このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に
「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。
今回のテーマは
グラーヴ格付け (赤と白) です。
格付けされた6つのシャトー名をおさえて下さい。
それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!
【1】実力テスト
(難易度★★★☆☆)
前回と同様、以下の選択肢の中からボルドー クラーヴの格付において、今回は「赤と白」が認定されているシャトーを選びなさい!
※まず問題のグラーヴ地区を知らない方はアウトですf^-^;下のリンクを見て出直してきましょう!
【2】回答とメモ
昨日の復習になりますがグラーブ地区のポイントとしては、
・格付は全てAOCペサック・レオニャン
・グラーブで最初に格付けが行われた年は1953年です。
・格付は全部で16シャトーです。
「赤のみ」が7つ、「赤と白」が6つ、「白のみ」が3つです。
それでは、今日の本題である「赤と白」の6つをみていきましょう。
これが何かというと、メドックの格付の時と同様に各シャトーの頭文字をとったものです。分かりやすく並べてみるとこうなります。
このような具合にシャトー名の頭文字から暗記する作業を徹底して行う事が重要だそうです。
ここで、もう一度問題をみてみましょう!ってなわけで正解は↓でした。
今回も、もうこれでイケますね。 あとは仕上げとして、過去問などの練習問題をときまくって下さい!
毎回オススメしているこのiphoneのアプリをぜひ使ってみて下さい!これで記憶が定着するはずです。ゲーム感覚でやるとハマりますよ!
【3】今回のまとめ・勘どころ
さて、いかがでしたでしょうか?
明日もグラーヴの格付が続きますが暗記する数がさらに今日より少ないので楽ですよ~。ボルドーの格付けのシリーズも残すところ、このグラーヴとサンテミリオンのみです。ゴールが見えてきましたね!苦しい部分ももう少しです!引き続きバッチ目指して頑張っていきましょう!
(今回に関連する記事)