熟成※

Añejo アニョホ24カ月熟成※

Viejo ビエホ36カ月熟成※

 

※この18→24→36というのもポイントです。1年は少な過ぎるので 1.5年→2年→3年と増えていると理解しておきましょう!

 

2・高級ワイン (330L)

端的に言えば、覚えて欲しいのはこの表です!

スマホの方は↓の画像を長押しして保存してヒマな時に眺めてみて下さい。

f:id:ttrd80:20180419113805p:plain

 

ちょっと見ずらいというか分かりにくいので解説しますと

高級ワインは「赤」と「白とロゼ」で熟成期間は違います。

それぞれ「全体での熟成期間」とその内の「樽での熟成期間」を対比させて覚えて下さい(; ・`д・´)!

 

【赤ワイン】

・グラン・リゼルバ Gran Reserva

→全体で60か月 その内 樽で18カ月

・リゼルバ Reserva

→全体で36か月 その内 樽で12カ月

・クリアンサ Crianza

→全体で24か月 その内 樽で 6カ月 

全体では5年(60か月)→3年(36ヵ月)→2年(24カ月)、樽は18カ月から半年分(6カ月)ずつ減っていきます( `ー´)ノ

 

【白・ロゼ】

・グラン・リゼルバ Gran Reserva

→全体で48か月 その内 樽で カ月

・リゼルバ Reserva

→全体で24か月 その内 樽で 6カ月

・クリアンサ Crianza

→全体で12か月 その内 樽で 6カ月 

全体では4年(48か月)→2年(24ヵ月)→1年(12カ月)と減っていきますが、樽での熟成期間は全部6カ月です!

 

↑は、だいぶ前に書いた記事のコピペです(笑)

これに関しては、どんなテキストを見ても同じような事が書いてあります。

「数字の羅列で嫌だなぁ...( 一一;)」と思われるでしょうが、あきらめて覚えて下さい!

試験には結構な確率で出題されていて、↑のどの数字が狙われるか分かりません。

 

ちょっと雑いですが、スペインの樽に関してはこんな感じです。

それではいつも通り復習しておきましょう!

...というか、これに関しては練習問題で慣れておいて下さいね。

 

練習問題

f:id:ttrd80:20180211125905j:plain 

 

1・スペインの高級ワインの樽の大きさは?

330L or 600L

 

2・スペインのテーブルワインの熟成期間の覚え方は?

アルファベット3文字 〇〇〇

 

3・スペインワイン 「ノーブレ」の熟成期間は?

 

4・スペインの高級ワインの...

・赤ワイン グラン・リゼルバ の 樽での熟成期間は?

 

・赤ワイン リゼルバ の 全体の熟成期間は?

 

・全体で24カ月、その内樽6カ月で熟成させる赤ワイン熟成期間の名称は?

 

・白ワインの樽での熟成期間は?

 グラン・リゼルバ、リゼルバ、クリアンサの3つとも共通です!

 

・白ワインの全体での熟成期間は?

 グラン・リゼルバ、リゼルバ、クリアンサの3つをそれぞれ答えなさい!

 

分からなかったらやり直し~!

内容をしっかり読み返そう!

 

おまけ

スペインといえば、バスク地方のチャコリ!

お客様とスペインの話になると何故かよく聞きます。

高いところから注ぐのが印象的!

[Txakolina & The Basque High Pour | Whitney A.]

www.youtube.com

 

バスク地方はここね。スペインとフランスの間!

f:id:ttrd80:20180419121547p:plain

  

同じくバスク地方から、サンセバスチャン!

星が一番輝いている街だそうな。あ、ミシュランの星って意味ね。

[旅するスペイン語 美食の街 サンセバスチャン]

www.youtube.com

 

いちおう...

f:id:ttrd80:20180419121825j:plain

 

今回はここまで!

次回は 共通問題[046] スペイン (河川名) からです。