ソムリエ・ワインエキスパート試験に絶対に合格したいアナタへ!

独学での勉強方法をご紹介。オリジナル問題集や過去問を解いていただきながらポイントを解説します。


2次試験テイスティング - 白ワイン 「味わい」 の考え方・注意点など


ご覧いただくにあたっての注意当ブログの情報の正確性をご確認下さい。もし間違いを発見された方は他の受験生の皆さまの為にもご指摘下さいますようお願い申し上げます。訂正履歴 ['24.2.15 更新]

当ブログの運営は、神戸の気軽にワインが楽しめるバー Takamocori が行っております。


このブログではソムリエ・ワインエキスパート試験にチャレンジされる方を対象に

「毎回、もう+プラス1点」をとれる勉強のヒントをお届けしております

f:id:ttrd80:20170907111346j:plain

今回のテーマは2次試験 テイスティング での 白ワイン 「味わい」の考え方です。

 

前前回に引き続きテイスティングの回答に絶対はありません。できるだけ多くのセミナーや教材に触れソムリエ協会が望む回答に近い答えができるよう感覚を調整していって下さい。

 

それでは今回も1つ1つ解説していきますね~(^^)/

・アタック

(選択肢)

□軽い □やや軽い □やや強い □強い

白ワインは基本的に「やや軽い」が軸で良いと思います。

香りの弱いリースリング・シャルドネなどであれば「軽い」、はっきりとした香りのゲヴェルツトラミネル・ソーヴィニヨンブランだったら「やや強い」でも良いかもしれません。ただ、やはり無難なのは「やや軽い」かと(-_-) リスクヘッジね。

 

・甘み

(選択肢)

□弱い □まろやか □豊かな □残糖がある

これに関しては基本的に「まろやか」が軸になると思います。

すっきり辛口であったり酸味を感じるものには「弱い」を、かなり甘めのものであれば「残糖がある」を選びましょう!まぁ残糖があるものなんて出ないと思いますが...

 

・酸味

(選択肢)

□キメ細かい □やさしい □爽やかな □しっかりとした □力強い

これに関しては白ワインは「爽やかな」が軸です。酸味が弱いと感じたら「やさしい」を選んでも良いと思います。おそらく試験では「力強い」を選ぶほど酸っぱいワインも出てこないでしょう(笑)

 

・苦味

(選択肢)

□控えめ □穏やかな □コク(深み)を与える □旨味をともなった □強い

これに関しては「穏やかな」が軸です。そこまで苦味を感じないリースリングなどは「控えめ」でも良いと思います。そこまで苦味のあるものは試験に出ないでしょう...きっと(´_ゝ`)

 

・バランス

(選択肢)

□豊潤な □厚みのある □力強い □まろやかな □スムーズな □ねっとりとした □フラットな □コンパクトな □スリムな □溌剌とした □ドライな □バランスが良い

これに関してはリースリング・シャルドネ(寒い地域の)・ソーヴィニヨンブランなどサッパリとした白であれば「溌剌とした」「ドライな」を、樽の効いたシャルドネなどマロやかなものであれば「厚みのある」「まろやかな」※1「スムーズな」※2 などで良いかと思います。

※1「まろやかな」というのは "甘み" の指標でもあるのですが、これを使っても良いかと('ω')

※2「スムーズな」というのも "酸味" の指標の1つでもあるのですが、酸味のやさしさを表現しています。

f:id:ttrd80:20170907123019j:plain

 

・アルコール

(選択肢)

□軽い □やや軽め □中程度 □やや強め □強い

飲んでみてアルコールが弱いから旧世界のフランス・ドイツ や もしくは日本かな~と思ったら「やや軽め」を。逆に、チョットしっかりしてるからニューワールドのアメリカ・オーストラリアあたりかな~と思ったら「中程度」を選びましょう!

特に温暖な地域のニューワールドほど度数が高くシッカリとした味ではないかと(; ・`д・´)!

 

・余韻

(選択肢)

□短い □やや短い □やや長い □長い

これに関しては1つ前のアルコールと度合を合わせておくのが無難です。アルコールがやや軽めであれば「やや短い」を。中程度であったら「やや長い」でも良いと思います。白ワインで「長い」ってのは出ないかな~って感じ。

 

まとめでっす( `ー´)ノ

f:id:ttrd80:20170907134145j:plain

 

オマケ動画

youtu.be

 

今回は以上でした~。

次回は白ワインのその他の項目を解説予定です。乞うご期待!