ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


シャブリ地区のグランクリュを覚えよう! 最大・最小に非公式って?

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170401151626j:plain

今回のテーマは

シャブリ地区の試験でのツボ です。

地図上での各クリマの位置や、最大・最小のクリマ、非公式畑を覚えましょう!ざっくり「シャブリ」っつーても色々あるわけで十把一絡げにしないようにf^-^; !!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

以下はシャブリ地区の図です。(問1)~(問4)に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170401155612j:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホで「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からない方は↓へ

第40回 「フランスワインの産地」

※シャブリ地区がブルゴーニュのどこにあるか分からない方は↓へ

第59回 「ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴」

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170401160541j:plain

いかがですか?

「クリマ」ってのは特定のエリアを指すんだろうなって感じは伝わるものの、知らないと全く分からない問題ですねf^-^; 川の名前はチラホラ出していたのですが覚えていた方はおられましたでしょうか?それでは回答です!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170401163024j:plain

もう、この図だけで説明はほぼ不要ですが、シャブリ地区というのはスラン川右岸に広がる地域なのです。

あとは、覚えやすいので問題にはしませんでしたが、シャブリ地区といえばキンメリジャンといわれる白亜質土壌が有名です。

f:id:ttrd80:20170402110924j:plain

あとヨンヌ県で唯一の赤「Irancy」イランシーと、ソービニョンブラン主体の「Saint-Bris」サン・ブリは覚えておきましょう!

ヨンヌ県を覚えてない方!シャブリ地区はヨンヌ県です!下の図を参照!

f:id:ttrd80:20170401164454j:plain

 

▼▼▼

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170401164923j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

大切なのは、7+1のクリマの順番と最大、最小、川、ヨンヌ県唯一の赤ワイン、ソービニョンブラン主体の白といったところです。とくに最後のワイン2つなんかは練習問題でもよく出題されます。

昨年度の二次試験にシャブリが出ていたのですが、ニュートラルな味過ぎて全然わかりませんでしたf^-^; シャルドネにしてもピノにしても実際に買うなら今時はニュージーランド産が安くて素敵だと思いますが、そこは温故知新。ちゃんとブルゴーニュも勉強しておきましょう!

ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴 - まず全体をおさえよう!

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170331152413j:plain

今回のテーマは

ブルゴーニュ地方 各地区の名称と特徴 です。

「シャブリ」や「シャンベルタン」といった有名どころしか知らないというアナタ!まず、ブルゴーニュ地方全体をおさえていきましょう!全体を俯瞰する事が肝心ですf^-^;

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

以下はブルゴーニュ地方の地図です。問題に答えなさい!

f:id:ttrd80:20170331153310j:plain

※画像が小さくて見えなければ、スマホで「ピンチイン」=2本の指でおさえて拡大して下さいねf^^;

※また、ブルゴーニュ地方がフランスのどこにあるか分からないという方!完全にアウトです(笑) 以下のリンクから出直してきましょう!

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170331154144j:plain

いかがですか?昨日ボルドーが終わって少しほっとしている筆者です。

飲食店・ワインショップ・インポーターの方など、必死のパッチでソムリエ・ワインエキスパート試験に受からねばならない方、もしくは、本職がありながらも趣味でワインエキスパートを受ける方も、有名なロマネコンティ―以外の地味なブルゴーニュ地方の勉強もかかせません(@_@)。今回は概要ですが、まずしっかりとブルゴーニュ地方全体を把握しましょう!それでは回答です。

 

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170331154851j:plain

 

f:id:ttrd80:20170331160048j:plain

◆①Chablis シャブリ いわずとしれた白ワインのシャブリの産地です。また後日ご紹介しますが、シャブリのグランクリュ7つを覚える事になります。また「serein(スラン)川」も問題に出てくる事があるので要チェック!

 

f:id:ttrd80:20170331160256p:plain

◆②Cotes de Nuits コート・ド・ニュイ こちらも、「シャンベルタン」「エシェゾー」「ロマネ・コンティ」「ラ・ターシュ」など有名どころが多数ある地区です。ブルゴーニュ地方の聖地といった感じですね。

 

f:id:ttrd80:20170331160435j:plain

◆③Cotes de Beaune コート・ド・ボーヌ 「コルトン」「コルトン・シャルルマーニュ」「ムルソー」「モンラッシェ」などが有名です。筆者は個人的に飲むのなら「サント―バン」なんかがムルソーやモンラッシェよりも安くて好きです。

 

f:id:ttrd80:20170331160719j:plain

◆④Cote Chalonnaise コート・シャロネーズ アリゴテ100%で造られる ブーズロンが有名。

 

f:id:ttrd80:20170331163757j:plain

◆⑤Maconnais マコン いまいちパッとしない地区ですが、プイイ(Pouilly)がつく地名は3つあります。ロワール地方の 「Pouilly Fume」 とか「Pouilly-sur-Loire」とかと間違えないようにしたいところ。

 

 

f:id:ttrd80:20170331161719j:plain

◆⑥Beaujolais ボージョレ こちら名前は有名ですが、試験的に重要なのはボージョレの地質が「花崗岩」だという事!頻出なので要チェックです!まぁヌーボーはお馴染みですが、毎年サイコーの出来ばえとかいってるのはなんとかなりませんかねf^-^;

 

f:id:ttrd80:20170331162259j:plain

あと、こちらはおまけですが、ブルゴーニュ地方は4つの県にまたがっています!テキストにも県の名前の記述はありますが実際に地図で確認できる事は稀なので貴重な地図だと思います。たまに試験などの問題に出てくるかもしれないので要チェック。ソムリエ協会って、「○○にまたがっている」ってクダリが大好きみたいなのでf^-^;

▼▼▼

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170331162450j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

とりえあえず、今日でブルゴーニュ地方の大枠が分かったら、次は各地区の細かい地図を覚えていく作業にはいります。特に「マコン」や「シャロネーズ」はどっちが北だったっけ(*_*)?みたいな事になりがちなので、しっかり全体を頭に入れておきましょう!

ボルドーの地図・生産色まとめ問題 - 試験に出そうなAOC一覧

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170330131840j:plain

今回のテーマは

ボルドーの地図・生産色 です。

勉強しても意外に忘れがちな地図と各AOCの生産色をおさえましょうf^-^!!

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

▼▼▼

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

以下ボルドーの地図上の赤丸で囲まれた数字の各AOCを選択肢から選んで下さい。 またそのAOCの生産可能色(赤のみ or 白のみ or 赤白両方)を答えて下さい。

f:id:ttrd80:20170330134115j:plain

(選択肢)

Satellites de Saint-Emillion
Cotes de Bordeaux Saint-Macaire
Margaux
Barsac
Pessac-Leognan
Cotes de Bourg
Castillion Cotes de Bordeaux
Fronsac
Francs Cotes de Bordeaux
Sainte-Foy Bordeaux
Cadillac Cotes de Bordeaux
Cotes de Blaye
Enter-Deux-Mers
Lalande-de-Pomerol

 

▼▼▼

【少しブレイク...】

f:id:ttrd80:20170330141616j:plain

いかがですか?しっかり勉強していたつもりでも地図問題が全然できない! なーんて事はよくあると思いますf^-^; 試験ではよりによって自分が覚えてないところに限って出題されるんですよ(笑) だいぶ古いですが「マーフィーの法則」ってやつですね。そこで、転ばぬ先の杖!分からなかった方は、内容をしっかりチェックしていきましょう!

▼▼▼

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20200628202034p:plain

◆(8)  Margaux マルゴー (赤のみ) メドック地区は赤ワインのみ!

◆(9)  Pessac-Leognan ペサック・レオニャン (赤白両方) グラーブは赤白両方の格付がありましたね。

◆(12) Barsac バルサック (白のみ) 甘口貴腐ワインのとこです。第1級のクーテ・クリマンとか。

◆(34) Cotes de Blaye コート・ド・ブライ (白) ※1 このAOCはややこしいです。「Blaye」なら赤のみ、「Cote de Blaye」なら白のみ、「Blaye Cote de Bordeaux」なら赤白両方。

(誤)  ◆(35) Cotes de Bourg

(正) ◆(33) Cotes de Bourg コート・ド・ブール (赤白両方) ※2 このAOCも↑ブライと違うのでややこしいです。「Bourg」「Cotes de Bourg」と書きますが、こちらはブライと違ってどちらも赤白両方。

 
藤田様
地図上に35がありません

↑間違いのお知らせ、有難うございますm(_ _)m

◆(30) Fronsac フロンサック (赤のみ) ◆(28) Lalande-de-Pomerol ラランド・ド・ポムロール (赤のみ) ◆(21) Satellites de Saint-Emillion サンテミリオン衛星地区 (赤のみ) この3つのサンテミリオン付近は赤のみです!格付けでもそうでしたね。

◆(23) Francs Cotes de Bordeaux フラン・コート・ド・ボルドー (赤白両方) ◆(22) Castillion Cotes de Bordeaux カスティリオン・コート・ド・ボルドー (赤のみ) この2つは、点在する「コート地区」に含まれます。北からサッカーチームみたく「FC」と覚えましょう!

◆(16) Cotes de Bordeaux Saint-Macaire コート・ド・ボルドー・サンマケール (白のみ) ◆(18) Enter-Deux-Mers アントル・ドゥ・メール (白のみ) セミヨン・ソービニョンブラン主体の爽やかな白ワインを作る産地。

◆(19) Saite-Foy Bordeaux サント・フォワ・ボルドー (赤白両方) アントル・ドゥ・メールのはずれにあります。赤白なので要注意!

ざっとこんな感じです。

f:id:ttrd80:20170330150613j:plain

あと注意していただきたいのが、点在するコート地区の以下4つのAOCは、「Cotes de Bordeaux(赤のみ)」 を名乗る事ができるので要チェックです。

◆Blaye Cotes de Bordeaux ◆Cadillac Cotes de Bordeaux ◆Castillion Cotes de  Bordeaux ◆Fran Cotes de Bordeaux ブライ・カディアック・カスティリオン・フランの頭文字をとって「BCCF」は コート・ド・ボルドー(赤のみ)になりうると覚えよう!

 

(ご参考) - ボルドー全域 AOC地図

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cf/Weinbaugebiete-frankreich-bordeaux.png

 

▼▼▼

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170330151742j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

これまでの格付との絡みも若干ありつつ復習しながらも覚える感じだったのではないでしょうか。まだご紹介していないところもありますが、まずザックリと今日の内容で要点を掴んでから細かい地図上のAOCを見ていって下さい!

ですが、ボルドーはまだマシです!ブルゴーニュの細かい地図では筆者も悶絶しましたf^-^!! とりあえず、今後の学習の為にも地図に負けない耐性をこのボルドーで養っておく事が大切です!

(今回に関連する記事)

フランスワインの歴史 - 格付け編

ボルドーの川の覚え方

ボルドー各地区の位置と特徴

メドック地区の村名AOC

メドックの格付け 第1級 のツボ

メドックの格付け 第2級 を覚えよう!

メドックの格付け 第3級 を覚えよう!

メドックの格付け 第5級 を覚えよう!

ソーテルヌの格付け 第1級 を覚えよう!

グラーヴの格付け (赤のみ) を覚えよう!

グラーヴの格付け (赤と白) を覚えよう!

グラーヴの格付け (白のみ) を覚えよう!

サンテミリオンの格付けを覚えよう!

ボルドー地域の格付け総まとめ【超便利】シャトー名一覧表

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170329132937j:plain

今回のテーマは

ボルドーの格付の復習 です。

ここ数日、お休みしてしまっていて申し訳ございませんm(_ _)m 実はその間にこれまでのボルドーの格付けの記事を校正しておりました。

読者の皆様の今後の学習のお役立ちツールにしていただきたく、今までの記事で暗記用にご紹介した画像(訂正分)を一挙に公開致します。

【お役立ち画像集】

メドック第1級

f:id:ttrd80:20170329131845j:plain

第47回 「メドックの格付け 第1級 のツボ」

メドック第2級

f:id:ttrd80:20170329131854j:plain

第48回 「メドックの格付け 第2級 を覚えよう!」

メドック第3級

f:id:ttrd80:20170329131906j:plain

第49回 「メドックの格付け 第3級 を覚えよう!」

メドック第4級

f:id:ttrd80:20170329131925j:plain

第50回 「メドックの格付け 第4級 を覚えよう!

メドック第5級

f:id:ttrd80:20170329132037j:plain

第51回 「メドックの格付け 第5級 を覚えよう!」

ソーテルヌ第1級

f:id:ttrd80:20170329132051p:plain

第52回 「ソーテルヌの格付け 第1級 を覚えよう!」

グラーヴ 赤のみ

f:id:ttrd80:20170329132114j:plain

第53回 「グラーヴの格付け (赤のみ) を覚えよう!」

グラーヴ 赤と白

f:id:ttrd80:20170329132132j:plain

第54回 「グラーヴの格付け (赤と白) を覚えよう!」

グラーヴ 白のみ

f:id:ttrd80:20170329132158j:plain

第55回 「グラーヴの格付け (白のみ) を覚えよう!」

サンテミリオン(A)(B)

f:id:ttrd80:20170329132209j:plain

第56回 「サンテミリオンの格付けを覚えよう!」

以上が画像集でした。

 

【テキストを見てるだけではダメ】

何度も繰り返していますが、学習の仕上げに必ず問題をとくようにしましょう!教科書を眺めているだけでは、よほどの記憶の達人を除いてはこれだけのボリュームの内容を覚える事はほぼ不可能です。

f:id:ttrd80:20170318143202j:plain

そんなわけで、問題をとく事を限りなく最重要視していた筆者なのですが、去年受験していた時に一番便利だったのが上のアプリです。別に作者の方からマージンをもらっているわけではありませんよf^^; スマホのアプリなので、教科書や問題集を広げなくってもできるし、ゲーム感覚でサクサク進むので、試験当日の感覚と似てるような気がします。これを仕事の合間や通勤時間などに活用しましょう。日常生活の「すきまの時間」をいかに活用できるかが勝負のカギだと思います。

 

【今回のまとめ】

f:id:ttrd80:20170329141840j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

今回は雑でしたね。というのも、自らの問題も作らずにアプリに丸投げですf^-^;

手抜きかもしれませんが筆者が出せる問題にも限りがあります。なので、いったんそれは市販の問題集やテキストにお任せするとして、あとは読者の方が今回ご紹介したこれらの画像集を見ながら、色んな格付けの問題にガツガツとチャレンジしていっていただける事を願っております。

(今回に関連する記事)

フランスワインの歴史 - 格付け編

ボルドーの川の覚え方

ボルドー各地区の位置と特徴

サンテミリオンの格付け - 昇格年を意識した覚え方と問題を解くコツ

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170325101953p:plain

今回のテーマは

サンテミリオン格付けです。

格付けされた18のシャトー名や概要をおさえて下さい。

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

 

【1】実力テスト

(難易度★★★★☆)

以下の赤の下線部分を埋めなさい。

f:id:ttrd80:20170325110716j:plain

また以下の選択肢のサンテミリオンの格付シャトーをプルミエ・グラン・クリュ・クラッセ(A)と(B)に分類しなさい。

f:id:ttrd80:20170325111704j:plain

※まず問題のボルドー全体でのサンテミリオン地区の位置を知らない方はアウトですf^-^;下のリンクを見て出直してきましょう!

 

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170502204522p:plain

まず、最初の問題の答えです!

f:id:ttrd80:20170325114515j:plain

そしては今日の本題である、サンテミリオンの格付、プルミエ・グラン・クリュ・クラッセ(A)と(B)の覚え方ですが、いつも通り頭文字をとった覚え方などで暗記しましょう!

f:id:ttrd80:20170329115437j:plain

個人的な見解ですが、おそらく、(B)の14のシャトーに関してはそこまで重要ではないと思います。ですが(A)の4つ、特ににパヴィーとアンジェリスは昇格した2012年の年と共にしっかり頭に入れておきましょう!

ここで、もう一度問題を確認してみましょう!...ってなわけで正解は↓でした。

f:id:ttrd80:20170325122116p:plain

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170325123038j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

今日でボルドーの格付シリーズはついに終了しました^^!なんか最後までいってみると、あっけないもんですね~。真剣に学習されている方はこれまでのシリーズを見てしっかり復習しておいて下さい。といっても一番の勉強法は過去問などの問題をたくさんとくことに尽きます!明日からは各地域のAOCの地図問題でボルドーを仕上げていきます。けっこー地図の問題って出るんですよね。この流れでボルドーを極めましょう!

(今回に関連する記事)

フランスワインの歴史 - 格付け編

ボルドーの川の覚え方

ボルドー各地区の位置と特徴

グラーヴの格付け(白のみ) 捨てる前に読む覚え方と問題を解くコツ

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170324093633j:plain

今回のテーマは

グラーヴ格付け (白のみ) です。

格付けされた3つのシャトー名をおさえて下さい。

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

 

【1】実力テスト

(難易度★★☆☆☆)

前回前々回と同様、以下の選択肢の中からボルドー クラーヴの格付において、今回は「白のみ」が認定されているシャトーを選びなさい!

f:id:ttrd80:20170322135409j:plain※まず問題のグラーヴ地区を知らない方はアウトですf^-^;下のリンクを見て出直してきましょう!

 

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170502204522p:plain

復習(今日で3回目!)になりますがグラーブ地区のポイントとしては、

・格付は全てAOCペサック・レオニャン

・グラーブで最初に格付けが行われた年1953年

格付は全部で16シャトー

「赤のみ」が7つ、「赤と白」が6つ、「白のみ」が3つです。

 

それでは、今日の本題である「白のみ」の3つをみていきましょう。

これが何かというと、メドックの格付の時と同様に各シャトーの頭文字をとったものです。分かりやすく並べてみるとこうなります。

f:id:ttrd80:20170329124742j:plain

このような具合にシャトー名の頭文字から暗記する作業を徹底して行う事が重要だそうです。

 ここで注意していただきたいのですが「ラヴィユ・オーブリオン」2009年ヴィンテージから「ラミッション・オーブリオン」に名前が変わっています。このような説明が問題文中に出たら「ラヴィユ・オーブリオン」です。

ここで、もう一度問題を確認してみましょう!...ってなわけで正解は↓でした。

f:id:ttrd80:20170324102524j:plain

今回も、もうこれでイケますね。 

 

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170324105508j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

上空からの写真を載せましたが、こんな狭い地区の格付をよくも16個も覚えないといけないなぁと冷静になって思いますねf^-^; そして明日はボルドーの格付けとしては最後のサンテミリオンです。これが終わったらら、意外に皆さん知識がスカスカの各地域のAOCの地図問題でボルドーを仕上げていきたいと考えています。

(今回に関連する記事)

フランスワインの歴史 - 格付け編

ボルドーの川の覚え方

ボルドー各地区の位置と特徴

グラーヴ格付け (赤のみ) を覚えよう!

グラーヴ格付け (赤と白) を覚えよう!

グラーヴの格付け(赤と白) 捨てる前に読む覚え方と問題を解くコツ

このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております。

f:id:ttrd80:20170323111553p:plain

 今回のテーマは

グラーヴ格付け (赤と白) です。

格付けされた6つのシャトー名をおさえて下さい。

それでは、問題にチャレンジして
現時点での理解度を確認しましょう!

 

【1】実力テスト

(難易度★★★☆☆)

前回と同様、以下の選択肢の中からボルドー クラーヴの格付において、今回は「赤と白」が認定されているシャトーを選びなさい!

f:id:ttrd80:20170322135409j:plain※まず問題のグラーヴ地区を知らない方はアウトですf^-^;下のリンクを見て出直してきましょう!

 

【2】回答とメモ

f:id:ttrd80:20170502204522p:plain

昨日の復習になりますがグラーブ地区のポイントとしては、

・格付は全てAOCペサック・レオニャン

・グラーブで最初に格付けが行われた年1953年です。

格付は全部で16シャトーです。

「赤のみ」が7つ、「赤と白」が6つ、「白のみ」が3つです。

 

それでは、今日の本題である「赤と白」の6つをみていきましょう。

これが何かというと、メドックの格付の時と同様に各シャトーの頭文字をとったものです。分かりやすく並べてみるとこうなります。

f:id:ttrd80:20170329123619j:plain

このような具合にシャトー名の頭文字から暗記する作業を徹底して行う事が重要だそうです。

ここで、もう一度問題をみてみましょう!ってなわけで正解は↓でした。

f:id:ttrd80:20170323114812j:plain

今回も、もうこれでイケますね。 あとは仕上げとして、過去問などの練習問題をときまくって下さい!

f:id:ttrd80:20170318143202j:plain

毎回オススメしているこのiphoneのアプリをぜひ使ってみて下さい!これで記憶が定着するはずです。ゲーム感覚でやるとハマりますよ!

 

【3】今回のまとめ・勘どころ

f:id:ttrd80:20170323115544j:plain

さて、いかがでしたでしょうか?

明日もグラーヴの格付が続きますが暗記する数がさらに今日より少ないので楽ですよ~。ボルドーの格付けのシリーズも残すところ、このグラーヴとサンテミリオンのみです。ゴールが見えてきましたね!苦しい部分ももう少しです!引き続きバッチ目指して頑張っていきましょう!

(今回に関連する記事)

フランスワインの歴史 - 格付け編

ボルドーの川の覚え方

ボルドー各地区の位置と特徴

グラーヴ格付け (赤のみ) を覚えよう!

ボルドー グラーヴ格付け (白のみ) を覚えよう!