キカッケ
ソムリエ協会の冊子を読んでいたら
「馬肉のコンフィ、はちみつとスパイス」なる料理が登場
「これって、ステーキと何が違うの?」って疑問が出ますね
料理の分かる方同士の会話なら
「コンフィにする」といった言い方が通用するようですが…
コンフィの意味
仏語、スペルは confit (最後の子音 t は発音しない?) で
フランス料理の調理法であり、各種の食材を風味をよくし
保存性を上げることのできる物質に浸して調理した食品の総称
(↑の場合なら、油!)
コンフィの語源
… は コンフィルで「保存する」の意
さらに、コンフィルの語源を辿ると
ラテン語のコンフィシオで
これは
コン=「一緒に」、フィシオ=「守る or 仕上げる」
みたいに分解できそう
仕上げの動画
手短で秀逸なまとめ!
エントロピー?
そういや、コンフィって、よくよく考えると
昨今流行りの低温調理の1つよね?
料理中の "ウマみ" などの成分が、まんべんなく均一にいきわたる
エントロピー って概念が大切だったような…
以上