ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


過去問解説 2016年 共通 [049] ポルトガル 珍蛇酒・ワイン産地


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。 

f:id:ttrd80:20180426143134j:plain

このシリーズでは 2016年度 の ソムリエ・ワインエキスパート試験 の過去問題からポイントを探っていきたいと思います。

基本的に赤字の部分は頭にいれておいて下さい。最後に復習のテストを行います( `ー´)ノ

 

問題049 [ポルトガル]

16世紀半ばから17世紀初期の南蛮貿易で、織田信長公に献上された ポルトガルの赤ワインの名称は?

 

1. 珍紅酒

2. 珍葡酒

3. 珍陀酒

4. 葡萄牙

   

 

正解は...

3.  珍陀酒

えー、織田信長が生きていた 戦国時代 の 南蛮貿易 なんてのは小学校や中学校の歴史の授業で出てきましたね。これによってワインがもたらされたのですが、実はこの南蛮とはスペインポルトガルのこと!

そうそう、この絵っぽい時代ね(´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20180426150841j:plain

 

で、ポルトガルの ヴィーニョ・ティント (=Vinho Tinto) の ティント が訛(なま)って、珍蛇(ちんた) になったワケです。

ソーイング・マシン が ミシン みたいな感じですね(笑)

f:id:ttrd80:20180426152305j:plain

 

さーて、今回の内容は実はちょっと前にポルトガルをまとめようと思って書いた記事(ポルトガルワインの歴史)の一部なので、よかったら↓をご覧下さい。

ポルトガルワインコンテスト'18.5.30[wed] 勉強用 - 歴史編 - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

で、せっかくなのでポルトガルの産地を軽くチェックしておきましょう!

 

ここで「抜き打ちテスト」です。

以下の産地の名前・位置・有名なブドウ品種・ワインは分かりますか?

 

1・ミーニョ

2・ドウロ・ポルト

3・バイラーダ

4・ダォン

5・リスボン

6・テージョ

7・アレン・テージョ

8・セトゥーバル

9・マデイラ

10・アソーレス

 

f:id:ttrd80:20180427121113p:plain

f:id:ttrd80:20180427092201g:plain

 

さー、どうでしょう(´_ゝ`)?

ちょっと多めに出しておきました。

...といっても試験に出なさそうなのは多少割愛しています。

 

それでは解説します!

ポルトガルのワイン産地

1・ミーニョ

まず、大西洋側の北部から( `ー´)ノ

ミーニョ は 白ブドウの アルバリーニョ から造られる ヴィーニョ・ヴェルデ の産地として有名です。

f:id:ttrd80:20180427121006p:plain

 

このヴェルデとは 緑色 という意味で、サッカーのヴェルディ川崎のヴェルディもその意味でチームカラーになっています。

f:id:ttrd80:20180426160826j:plain

 

で、このヴィーニョ・ヴェルデというのは 微発泡 なのがポイント。

安くて美味しいのでよかったら一度買って飲んでみて下さいね。

f:id:ttrd80:20180427092509j:plain

 

2・ドウロ と ポルト

有名な ポートワイン の産地です!

たまーにカクテルで使われてるイメージ (´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20180427094526j:plain

 

ここは ドウロ河 (スペインではデュエロ河) 沿いにあるのですが、以前(1986年まで)は ドウロ で造ったワインを川沿いに運んで河口にある ポート の ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイア という街で熟成を行っていました。

f:id:ttrd80:20180427093634p:plain

 

歴史や感じを掴みたい方はこちら!

オジサン達が足で踏んでる映像はちょっとキツイ。せめて...( 一一;)

www.youtube.com

 

ポートワインをしっかり勉強したい方はコチラ!

ポルトガル ポートワイン ★ カダストロ、ベネフィシオ、熟成年数 など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

3・バイラーダ

4・ダォン

この2つはまとめます!

バイラーダ の有名な黒ブドウは バガ

ダォン は同じく黒ブドウの トウリガ・ナショナル です。

(B)バガ と (B)バイラーダは 頭文字が同じ B なので覚えやすい(´_ゝ`)

 

あと、ダォンに関しては ヴィセウ が生産の中心地です。

f:id:ttrd80:20180427100108p:plain

 

5・リスボン

ポルトガルの首都にして最大の都市。

Lisboa リスボア って読んでしまいそうですが、リスボン です(; ・`д・´)!

ここでは特に コラーレス という産地(≒DOC)の 黒ブドウ ラミスコ を使ったワインが有名です!

f:id:ttrd80:20180427101930p:plain

 

美しい街並み。あー、行ってみたい!

www.youtube.com

 

6・テージョ

7・アレン・テージョ

8・セトゥーバル

だんだん雑になってきましたが、この3つもまとめます!

アレンテージョ では 黒ブドウ の アラゴネス (スペインのテンプラニーリョ)

テージョ では 白ブドウの アリント

※テージョとアレンテージョは幅広い品種を作っているので、ブドウ品種はあまり問われないと思いますが2つの位置だけは覚えておきましょう(-ω-)/

セトゥーバル では 白ブドウの モスカテル から造る 酒精強化ワインが有名です。

モスカテルはシェリーを造る甘口のブドウ品種でしたね。覚えてますか?

f:id:ttrd80:20180427105820p:plain

 

9・マデイラ

10・アソーレス

最後に諸島・島系の2つです。

f:id:ttrd80:20180427111424g:plain

 

アソーレス諸島には ラジト という 辛口の酒精強化ワイン

マデイラは、そのまんま  マデイラ酒 です。

地図に SVBMTと書いたのは マデイラ酒に使用される5つのブドウ品種をチェックしていただきたかったからです。 

 

S = (白ブドウ) セルシアル

辛口冷涼な気候で栽培される

V = (白ブドウ) ヴェルデーリョ

中辛口涼しい北部で栽培される

B = (白ブドウ) ボアル

中甘口暖かい南部で栽培される

M = (白ブドウ) マルヴァジア

甘口海岸沿いの暑い地域で栽培される

S⇔Mの間にV⇔Bが挟まれていると覚えます。VBなんてプログラミング言語があるんですが...( 一一;)

 

T = (黒ブドウ) ティンタ・ネグラ・モーレ

辛口~甘口まである。

 

マデイラについて、しっかり勉強したい方はコチラ!

ポルトガル マデイラ ★ アル添の度数、ブドウ品種、加熱方法など - ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

 

とりあえず、地域とブドウという切り口だとこんな感じ!

それではいつも通り復習しておきましょう。

 

練習問題

f:id:ttrd80:20180211125905j:plain 

 1・南蛮貿易の「南蛮」が意味する国名は?

 

2・ミーニョの有名な微発泡の白ワインは?またそのブドウ品種は?

 

3・1986年までポートでワインを熟成していた街は?

 

4・黒ブドウ バガ の生産で有名なポルトガルの産地は?

 

5・ダォンはどこ? また、ダォンでも有名な生産の中心地は?

f:id:ttrd80:20180427113539p:plain

 

6・ポルトガルの首都は?

 

7・DOCコラーレスの赤ワインに使用される有名な黒ブドウは?

 

8・テージョ、アレンテージョ、それぞれの位置は?

f:id:ttrd80:20180427113831p:plain

 

 9・アソーレス諸島で生産される辛口の酒精強化ワインは?

 

10・マデイラワインで使用されるブドウ品種を5つあげよ!

 

11・↑のうち、涼しい北部で栽培される中辛口の白ブドウは?

 

分からなかったらやり直し!

内容をしっかり読み返してね~。

 

おまけ

楽しそう!

[ポルトガルに行くべき6つの理由!]

www.youtube.com

 

ヴィラ・ノヴァ・デ・ガイアが出てきます。

[ポルトガルの旅ー12・ワインの町「ポルト」世界遺産]

www.youtube.com

 

今回はここまで!

次回は 共通問題[050] ポルトガル (ヴィーニョ・ヴェルデ) からです。