ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


スイス ★ 主要品種 、3つの語圏、世界遺産に指定された地区

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170817191218p:plain

今回のテーマは スイス主要品種、3つの語圏、世界遺産に指定された地区 です。

小さい国なので大した内容もありませんが、概要だけは掴んでおきたいところ。

それではいつも通り問題を解きながら覚えていきましょう('ω')ノ

f:id:ttrd80:20170804140629j:plain

(問1) スイスの白ブドウで栽培面積(2015年)が最大なのは?
(a) Chardonnay
(b) Pinot Gris
(c) Muller-Thurgau
(d) Chasselas

正解は (d) Chasselas シャスラ (3,838ha) です。

まずブドウ品種から。スイスの白といったら真っ先にシャスラを思い浮かべましょう!シャスラといえばフランスではサヴォア地方で生産がさかんでしたね。やっぱり国境を接して隣あっているので似ています。別名で Gutedel グートエーデル や Fendant ファンダン とも言われていますが覚えてましたでしょうか(。´・ω・)?

f:id:ttrd80:20170817164019p:plain

(問2) スイスの黒ブドウで栽培面積(2015年)が1位・2位の組み合わせとして正しいのは?
(a) 1位= Blauburgunder 、2位= Merlot
(b) 1位= Blauburgunder 、2位= Gamay
(c) 1位= Blauburgunder 、2位= Gamaret
(d) 1位= Blauburgunder 、2位= Garanoir

正解は (b)

1位= Blauburgunder

ブラウブルグンダー (4,207ha)

blau = blue = 青い 、burduner = ブルゴーニュ地方の、ピノノワール の別名です!

2位= Gamay ガメイ (1,341ha) です。

次に黒ブドウです。ブラウブルグンダーって言われたら「なんのこっちゃ(; ・`д・´)!」と思いますが「青いブルゴーニュのやつ」って意味でピノノワールの事です。あと2位がガメイとか、この組み合わせって今度はフランスのブルゴーニュ地方と似てますね。白ブドウのシャスラだけ覚えたらいい気もしますが、いちおう黒も抑えておきましょう(´_ゝ`)

f:id:ttrd80:20170817165857p:plain

(問3) 次のスイスの語圏のうち生産量が最大で全体の約80%を占めているのは?
(a) Suisse Romande
(b) Suisse Italienne
(c) Suisse Allemande

正解は (a)

Suisse Romande

スイス・ロマンド

=フランス語圏 です。

 

スイスには3つの語圏があって残り2つは

Suisse Allemande

 スイス・アルモン

 = ドイツ語圏 (全体の16%)

 

Suisse Italienne

 スイス・イタリエンヌ

 = イタリア語圏 (全体の5%程度)

 

まぁ、イタリエンヌはそのままですから、ロマンドとアルモンの2つ分かればOKです(笑) 地名を見ていると、アルモンのドイツ語圏だと 「チューリヒ」 や 「トゥルガウ」などドイツ語っぽい地名、イタリエンヌには 「ティチーノ」 なんて地名がありますが、やっぱりイタリアっぽい感じ。スイスの産地はまずこの大まかな3つの語圏から覚えましょう(/・ω・)/

f:id:ttrd80:20170817172442p:plain

(問4) 美しい風景とワインの歴史から2007年に世界遺産に認定されたのは?
(a) Lavaux
(b) Ticino
(c) Geneve
(d) Zurich

正解は (a) Lavaux ラヴォー です。

これに関しては決め打ちで覚えましょう!正確には Vaud ヴォ―州  Lausanne ローザンヌ付近の Lavaux ラヴォー地区です。「世界遺産」とか「ローザンヌ」って出たら 迷わず ラヴォーって選びましょう(=゚ω゚)ノ

f:id:ttrd80:20170817173912p:plain

 

今回はここまで~(´_ゝ`)!

ハンガリーまとめ ★ 独学ソムリエ・ワインエキスパート試験

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170815200636j:plain

今回のテーマは ハンガリー まとめ です。これまでの記事のリンクポイントを紹介します。

 

1.まずハンガリーの概要から。

・どの国と国境を接しているか?

・トカイワインの主要品種は?

・「エゲルの仔牛の血」と呼ばれる エグリ・ビカヴェール の主要品種は?

・↑のドイツ・オーストリアでのシノニムは?

どれも基本的な内容です。何か1つでも分からなければチェックしておきましょう(/・ω・)/ 

www.takamocori.info

 

2.続いてトカイワインの詳細です。

・大まかな品質区分 (貴腐 ⇔ 貴腐以外)

・味わいによるタイプ (辛口⇔甘口)

・独自の背負い桶・発酵樽の名称

・エッセンシアの最低残糖分

ちょっと名称を知っていれば点数が稼げる範囲です。エッセンシアの数字くらいは覚えましょうね~(´_ゝ`)

www.takamocori.info

 

手短かですがハンガリーは以上2ページでした。サラッと流しましょう!

 

[2017.08.15 tue]

本日筆者は地元のソムリエ協会の例会に参加してきました!来年(2018)の試験から ジョージア ともう一か国は忘れましたが 出題範囲の国が増えるそうです。この試験って年々出題範囲が広くなっていって大変ですね。今週末受験される方は是非とも「これ以上勉強したくない!今年でとどめをさすんだ!」という気概で臨んでいただければと思います。もちろん筆者もこんな勉強来年もするなんて絶対嫌だと泣きそうになりながらやってましたよ、ホント( ;∀;)

トカイワインの品質区分、タイプ、背負い桶・発酵樽、残糖分 など

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170814121813j:plain

今回のテーマは ハンガリー トカイワイン品質区分、背負い桶・発酵樽、残糖分 です。

 

試験では「ハンガリー≒トカイワイン」と言ってもは過言でありません(笑)
前回、主要品種がフルミントという事はお伝えしましたが、今回はしっかりとご紹介します。

 

...と言っても4点ほど。
それでは順番に見ていきましょう(/・ω・)/

 

2016年以前の古い参考書やテキストをお使いの方は、多少内容が変わっているので最新のものチェックするコトをオススメ致します!

 

f:id:ttrd80:20170804140629j:plain

(問1) 品質区分 ① Szamorodni ② Auzū の意味の組み合わせとして正しいのは?
(a) ① 糖蜜のような ② 自然のままに
(b) ① 自然のままに ② 糖蜜のような
(c) ① アッサリした ② 自然のままに
(d) ① 自然のままに ② アッサリした

正解は (b)

Szamorodni サモロドニ

 → ① 自然のままに  

Auzū アスー

 → ② 糖蜜のような  です。

まず大まかなこの2つの分類から覚えましょう!

意味的にはこうなのですが、実際には貴腐ブドウかどうかです。サモロドニは貴腐ブドウではなく一般的なブドウ(=自然のまま)、アスーは貴腐ブドウです。

「サモロドニ = 自然のままに~」 なんてゴロが良いですね。韻を踏んでいるのでヒップホップのノリで覚えましょう( `ー´)ノ

f:id:ttrd80:20170814131335j:plain

上の写真をみたら「サモロドニでも貴腐菌がチョットついとるやないかい(; ・`д・´)! 」と思いますが、実際には激しく貴腐化しているものをアスーと呼ぶみたいです(笑)

(問2) Szamorodni サモロドニ の ① 辛口タイプ ② 甘口タイプ の組み合わせとして正しいのは?
(a) ① Szāraz ② Fröccs
(b) ① Froccs  ② Szāraz
(c) ① Edes    ② Szāraz
(d) ① Szāraz ② Edes

正解は (d)

辛口タイプ

 → ① Szāraz サーラズ

甘口タイプ

 → ② Edes エーデシュ です。

これに関しては単純に覚えるだけです。筆者は サーラズの頭文字のSを「(S)すっぱい→辛い」エーデシュは「甘くってエーデシュ」と覚えました。あぁ、吐露するのが恥ずかしい(´Д`)

f:id:ttrd80:20170814131437j:plain

ちなみに選択肢の Fröccs フルッチ とは白ワインをソーダで割って飲むハンガリー独特の飲み方だそうです。そういえば近年日本でも同じ内容の「スプリッツァー」って少し流行りましたね。

f:id:ttrd80:20170814144039j:plain

(問3) Aszū の ① 果粒の収穫に使われる27.1L入りの背負い桶 ② 136L入りの発酵樽 の組み合わせとして正しいのは?
(a) ① Puttony ② Genci
(b) ① Genci   ② Puttony
(c) ① Puttony ② Tajbor
(d) ① Tajbor  ② Puttony

正解は (a)

果粒の収穫に使われる27.1L入りの背負い桶

 → ① Puttony プットニュ

136L入りの発酵樽

 → ② Genci ゲンツィー です。

これも単純に名称を覚えるだけです。2016年以前のテキストには前述の背負い桶のプットニュのブドウを何回ゲンツィーに入れるかで5プットニュ・6プットニュとかいう単位が載っていたのですが2017年からは無くなっているようです。なので筆者は覚える必要がなくったのではないかと考えております。...ってか、そもそもハンガリーでここまで突っ込んだ内容が出るとは思えません(@_@。

f:id:ttrd80:20170814213245j:plain

(問4) Aszū のタイプの1つ 「Esszencia」の最低残糖分は
(a)    9g/L以下
(b)  45g/L以上
(c) 120g/L以下
(d) 450g/L以上

正解は (d) 450g/L以上 です。

これに関しては各タイプごとに各数字があるのですが、特にエッセンシアの数字は覚えておきましょう! 先ほどの内容の復習もかねてタイプをまとめたものと数字を図にしておきました('ω')ノ

f:id:ttrd80:20170814213301p:plain

※フォルディタージュとは Aszū用のワインの2番搾りのマストを加えて再発酵、熟成させて造るワイン

※マーシュラーシュとは Aszū または フォルディタージュ用のワインの搾り滓に果醪またはワインを加え、再発酵、熟成させて造るワイン

いちおう解説はしておきましたが、この上の2つに関してはマニアック過ぎるので試験に出るコトはないと思います(´_ゝ`)

 

[2017.08.14 mon 21:25] 

フォルディタージュ・マーシュラーシュの最低残糖分を訂正しました。

 

[2017.08.14 mon]

バタバタしていて数日ぶりの投稿となってしまいました。試験まであとホントあとわずかですが、ぜひ最後までつっぱしって下さい!陰ながら応援しておりますm(_ _)m

ハンガリー ★ 国境、トカイ..・エグリ..の主要品種、シノニム など

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170809205338j:plain

今回のテーマは ハンガリー国境、トカイワインとエグリ・ビカヴェールの主要品種、シノニム  です。

概論的な知識ですが、いつも通りメジャーどころから攻めてみたいと思います(´_ゝ`)

早速ですが、問題を解きながらポイントを勉強していきましょう!

f:id:ttrd80:20170804140629j:plain

(問1) ハンガリーが国境を接していない国は?
(a) ブルガリア
(b) スロヴァキア
(c) スロヴェニア
(d) クロアチア
(e) ルーマニア

正解は (a) ブルガリア  です。

ハンガリーを囲む国を理解していましたか? 選択肢のスロヴェニア・クロアチア・ルーマニア・ブルガリアに関しては出題範囲なので位置を確認しておきましょうね~。

ちょっと前からネチネチと国境の問題を出してますが、筆者が2016年に受験した時にこの手の問題を間違えたからなんです。皆様も同じ轍を踏まないように(´・ω・`)

f:id:ttrd80:20170810102934p:plain

(問2) トカイ・ワインの主要品種は?
(a) Szürkebarät
(b) Furmint
(c) Neuburger
(d) Riesling

正解は (b) Furmint フルミント です。

トカイとは、正確にはハンガリー東北部に位置する Tokaji-Hegyalja トカイ・ヘジャリア地方のコト。ミントって書いてあるからよくスイーツなんかに付いてる植物のミントのコトかな~?と思いきや語源はこの白ブドウが熟した色合いが「froman フロマン」=金色の小麦 と似ているからだそうな。つまり フルミント=金麦 って某発泡酒みたいですね(笑)

また、トカイワインの トカイ・アスーは フランスのソーテルヌ、ドイツのトロッケンベーレンアウスレーゼと並んで世界3大貴腐ワインの1つとなっております。これはまた次回ガッツリとご紹介する予定です。

f:id:ttrd80:20170810105502p:plain

(問3) 「エゲルの仔牛の血」と呼ばれる Egri Bikavér エグリ・ビカヴェール の主要品種は?
(a) Kékfrankos
(b) Hárslevelü
(c) St.Laurent
(d) Blauer Portugieser

正解は (a) Kékfrankos ケークフランコシュ です。

「エゲルの仔牛の血(ち)」って ちょっとエグイ名前ですが、1552年にハンガリーがオスマン軍からの侵攻を防ぎきった「エゲル要塞包囲戦」から来ているようです。もともとエゲル地方で造ってたのが他の地方でも売れるようになってきて、1912年頃にこの史実と絡めた名前になったんだとか。ワインと戦争での国民の誇りというイメージを結びつけたわけですね。なんて商売上手な(笑) 日本でいう神風みたいなもんかな(´_ゝ`)

ちなみにこの産地は Northern Hungary ノーザン・ハンガリー (=ハンガリー北部)で、ブドウ品種の覚え方は某怪物を捕獲するゲームのキャラ 〇〇チューみたく「ビカ(bika)チューのK(ケー)」で暗記しましょう!

f:id:ttrd80:20170810114823p:plain

(問4) Kekfrankos ケークフランコシュ のシノニムでないものは?
(a) Lemberger
(b) Kadarka
(c) Blaufrankisch

正解は (b) Kadarka カダルカ です。

この問題は 先ほどの ケークフランコシュがハンガリー原産で多くの東欧諸国で使われているコトを知ってただたきたかったので出題しました。

【Kekfrankos ケークフランコシュ の別名】

ドイツでは Lemberger レンベルガー

オーストリアでは Blaufrankisch ブラウフレンキッシュ

スロヴェニアでは Modra frankinja

クロアチアでは Frankovka フランコフカ

イタリアでは Franconia フランコニア

※Blauとは Blue = 青 の意味

特にドイツとオーストリアくらいは覚えておきましょう!その他の国ではこのブドウ品種が取り上げられる事はないと思いますf^-^;

f:id:ttrd80:20170810123326p:plain

 

今回は以上の4点でした~。ハンガリーなど東欧諸国は内容が少ないわりには配点が大きいです。こんな感じの「ちょっと知ってたら点数が取れる」ような問題で取りこぼしのなきやう(´_ゝ`)

オーストリアまとめ ★ 独学ソムリエ・ワインエキスパート試験

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170808200517j:plain

今回のテーマは オーストリア まとめ です。これまでの記事のリンクポイントを紹介します。

 

1・まず概論からです。どの国に国境を接しているか? 白ブドウ・黒ブドウの栽培面積1位の品種、果汁糖度の単位、呼称制度の名称(アルファベット3文字で) は分かりますか?試験では意外にこれらの基本的なコトが問題になったりします(/・ω・)/

www.takamocori.info

 

2・続いてワイン法全般です。全体での5段階の格付け、プレディカーツヴァインの7段階の格付けは分かりますか?ドイツと比較して分かっていればベストです。ベルグワイン・ホイリゲの意味なんかもチェックしておきましょう! 便利な覚え方もご紹介しておりまっス(´_ゝ`)

www.takamocori.info

 

3・次にワイン産地に入ります。細かいDACや栽培地域に入る前に、まず全体の概要をつかみましょう!栽培面積が最大の州、赤ワインの生産がさかん+貴腐ワインを造る州、白ワインの生産比率が高い州、「トカゲ」など独自の格付を持つ州...など分かりますか?まず州を覚えるコトからはじめるのがベターです('ω')ノ

www.takamocori.info

 

4・最後に具体的な栽培地域・DACなどです。基本的には過去問にあった6つですが、それぞれの特徴・位置を確認しておきましょう!バッハウ、クレムスタール、ヴァインフィアテル、ノイジードラーゼー、ノイジードラーゼー・ヒューゲルラント、ズュートシュタイヤーマルクについて理解していますか? 知識と地図をリンクさせておくコトが大切です(-ω-)/

www.takamocori.info

 

以上の4ページでした。復習にお役立て下さいね~。

オーストリア ★ 6つの細かい限定的生産地域・DACを覚えよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170808133829p:plain

今回のテーマは オーストリア6つの限定的生産地域・DACの特徴と位置  です。

前回は4つの州の大枠をつかみましたが、今回は少し踏み込んでみていきます(^_^)/

※DACとは Districtus Austriae Controllatus ディストリクトゥス・アウストリエ・コントロラトゥス の略で簡単に言えば原産地呼称 (フランスのAOCみたいなやつ) のコト

早速ですが、問題を解きながらポイントを勉強していきましょう!

f:id:ttrd80:20170804140629j:plain

(問1) 「エメラルド色のトカゲ」「鷹狩りの道具」「きゃしゃな野草」などの3段階の独自の格付けをもつ地域は?
(a) Kremstal
(b) Südsteiermark
(c) Neusiedlersee
(d) Neusiedlersee-Hügelland
(e) Weinviertel
(f) Wachau

その位置は? (1~16の数字を選べ)

f:id:ttrd80:20170808134831p:plain

※小さい場合は拡大してみて下さい。

正解は (f) Wachau ヴァッハウ ・ 1  です。

まずメジャーどころからです。ちなみに格付けの順位は高い方から「トカゲ」→「タカ」→「野草」。オーストリア国内生産最大のニーダーエスタライヒ州に属しています。左上の隅っこを選ぼう(´_ゝ`)!

f:id:ttrd80:20170808141001p:plain


(問2) オーストリア最大の栽培地域。生産の半分が Gruner Veltliner で DACを名乗るにはこの品種を使用しなければならない。

(a) Kremstal
(b) Südsteiermark
(c) Neusiedlersee
(d) Neusiedlersee-Hügelland
(e) Weinviertel
(f) Wachau

その位置は? (1~16の数字を選べ)

f:id:ttrd80:20170808134831p:plain

正解は (e) Weinviertel ヴァインフィアテル・ 6  です。

オーストリア国内で最大最北に位置するDACです。最大の産地だけに主要品種が国内栽培面積1位の白ブドウ Gruner Veltliner グリューナー・ヴェルトリーナーであるコトもうなずけますね。ちなみこちらもニーダーエスタライヒ州 試験では「最大」とか「最小」とか大事ですよ~(/・ω・)/

f:id:ttrd80:20170808144109p:plain

(問3) 冷たく湿気を帯びた Weinviertel からの風と、暖かく乾燥した Pannonian 平原からの風の影響を受ける。主要品種は Gruner Veltliner と Riesling で DACを名乗るにはこれらの品種を使用しなければならない。

(a) Kremstal
(b) Südsteiermark
(c) Neusiedlersee
(d) Neusiedlersee-Hügelland
(e) Weinviertel
(f) Wachau

その位置は? (1~16の数字を選べ)

f:id:ttrd80:20170808134831p:plain

正解は (a) Kremstal クレムスタール ・ 2  です。

これは過去問でした。

先ほどの↑の産地 ヴァインフィアテル からの風と、パノニア平原からの風というのがポイントでした。

特にこの「パノニア」という言葉がややこしくて、ブルゲンラント州では「パノニア気候」とうたっているのに、ここでは「パノニア平原からの風」という表現です。

ちなみに、スペルを見ると「Pannonian」で「パンノニア」じゃねーかというツッコミもあるでしょう。実際wikiペディアではそう記述されていますが、ソムリエ教本では「パノニア」です。まぁどっちでもいい事ですが。

あと、ブルゲンラント州では赤ワイン推しなので、ここでは白品種の グリューナー・ヴェルトリーナーやリースリングが出ているコトもヒントになっています。

ちなみここまでがニーダーエスタライヒ州でした。

なんでこんな分かりにくいトコを試験に選んだのか謎ですが...(-_-メ)

f:id:ttrd80:20170808150114p:plain

(問4) Neusiedlersee湖畔に広がるパノニア気候で、DACを名乗るには Zweigelt単体・もしくは同品種主体のブレンドでなければならない。

(a) Kremstal
(b) Südsteiermark
(c) Neusiedlersee
(d) Neusiedlersee-Hügelland
(e) Weinviertel
(f) Wachau

その位置は? (1~16の数字を選べ)

f:id:ttrd80:20170808134831p:plain

正解は (c) Neusiedlersee ノイジードラーゼー・ 9  です。

ちなみにノイジードラーゼー湖は9と10の間あたりにあります。パノニア気候と黒ブドウ品種の Zweigelt ツヴァイゲルト がヒントとなります。ここでは先ほどと違って「パノニア気候」と明記してありますね。またこのノイジードラーゼーが属するのはブルゲンラント州で赤ワインの生産がさかんです。過去問ではこのDACがどの州に属するか?という問題も出題されていました('ω')

f:id:ttrd80:20170808155028p:plain

 


(問5) Neusiedlersee湖の西側にある産地で、オーストリア最高の貴腐ワイン Ruster Ausbruch が有名

(a) Kremstal
(b) Südsteiermark
(c) Neusiedlersee
(d) Neusiedlersee-Hügelland
(e) Weinviertel
(f) Wachau

その位置は? (1~16の数字を選べ)

f:id:ttrd80:20170808134831p:plain

正解は (d) Neusiedlersee-Hügelland ノイジードラーゼー・ヒューゲルラント・ 10  です。

先ほどのノイジードラーゼー湖の西側は貴腐ワインの産地です。Ruster Ausbruch ルスター・アウスブルッフ という名称は覚えておきましょうね! この辺りは名前が特徴的なので暗記しやすい(*´з`)

f:id:ttrd80:20170808160046p:plain

(問6) Sauvignon Blanc が主要品種として栽培されている地域は?

(a) Kremstal
(b) Südsteiermark
(c) Neusiedlersee
(d) Neusiedlersee-Hügelland
(e) Weinviertel
(f) Wachau

その位置は? (1~16の数字を選べ)

f:id:ttrd80:20170808134831p:plain

正解は (b) Südsteiermark ズュートシュタイヤーマルク・ 15  です。

最後に白ワインの生産比率が高いシュタイヤーマルク州のこちらでした。

ソーヴィニヨンブラントラミナーの生産がさかんです。

ちなみに、西が Weststeiermark ヴェストシュタイヤーマルク(↑16) で ロゼワインのシルヒャーが有名。(↑15の)東側にある Sud-Oststeiermark ズュート=オストシュタイヤーマルク Vulkanland Steiermark ヴァルカンラント・シュタイヤーマルク(↑14の) は  スパイシーな トラミナー のみ で有名になった産地 です。

スペルもちょっと英語に似ていて Sud = South 南、 Ost = East 東、 West = West 西 と素直な名前の付き方で覚えやすいですね(´_ゝ`)

 

【追記・修正】

ノムワイン様? >> コメントありがとうございました。単語の意味的には南なのですが(↑15)を起点としている為、東側です。(分かりにくくて非常に申し訳ないです。)また、2022のソムリエ教本を見ると、以前より名称が変更(ジュート…→ヴァルカンラント)されておりました。当ブログの古い記事は修正が出来ていない為、今年発売された最新の問題集等に取り組まれることを強くオススメ致します。

 

f:id:ttrd80:20170808161801p:plain

 

今回は以上の6つでした~。

「それぞれの栽培地域・DACがどの州に属しているか?」というのも大切なポイントなのでしっかり覚えておきましょうね(/・ω・)/

オーストリア ワイン産地 ★ 4つの州の特徴を覚えよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170806210238j:plain

今回のテーマは オーストリア4つの州の特徴と位置  です。

細かい DAC (原産地呼称ワイン) などもありますが、まず大枠をつかむコトが大切です。「だいたいこんな感じなのね~」程度でOKです(^_^)/

早速ですが、問題を解きながらポイントを勉強していきましょう!

f:id:ttrd80:20170804140629j:plain

(問1) オーストリアワイン生産全体の約6割を占めるのは?
(a) Burgenland
(b) Wien
(c) Niederösterreich
(d) Steiermark

これの位置は?

f:id:ttrd80:20170806210837j:plain

正解は (c) Niederösterreich ニーダーエスタライヒ ① です。

こちらがオーストリア国内で最大の生産州です。トカゲや鷹(タカ)が出てくる独特な Wachau バッハウ 格付けも有名。詳しい内容はコチラの以前の記事をご覧下さい。 ソムリエ・ワインエキスパート試験では何でも大きいものから覚えるのが鉄則です(´_ゝ`)!

f:id:ttrd80:20170806211802j:plain

(問2) オーストリアワイン全体の約3割を占め、赤ワインの生産がさかん (国内の約半分)
(a) Burgenland
(b) Wien
(c) Niederösterreich
(d) Steiermark

これの位置は?

f:id:ttrd80:20170806210837j:plain

正解は (a) Burgenland ブルゲンラント ③  です。

次に生産が多いのがこのブルゲンラント。赤ワインの生産はもちろん州内にあるノイジードラーゼー湖に発生する霧を利用して造られる 国内最高級の貴腐ワイン Neeusiedlersee-Hügelland ノイジードラーゼー・ヒューゲルラント も有名です。

あと、パノニア気候という言葉も覚えておきましょう! これはお隣ハンガリーのパンノニア平原からくる暖かい風の影響で北緯の割には温暖な気候になっています。

f:id:ttrd80:20170806220256p:plain

(問3) オーストリアワイン全体の約1割を占め、白ワインの生産がさかん (その約7割)
(a) Burgenland
(b) Wien
(c) Niederösterreich
(d) Steiermark

これの位置は?

f:id:ttrd80:20170806210837j:plain

正解は (d) Steiermark シュタイヤーマルク ④ です。

こちらは全体の約1割と少ないですが、白ワインの生産が多いのが特徴。Sauvignon Blanc ソーヴィニヨン・ブラン や Traminer トラミナー などが生産されています。Schilcher シルヒャー なんてロゼも生産されているそうな。正直ここはマイナー過ぎて出ないと思いますがいちおう...(@_@;)

f:id:ttrd80:20170806221958p:plain



(問4) 新酒Heurige や Weiner Gemischter Satz DAC がある
(a) Burgenland
(b) Wien
(c) Niederösterreich
(d) Steiermark

これの位置は?

f:id:ttrd80:20170806210837j:plain

 

正解は (b) Wien ウィーン ② です。

小さいわりにはキーワードが何個かあるところ(-_-メ)。

新酒居酒屋を意味する Heurige ホイリゲや、2013年に認定された 色々なブドウ品種(グリューナー・ヴェルトリーナー、ヴァイザー、ブルグンダー、リースリング など)を混醸した Weiner Gemischter Satz ゲミシュター・サッツ があります。

Sturm シュトゥルム なんて白濁した発酵中のワインなんかもあるそうですが、この上の2つで十分でしょう(´_ゝ`)

 

f:id:ttrd80:20170806233134j:plain

 

 

今回は以上オーストリアの4州でした~。